[ テーマ: 趣味 ]
2022年8月12日15:37:00
昨日の休診日は徳島県の海部川に
一人川下りに行ってきました。
前日の診察を終えてから出発し、
現地着が午前零時で、
ネットが繋がらない山奥で車中泊。
今回の海部川も最高に綺麗でした。
時間外対応が出来なくて
申し訳ありませんでした。
明日13日~15日はお盆休みとさせて頂きます。
宜しくお願いします。
[ テーマ: 趣味 ]
2022年2月12日18:01:00
久しぶりの2連休だったので、
志々島の大楠を見に
シーカヤックで行き、
荘内半島のキャンプ場に1泊してきました。
木曜日は朝から小雨が降っていましたが、
キャンプ場に着く頃には晴れてきました。
目の前に粟島と志々島が見える
ロケーション最高で貸し切りでした。
目的地の志々島まで片道7km程。
行きはべた凪で最高のコンディション。
空に浮いているような気持ちになれます。
のんびり漕いで1時間ちょっとで志々島到着。
案内の看板に従って、
坂道を10分ほど登っていくと
大楠が現れました。
荘厳なたたずまいです。
小豆島の『シンパク』もそうですが、
巨樹にはいつみても感動させられます。
帰りは向かい風になるので、
滞在時間もそこそこに、
慌てて漕いで来た海を引き返します。
予想よりも波が立ってきて、
スピードが上がりません。
日没が迫ってきていたので、
必死で海岸を目指して漕ぎ続けました。
なんとか日没ギリギリに到着。
まだ経験が浅く、正直怖さもあるので、
陸が近づくとほっとします。
キャンプ場のおじさんが
海岸で待っていてくれました。
この日は僕以外に利用客が居らず、
思いのほか風が強くなったので、
心配して双眼鏡で見守っていてくれたそうです。
集中して漕いでいると寒くないのですが、
カヤックから降りた途端に体が冷えます。
シャワー室には浴槽もあったので、
お湯をはって冷え切った体を
温めることが出来ました。
夕食後は、
2時間ほど焚き火&読書タイム。
中高生のときに
当時の作品は全部読みましたが、
その後は全く手を出していなかった
村上春樹さんの短編を
最近映画が話題なので、
約30年振りに読んでみました。
翌朝はキンキンに冷えてましたが、
綺麗な朝日が見られそうだったので、
急いで準備をして漕ぎ出しました。
最高の日の出を堪能できました。
その後は片付けしたり本を読んだりしながら
のんびり過ごして11頃に撤収完了して、
今回のキャンプは終わり。
お昼過ぎには帰宅し、片付けをして、
夕方に予約診察をして
2連休が終わりました。
動物看護士さんを募集中です!
受付スタッフさんを募集中です!!
[ テーマ: 趣味 ]
2021年11月5日15:39:13
水曜・木曜とお盆休み以来の2連休でした。
お盆休みは雨続きでなにもできず、
今回はせっかくお天気も良いので、
仁淀川へソロキャン&川下りに行ってきました。
仁淀川本流は久しぶり。
のんびりいくつかの河原キャンプ場を下見して、
周りに何も無く、誰も居らず、スタックしない、
良さそうな所を本日の宿泊地としました。
陽が沈んでからは
ずっと焚き火をしていました。
翌朝はスタート地点にカヤックをセットしたら、
ゴール地点の河原に車を移動し、
贅沢にもタクシーでスタート地点まで戻って、
いよいよスタート。
全く寒くも無く、良いお天気に恵まれました。
お昼の12時ちょうどにゴール!
適当に決めたコースでしたが、
距離も時間もちょうど良かったです。
仁淀川は全体的に流れが緩いので、
向かい風だとインフレータブルカヤックだと
ちょっとしんどいのですが、
風も無く、のんびり最高の川下りが出来ました。
[ テーマ: 趣味 ]
2021年9月13日09:33:00
昨日は午後からお休み。
久しぶりにサイクリングに出掛けました。
特に行き先も決めずに東に向かって。
県境を越えて、『道の駅どなり』でお団子。
吉野川まで行こうかなとも思いましたが、
時間的に厳しいので、ここで引き返すことに。
帰り道は五名から大窪寺方面へ。
久しぶりに野生の猿に会ったりしながら、
ほとんど車も通らない田舎道をのんびりRide。
と言いつつも、『道の駅ながお』を通過する頃には
脚が弱くてヘロヘロ。
家に着く頃には真っ暗になってしまいましたが、
久しぶりのサイクリングを楽しめました。
[ テーマ: 趣味 ]
2020年9月25日19:58:56
月曜・火曜日の連休に『四国カルスト』に行ってきました。
随分前に一度行った時には、
四国にこんな場所があったんだぁ!
と驚きました。
その後、
いつか四国カルストで
テント泊をしたい!
