[ テーマ: 趣味 ]
2025年9月16日17:13:00
貴重な1.5連休だったので、
ずっと前から挑戦してみたかった
剣山から三嶺への日帰り縦走してきました。
日曜の夕方に自宅を出発して、
三嶺登山口に自転車をデポしてから、
剣山の登山口・見ノ越駐車場で車中泊。
月曜日の早朝4時半から登山開始。
ヘッドライトでの登山道も初めてなので、
ちょっと緊張してスタートでした。
5時半、6時半に剣山、次郎笈に登りましたが、
ちょっと期待していた朝日も残念ながら
まったく見えず・・・
次郎笈までは何度か来たことがありますが、
ここからが初めてで、
いよいよ三嶺目指して歩きます。
ひざ丈位の笹の稜線・・・
あっという間に靴も靴下も
びっしょり濡れてしまいます・・・
丸石手前でようやく雲が晴れてきました。
剣山山頂以外では数人の人とすれ違っただけで、
黙々と歩き続けるのがなんとも気持ちよかったです。
歩き始めて5時間半・・・
ようやく三嶺が見えてきました。
めちゃくちゃ格好良い!!
三嶺への急登を上りながら振り返ると
今まで歩いてきた稜線が綺麗に見えました。
歩き始めてちょうど7時間で
無事三嶺に登頂!!
僕の山歩きのお約束・・・『豆パン』
この後、1時間半かけて無事下山しました。
車を停めている見ノ越まで自転車で移動・・
10kmで500M登ります・・・
この1時間が一番きつかった・・・
早朝から10時間動き続けました。
おじさんのただの自己満足ですが、
やってみたかったことに挑戦できて
最高に楽しかったです!!
10月26日(日): 休診 とさせて頂きます。
[ テーマ: 趣味 ]
2025年9月8日18:40:29
この夏天気が良ければ日曜の午後は
大抵どこか自転車で走っています。
ほとんどは庵治を50km程走ります。
当然めちゃくちゃ気温が高いのですが、
自転車は風を感じるので、
暑くてもそれなりに走れて気持ちよいです。
山歩きの時に『道の駅ことなみ』を利用し、
自転車で走ると気持ちよさそうだったので、
往復80kmちょっとあるのですが、
先週の日曜日にきなこソフトを食べに行ってきました。
往路で予想以上に上りが多く、
到着時にはまぁまぁ疲れてしまってました。
で、帰路の途中から脚が攣り始め、
途中水も補給食もなくなり、疲労困憊の時に
ようやく自販機を発見!!!!
何年振りかにコカコーラを飲んだのですが、
史上最高に美味しかったです!!
この後も何度も脚が攣っては立ち止まることを
繰り返しながら何とかゴールしましたが、
なんとも情けないやら悔しいやら・・・
ということで、昨日リベンジRideに行ってきました。
朝は少し涼しさを感じるようになったものの、
昨日もかなり暑かったです・・・
行きも帰りも『首切峠』はまぁまぁしんどい・・・
名前は怖いけど、この標識を通過すると
少しほっとします。
昨日は遅いながらも、
稲刈りの終わった後の
田舎道の臭いや空気を楽しみながら
とりあえず最後まで走り切れたので
一人勝手に満足できた半日休みでした。
10月26日(日): 休診 とさせて頂きます。
[ テーマ: 趣味 ]
2025年8月31日08:26:00
先日の休診日は『竜王山』に
山歩きに行ってきました。
『三頭越』までは先週と同じルートで、
そこから『阿波竜王』『讃岐竜王』の
二つの峰を歩きました。
ほとんど木陰を歩くので
それほど暑さは気になりませんでしたが、
所々急登もあるので、もの凄く汗をかいて、
靴下までびしょびしょになってしまいました。
ややこしいのですが、
『阿波竜王』が阿波と付いていますが、
香川県の最高峰となっています。
『讃岐竜王』でちょっと休憩・・・
ぐるっと一周歩きました。
誰にも会わず、黙々と歩くのが気持ち良く、
また次はどこを歩こうかと、
考えるのも楽しい今日この頃です。
[ テーマ: 趣味 ]
2025年8月23日08:00:00
先週の石鎚登山が気持ちよすぎたので、
先日の休診日に近場を山歩きしてきました。
道の駅ことなみ近くから山歩きスタート。
沢をジグザグに渡りながらのんびり歩きます。
ちょっと幻想的な雰囲気でもあり、
非日常な感覚でなんとも気持ちよい・・・
ずっと木陰が続くので、
暑さを感じないものの、
大量の汗が出るので、
水分をしっかり取りながらのんびり歩きます。
木立を抜け、最後は舗装路を進み、
1時間半ほどで三頭山山頂に到着!
