[ テーマ: 趣味 ]
2016年6月23日20:13:57
7月3日(日)を休診とさせていただき、
サンポート高松トライアスロンに参加します。
今回で3回目です。
今日は休診日でしたが、朝は警報がなかなか解除されず、
子供たちがソワソワしながら騒いでいて、バタバタしてました。
いつもの早朝に練習できなかったので、
午前中プールで1.5km泳いで、
午後からバイク42km&ラン10km練習をしっかりしました。
走った後は軽い頭痛・・・久しぶりに軽い熱中症?
とりあえず残り10日しかありません。
練習不足は今更どうにもなりませんが、
何とか去年の自分に一秒でも勝てるように、
また出場できることに感謝の気持ちを忘れずに、
体調管理に気を付けつつ頑張ります!
尚、7月2日(土)は午後から休診とさせていただいています。
保育所の役員をしている奥さんと子供たちは保育所のイベント。
僕はトライアスロンの協議説明会+市PTA連絡協議会の評議員会。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
[ テーマ: 趣味 ]
2016年6月10日15:55:59
木曜休診日は貴重な練習日。
この時期は朝5時起床で、雨が降っていなければ
5時半頃から自転車に乗るのが習慣になってます。
(車の迷惑になるので通勤時間は避けます)
昨日もいつものコースを快調に走っていましたが、
落車してしまいました・・・。
頭がくらくらしながらも、
通りがかった方と何かしらの会話をし、
無事帰宅し、家族に報告し、シャワーを浴び、
自転車の調子を確認はしたものの、
自分がどこで落車し、
どうやって帰宅したのか全く記憶がありません・・・
頭も少し痛かったので、ちょっと脳へのダメージが怖くなって
念のため脳外科に受診し、MRI検査をしてもらいました。
結果は脳には異常なし。
ムチウチによる首痛と頭痛が明日からひどくなるかも?
とお医者さんに言われて帰宅しました。
家に帰ってヘルメットを確認すると、
右後方の部分が割れていました・・・・
ゾッとしました
昔オートバイで事故をしてから、
オートバイは一生乗らないと誓いましたが、
ロードバイクはしばらく止めたくないので、
今まで以上に安全運転に努めていきたいと思います。
最近病院前を通勤で快走していく
ロードバイクやクロスバイクを目にしますが、
ヘルメットを被っていない人がいて驚きます。
歩道を走っているママチャリならまだしも、
車道横を通っているのにノーヘルは恐すぎます。
皆さんもぜひお気を付けください・・・
[ テーマ: 趣味 ]
2016年2月8日08:46:54
もう毎年恒例になっていますが、
夫婦で『丸亀国際ハーフマラソン』に参加してきました。
休診とさせていただきご迷惑おかけしました。
例年は僕の本気レースの一つで
めちゃくちゃ緊張して臨むのですが、
年末のフルマラソンで足を痛めてから
1か月半まともに走れていないので、
今年は奥さんのペースメーカー役として参加しました。
Jブロックからのスタートで、
スタートゲートまで3分以上ぞろぞろと歩く。
3kmくらいまでは人を避けながら・・・。
それでもきっちり5分20秒/kmペースを守りつつ、
折り返した後は結構きつそうにしていましたが、
最後はペースアップし自己ベストで走り切れました。
僕も久しぶりに20㎞走りましたが、
翌朝も足の痛みが出でいないのでとりあえず完治したかな・・。
[ テーマ: 趣味 ]
2016年1月12日20:19:54
今年も友人家族と一緒に、
『まんのうリレーマラソン』に参加してきました。
1周2kmのコースを皆で襷をつないで21周走ります!
今年で3回目。
例年天気がイマイチで、寒くて大変ですが、
昨日は天気も良く、終始快適でした。
子供たちもそれぞれ3周頑張って走ってくれました!
タイムもどんどん早くなっていて、
成長を感じる事が出来ました!
僕はというと、年末のフルマラソンで
足の甲を痛めてしまったので、
走れない日々が続いているのですが、
なんとか2周だけ頑張って走りました。
最後は皆でゴール!
皆で襷をつないで走る楽しみは格別です!
なかなか長い距離を走るのは苦手だなぁという方でも、
2㎞なら何とか頑張れるのではないでしょうか?
