ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

里親さん募集中! (07/05)

DNS (06/30)

里親さん決定! (06/29)

里親さん募集中! (06/22)

慰労会 (06/13)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1062)

(19)

病気 (125)

病院 (699)

趣味 (86)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

温々

[ テーマ: 日記 ]

2022年2月7日17:19:00

この数日は西風が強く、寒い日々でした・・・

昨日は本当であれば丸亀ハーフマラソン。

2年連続の中止?延期?になりました。

午後からお休みだったので、
走ろうと外を見ると寒そう・・
着替えている横で動物たちは
ストーブで温々と気持ちよさそう・・・




寒い

 

 

 

 

 

せっかくなんで20km位は
のんびり走ろうと思ったものの、
走るメンタルも弱くなってて、
13kmだけ走って帰宅。

 

 

 

まろん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう少しで15歳10ヶ月になるまろんは、
ずっと寝ています。

年明けから認知症らしき行動が増えましたし、
相変わらずあまり食べてくれないので、
少しずつ痩せていきます。
お腹の調子もイマイチで、掃除も大変・・・

お花見に行けますように。

動物看護士さんを募集中です!
受付スタッフさんを募集中です!!


志々島の大楠

[ テーマ: 趣味 ]

2022年2月12日18:01:00

久しぶりの2連休だったので、
志々島の大楠を見に
シーカヤックで行き、
荘内半島のキャンプ場に1泊してきました。

木曜日は朝から小雨が降っていましたが、
キャンプ場に着く頃には晴れてきました。

 

 

キャンプ

 

 

 

 

 



目の前に粟島と志々島が見える
ロケーション最高で貸し切りでした。

目的地の志々島まで片道7km程。

 

 

 

凪

 

 

 

 

 

 

 

行きはべた凪で最高のコンディション。

空に浮いているような気持ちになれます。

 

 

のんびり漕いで1時間ちょっとで志々島到着。

 

 

 

志々島

 

 

 

 

 

 

 

案内の看板に従って、
坂道を10分ほど登っていくと
大楠が現れました。

荘厳なたたずまいです。
小豆島の『シンパク』もそうですが、
巨樹にはいつみても感動させられます。

 

帰りは向かい風になるので、
滞在時間もそこそこに、
慌てて漕いで来た海を引き返します。

 

 

 

夕焼け

 

 

 

 

 

 


予想よりも波が立ってきて、
スピードが上がりません。
日没が迫ってきていたので、
必死で海岸を目指して漕ぎ続けました。

なんとか日没ギリギリに到着。
まだ経験が浅く、正直怖さもあるので、
陸が近づくとほっとします。

キャンプ場のおじさんが
海岸で待っていてくれました。

この日は僕以外に利用客が居らず、
思いのほか風が強くなったので、
心配して双眼鏡で見守っていてくれたそうです。

集中して漕いでいると寒くないのですが、
カヤックから降りた途端に体が冷えます。

シャワー室には浴槽もあったので、
お湯をはって冷え切った体を
温めることが出来ました。

夕食後は、
2時間ほど焚き火&読書タイム。

中高生のときに
当時の作品は全部読みましたが、
その後は全く手を出していなかった
村上春樹さんの短編を
最近映画が話題なので、
約30年振りに読んでみました。

 

 

焚き火

 

 

 

 

 



翌朝はキンキンに冷えてましたが、
綺麗な朝日が見られそうだったので、
急いで準備をして漕ぎ出しました。

 

 


朝日

 

 

 

 

 

 

最高の日の出を堪能できました。

その後は片付けしたり本を読んだりしながら
のんびり過ごして11頃に撤収完了して、
今回のキャンプは終わり。

お昼過ぎには帰宅し、片付けをして、
夕方に予約診察をして
2連休が終わりました。

動物看護士さんを募集中です!
受付スタッフさんを募集中です!!


春の気配

[ テーマ: 日記 ]

2022年2月18日11:09:00

ここのところ冷たい強風が吹いて、
寒い日々でしたが、
天気予報を見ると、
来週後半からは温かくなりそうです。

 

 


気温

 

 

 

 

 

 

 

東かがわ市の湊川河津桜が
咲き始める頃でしょうか?

温かくなって、毎年『啓蟄』を迎えると、
一気に虫も増えてきます。

ノミマダニ予防については、
冬の間お休みしていた場合は、
2月末から3月始めには
予防をスタートすることをお勧めします。

フィラリア予防や狂犬病の時期からだと
少し遅くなってしまいます。

ぜひ早めに予防をしてあげてくださいね。

 

 

 

花

 

 

 

 

 

 


昨日の休診日は、
いつものお花屋さんで、
いつものスタッフさんにおまかせで
選んでもらいました。
(いつも1000円とは思えない出来映えです)

僕は花の名前が
全然分からないのですが、
黄色い花が『フリージア』ということを
教えてもらいました。

受付スタッフさんを募集中です!!
動物看護士さんを募集中です!