県境を越えて徳島県に入っていて、
吉野川を見下ろしながら昼ご飯の豆パン。
近くでゴロゴロと鳴り出したので、
帰路はちょっと急いで、雨も大丈夫でした。
3時間弱の短時間の山歩きでしたが、
大満足でした。
[ テーマ: 趣味 ]
2025年8月17日09:30:56
3連休の2日目に高校時代の友人に誘ってもらって、
西日本最高峰の『石鎚山』に登ってきました。
僕は石鎚山は初めて。
メインルートであるロープウェイを使った
成就社ルートで登りました。
最高のお天気!
さすがに暑さが心配でしたが、
登山道は木陰が多く大丈夫でした。
途中冷やしあめ湯で小休憩。
ショウガが効いて美味しかったです。
石鎚山と言えば『鎖場』
4つある鎖場全てを無事クリアできました。
最後の鎖場を登ると、山頂に到着。
山頂は多くの人で賑わっていました。
少し休憩をして、
最高峰の天狗岳を目指します。
無事登頂!!
ついでに『ラピュタ岩』と呼ばれている
断崖絶壁に飛び出た岩に座ってきました。
ちょっとガスってきたのが残念・・・
下山後は温泉へ。
汗だくで疲れた身体に
最高に気持ちよかったです。
今回はロープウェイを使って登ったので、
次回は少し涼しくなってから
西之川ルートから挑戦してみようと思います。
[ テーマ: 趣味 ]
2025年6月30日10:48:00
いよいよ週末の日曜日に
『サンポート高松トライアスロン』が開催されます。
僕も5年ぶりに出場することを決め、
出るからにはそれなりのタイムを出したいと思い、
2月中旬から練習をしてきました。
しかし今月初めに自転車で落車をしてしまいました。
今回の怪我は擦過傷で済み、
愛車も2週間ほどで修理完了しましたが、
レースに向けての練習になると、
どうしてもスピードを出してしまうので、
トライアスロンはDNSすることに決めました。
そこで、昨日は午後からお休みだったので、
久しぶりに屋島を上って、庵治を一周走ってきました。
何度も何度も走っている海岸線で
ふと山側を見ると神社の屋根が見えたので
ちょっと寄り道。
今までまったく気が付きませんでした・・・
とても静かで、海風も気持ちよく、
最高の休憩場所でした。
気温は34度近くあったようですが、
ロードバイクだと風を感じるため、
暑さがそれほど気にならずに楽しめます。
相変わらず瀬戸内海は綺麗でした。
DNSですが、7月6日(日): 休診とさせて頂きます。
[ テーマ: 趣味 ]
2025年2月3日19:32:25
昨日は『丸亀国際ハーフマラソン』に
参加してきました。
天気が心配でしたが、雨は止み、
風も弱く、最高の気候条件でした。
数日前から少し風邪気味でしたが、
いつも通り90分切りを最低目標、
あわよくば87分くらいを目標にして
スタートしました・・・・
結果はギリギリ90分を切りましたが、
折り返しからどんどんペースダウンし、
本当にきついレースでした。
スタッフや沿道の方々には
感謝の気持ちでいっぱいです。。
コロナで2回の中止がありましたが、
12年前から毎年参加させてもらっていて、
今年も思いっきり走れたことがありがたいです。
また来年も参加できるように
体調管理に気をつけていきたいと思います。
昨日は休診とさせて頂きご迷惑をおかけしました。
[ テーマ: 趣味 ]
2024年10月28日19:36:09
昨日は『高松ファミリー&クォーターマラソンin Aji』
に参加してきました。
2012年に夫婦で初めて参加して、
翌年からは家族で参加するようになり、
台風やコロナで3回中止がありましたが、
今年で10回目の出場となりました。
今年は中2次男と部活の友達も一緒に
参加してくれました。
最初に3kmファミリーの部。
数年前まで我が家も毎年出場していたので、
すごく感慨深い思いで応援。
漁港で少しウォーミングアップをして、
いよいよスタート。
いつも緊張します。
心配していた雨は降らなかったものの、
やはり例年に比べると暑く感じました。
突っ込みすぎないように注意しながら、
折り返し地点までの劇坂を
少し余力を残して走ったので、
折り返してからゴールまで必死に走りました。
ゴールした瞬間は手応え十分!!!