[ テーマ: 趣味 ]
2015年12月24日20:39:39
昨日は僕の9回目のフルマラソンとなる
『加古川マラソン』に参加してきました。
目標タイムは最低3時間25分、できれば3時間20分。
スタート時の気温、天気ともマラソンには最高でしたが、
午後からの降水確率が80%だったので、
ゴールが遅いほど雨が降る可能性が高くなる
残酷な条件付きのレースとなりました。
前半は想定より少し早いペースになってしまいましたが、
このままいけるかも!と淡い期待を抱きながら走りました。
しかし現実はそんなに甘くはなく、
25㎞すぎから徐々にきつくなり、
ラスト10kmは足が攣りそうになり、
ゴール直前から雨も降り始め、
なんとかかんとか『3時間23分54秒』で
ゴールにたどり着きました。
とりあえず自己ベスト更新し、
最低限の目標はクリアできましたが、
あまりに遅い進歩に悲しくなります。
[ テーマ: 趣味 ]
2015年11月30日19:08:08
昨日は小豆島で行われた、
瀬戸内タートルフルマラソンに参加してきました。
僕にとっては8回目のフルマラソンです。
院長不在にさせていただき、
待ち時間が長くなってしまったようで、
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
数日前まで天気予報も微妙な感じでしたが、
雨の心配もなくなり、気候条件は完璧でした。
早朝6時過ぎのフェリーで高松港を出港。
フェリーの中はものすごい人。
座席は当たり前でいっぱいで、
僕はゴミ箱の間の壁際にスペースを確保して、
約1時間寝てました。
実はこのコースはアップダウンが凄くて有名。
小豆島の北側の海沿いのコースを往復するのですが、
片道で7か所、往復14か所の上り下りが待ち受けています。
今回は自己ベストを狙うのではなく、
淡々と5分/Kmくらいで走り切るのを目標としてスタートしました。
結果は・・・・
最後の坂を超えた40㎞までは目標ペースで走れていたのですが、
ゴールまでラスト2㎞の平坦区間に入ったところで、
左太ももが痙攣し、緊急ストップ。
結局ラスト2.2㎞は歩いたり、走ったりしながら
なんとか3時間32分でゴールしました。
レース内容も結果もなんとも中途半端ですが、
今の実力通りの結果で、良い練習になったと納得。
実はこの大会は帰りが大変・・・ということを知りませんでした。
家族には帰りのフェリーの時間を約束していて、
午後からサンポートで遊びながら僕の到着を待ってくれていたので、
大急ぎで帰りの準備をしてフェリー乗り場に駆け付け、
出向時間には間に合ったのですが、すでに乗員オーバー・・・
次の便まで外で1時間待ちでした・・・。
そうめんやお醤油にタオルなどたくさんお土産をいただきました。
香川県唯一のフルマラソンの大会。
初めて参加させていただき、たくさんの地元のラン友さんも
出場していて、折り返しコースなので、
皆さんと声を掛け合いながら、ハイタッチをして走れる
最高の大会でした。
早朝からフェリー乗り場まで送ってもらい、
自治会のクリーン作戦に参加し、
忙しい月末日曜日の診察を一人でこなし、
午後からフェリーが予定より1時間遅れるなか、
子供3人+犬2匹を連れてサンポートで遊びながら
待っていてくれた奥さんに感謝感謝の1日でした。
[ テーマ: 趣味 ]
2015年10月26日07:48:00
昨日は診察時間を変更させていただき、
家族で庵治ファミリーマラソンに参加してきました。
まずは3kmファミリーの部。
去年までは長女と長男と僕の3人で走ってましたが、
弟のほうが早くなってきて、走りながら喧嘩するので、
今年は男子チームと女子チームに分かれて参加。
小2長男は練習していない割に、
14’59で5’00/kmを切ったのでお父さん的にも大満足!
長女も自己ベスト更新!
一緒に走った奥さんがついていくのが一苦労のようで、
子供たちの成長を感じることができました。
あまり休憩する間もなく、12kmの部のスタート。
2月のフルマラソン以来のレースで、
8か月間の練習の成果が試されるので、
毎年めちゃくちゃ緊張します。今年の目標は50分切!
なんとか49’18で目標達成できました!
今年から40歳以上の壮年の部で、結果は20位。
まだまだ年上の方々に速い人がたくさんいらっしゃいます。
ちょっとづつ練習してまた来年自己ベストが出せるように頑張ります!
奥さんも自己ベストを大幅に更新!
3km走った後でしんどかったと思いますが頑張りました。
僕は自宅まで10km帰宅ランをしてから、
ゆっくり休む間もなく診察開始。
少し頭がくらくらしました。
夜は家族で打ち上げをした後に、
大会で競い合ったラン友さん達との打ち上げ。
昨日は全員僕より年上の方々。
最後ゴール前のデッドヒートをした方は、
(ゴール写真の後方に写ってます)
一回り以上年上
皆さんいつも発言も前向きで元気をもらえます。
会場ではたくさんの飼い主様にもお会いでき、
声をかけていただきました。
皆さんお疲れさまでした!
疲れましたが、本当に楽しく充実した一日でした。
[ テーマ: 趣味 ]
2015年6月22日08:21:30
『サンポート高松トライアスロン2015』に参加してきました。
去年に続き2回目の参加で、人生2度目のトライアスロン。
去年はスイムでパニックになり、
とりあえず完走しただけのレースでしたが、
今年はきちんと目標タイムを設定してのレースが出来ました。
朝7時過ぎのスタート。
数日前までは晴れの予報だったのに、前日には雨の予報に代わり、
雲行きが怪しい中でのスイムスタートとなりました。
今年はパニックにはなりませんでしたが、
周りに選手がメチャクチャ多く、なかなか思うように泳げませんでした。
コースは750Mを2周するのですが、
途中から雨が降り出し、波も高くなりましたが、
タイムは去年よりも3分30秒早い、33分41秒(179位/479人)
相変わらず遅いですが、まずまずのスタート。
バイクは5kmを8周します。
雨が強くなり、スリップが怖かったのですが、
市街地を思いっきり走れて最高に気持ち良かったです。
タイムはトランジットも含めて去年より2分早く1’15’57。
バイク終了時点で150位。さすがに遅すぎ・・・
最後はラン。2.5㎞を4周します。
雨は上がり、晴れて暑くなりました。
3周目からは左太ももがいつ攣ってもおかしくない状態でしたが、
最後までしっかり走り切れ、去年同様、
こども達と一緒にゴールテープを切る事が出来ました!
ランは43’37で2’33’15で去年より10分早くゴールできました
来年は2時間30分を目標にして、
のんびり、ケガをしないように頑張りたいと思います。
病院を休診とさせて頂きご迷惑おかけしました
[ テーマ: 趣味 ]
2015年6月8日20:23:00
6月21日(日)は休診とさせて頂いています。
学会や勉強会参加ではなく、
趣味が理由で申し訳ないのですが・・・。
いよいよあと2週間に迫ってきました。
僕が勝手にラッキーナンバーと思っている『3』の
ゾロ目の『333』がレースNoで、テンション
初参加となった去年は、
もともと泳げなかったところを
1500Mをなんとか泳げるレベルになった段階での
出場となったので、
スイムでパニックになり、
とりあえず完走だけはできた不本意な結果でした。
それでも子供達とのゴール写真をプレゼントしていただき、
今では宝物となっていて、一生の思い出になっています。
今年から6月開催に変更されたため、
動物病院が1年で最も忙しい4月・5月と
大会の為の練習が一番必要な時期が重なり、
春は色々としんどかったのですが、
なんとか怪我も無く、体調も崩さず過ごせました。
スイムもバイクも下手くそなので、
何とか雨だけは勘弁ですが、
40歳のおじさんなりに、
なんとか去年の自分よりは
良いタイムでゴールできるようがんばります
[ テーマ: 趣味 ]
2015年2月16日08:20:37
僕にとって7回目のフルマラソンとなる『高知龍馬マラソン』に
参加してきました。
去年に続き2回目の参加でした。
病院の方は休診とさせて頂きご迷惑おかけしました。
マラソン大会は秋から春にかけて開催されるので、
僕にとっては今季の最終レースでした。
予報では最高気温が16度となっていたので、
暑さが心配だったことと、
桂浜から太平洋の絶景を見ながらの、
長過ぎる直線での向かい風が心配でしたが、
暑さも風もそれほどではなく絶好のコンディションでした。
沿道の応援も素晴らしく、できるだけ『ありがとうございます!』と
感謝の気持ちを伝えながら走るよう心掛けているのですが、
終盤はその余裕も無くなり、
いつも通りラスト7kmはあまりの苦しさに、
『なんでこんな苦しいことやってるんだろう・・・?』
と自問自答しながら走りました。
それでもなんとか目標通り3時間26分39秒でゴール
去年より13分の進歩・・・。
入院の管理や家の事全部奥さんに任せっきりだったので、
ゴール後はすぐに帰宅したのですが、
前日夜に作ったチョコレートを娘がプレゼントしてくれ、
疲れた体が少し癒されました