時計を見ると・・・・去年より30秒も遅い・・・
今の実力は十分出し切れたと思います。
次男も奥さんも5kmを頑張って無事完走出来ました。
奥さんが会場で買っておいてくれた『おはぎ』が
疲れた身体に美味しすぎました
2026年3月に『かがわマラソン』開催が決定しました。
すでに香川県には知名度も歴史もある
『丸亀国際ハーフマラソン』があり、
四国3県に同時期にフルマラソンの大会があるので、
わざわざ今更香川にフルマラソンの大会は必要とは
思わないのですが・・・・
フルマラソンはもう走らないと
決めていたのですが・・・
せっかくなので出場しようかなぁと検討中です。
ハーフやフルはさすがに練習しないと
脚を痛めたり、しんどいと思いますが、
この大会のように小規模でアットホームで、
気楽にまずは5kmのんびり走ってみては
いかがでしょうか?
休診とさせて頂きごめいわくをおかけしました。
[ テーマ: 趣味 ]
2024年9月30日10:05:21
先日、ウクレレを作るワークショップに
夫婦で参加しました。
僕は以前からウクレレに興味があったのですが、
全然興味の無い奥さんを誘ってみました。
ウクレレはキットになっているので、
説明書通りにペグを組み立て、弦を張るだけの
簡単な工程で、あっという間に完成!!!
第一印象はとにかく可愛い!!
チューニングをしてもらうと、
とりあえず音が鳴り、それだけで凄く嬉しい!!
ウクレレ奏者の『ウクレレキイチ』さんの生演奏も
堪能できました。
この1週間はYoutubeを見て、教本を購入し、
毎日少しずつ練習。
その昔ギターは断念したのですが、
ウクレレは続けられそうな予感がします。
10月27日(日): 休診とさせて頂きます。
[ テーマ: 趣味 ]
2024年2月5日10:29:34
昨日は『香川丸亀国際ハーフマラソン』に参加しました。
心配していた雨も止み、風も弱く、
コンディションは最高!
前日に長男が3kmに出場し4位でした。
タイムはまずまずでしたが、
県内の同じ高1の子に競り負けて悔しがっていて、
お父さんも頑張らないととちょっと気合いを入れました。
でも、目標はいつも通り1時間30分を切れたらOK。
条件が良ければ、去年の1時間29分34秒を
1秒でも更新できたらなぁという感じでした。
なのでいつも4’10/kmが目安なのですが、
最初の1kmだけ時計をチェックして、
後は余計なことを考えず、集中して走ります。
いつも苦しくなる15kmでも不思議と脚が動きます。
いつも地獄の苦しみになるラスト3kmになっても、
時計を見ると4’15/km以内でまとまっていて
苦しみながらも、内心嬉しすぎる、
おかしな感情でゴール!
結果は、まさかまさかの1時間27分33秒と
去年のベストより2分も短縮できました。
沿道からは多くの方が声援を送っていただき、
たくさんのボランティアスタッフのお陰で
気持ちよく走り切れました。
コロナの影響による未開催を挟んで、
今年がちょうど10回目の出場でした。
怪我せず長く走りたいので、
走り始めた頃から月に200km以上走らない
というマイルールを守りながら、
また来年も楽しく走りきれるように
1年体調管理に気をつけながらがんばります。
一人で診察してくれた奥さんにも感謝です。
以前は一緒に出場していたので、無理はせず、
また挑戦しようと思ってくれることをちょっと期待・・
3月1日(金):午前診察:恭子先生不在