ロードバイクで走りたい!
と思うようになり、
ようやく四国カルストでの『Camp&Bike』が出来ました。
お昼前に到着した時には、
もの凄い人と車でしたが、
なんとかテント設営場所を確保。
設営後に軽い昼食&休憩をしてから、
いよいよ四国カルストサイクリング!
スタート後しばらくはカルストの絶景・・・
後は不安になるほどの下り&延々と上り。
時折オートバイの方が手を振ってくれます。
坂を登り切るとまた絶景!
最高に気持ちよいサイクリングでした。
ちなみにコースはこんな感じ。
翌日も最高のお天気で、
日の出も本当に綺麗でした。
車で片道3時間半くらいと
四国でも遠い場所ですが、
もしまだ行ったことがないという方には、
お天気が良い日に是非お勧めです!
[ テーマ: 趣味 ]
2020年8月17日17:49:52
今年のお盆休みは13日~15日の3連休でした。
13日の夕方は久しぶりに家族で
サンポートへ夕涼みに行きました。
M.ダックスの『りる』は初めてのお出かけ。
海を観ながらお弁当を食べて帰っただけなのですが、
夕陽も綺麗で、すごく良い時間が過ごせました。
14日~15日は息子を連れて川遊び&キャンプへ。
13日の朝に急に思いついて、
キャンプ場に連絡すると1組だけ空いているとのことで、
一度行ってみたかった徳島県の海部川へ。
自宅から片道3時間・・・ちょっと遠いので、
今まで行きたくても行けていませんでした。
到着して期待以上の透明度にびっくり・・・
たぶん飲んでも大丈夫だと思います。
飛び込みポイントもたくさんあって、
子ども達も今までで最高や!!!と
大興奮でした。
水深5M以上あるとおもいますが、
川底まで透けて見えます。
中1長男の潜水能力が上がってました・・
キャンプ場は満サイトと聞いていたのですが、
コロナの影響で入場者数を
制限してくれていたお陰で、
他のお客さんとは十分な距離が確保されていました。
しかも、たまたま地元の花火大会が開催され、
キャンプ場前の海に上がる花火に感動!!
翌日もお昼まで川で遊んでから帰宅。
今年は特別短い夏休みでしたが、
良い思い出が出来ました。
お留守番してくれた奥さんに大感謝です。
[ テーマ: 趣味 ]
2020年8月11日17:06:40
一昨日の日曜日。
診察を終えて、
昼食後少し休憩をしていると
『明日休みだし、
久しぶりにキャンプ行きたいなぁ・・・』と。
でも、キャンプ場も海も河原も
人でいっぱいだろうなぁと思いつつ、
山奥の小さなキャンプ場へ。
おじさんに無理を言って、普通のサイトではなく、
普段は誰も使っていない予備サイト。
僕のお気に入りの場所。
でも草ボーボーで虫だらけ・・・
ちなみに僕はいつの頃からか、
蚊に刺されても痒くならなくなりました。
(ブヨだけはめちゃくちゃ苦手ですが・・・)
気温も下界よりは5℃以上は低く、
涼しかったです。
設営を終えると、本や雑誌を読んで、
火も起こさず、ただただのんびり。
夜遅くから明け方までは
結構雨が降りましたが、
風さえ吹かなければ
逆に雨も気持ちよいです。
翌朝は5時過ぎに目が覚めると、
買っておいたパンを温めただけの朝食を済ませ、
ちゃちゃっと片付けて、6時半には撤収完了!
朝8時には帰宅
とお手軽ソロキャンでした。
[ テーマ: 趣味 ]
2020年7月17日15:48:00
昨日の休診日は、いつ以来だったでしょうか?
晴れ間がのぞいた休日でした。
早朝から色々な用事を済ませて、
お昼前に庵治へ。
例年であれば、
サンポート高松トライアスロンのために、
5月頃から海で泳ぐ練習を開始するのですが、
今年は9月に延期が決まり、
まだ中止の決定はないのですが、
個人的に開催すべきでないと思っているので、
出場を辞退・・・
ということで、海に来る機会がなかったので、
念願の今年初海です。
沖に出ると、風と波の音しか聞こえません。
日差しも穏やかで、
ぼーっと1時間ほど海上散歩を楽しんで、
良いリフレッシュが出来ました。
[ テーマ: 趣味 ]
2020年4月4日10:27:00
昨日は小豆島での
今年最初の狂犬病集合注射でした。
この季節は朝霧が発生して
フェリーが欠航しては困るので、
前日に小豆島入りをしなければいけません。
前日が木曜休診日だったので、
この日程が決まってから、
ずっとやってみたかったロードバイクでの
『小豆島1周(マメイチ)+寒霞渓クライム』を
楽しみにしていました。
小豆島を時計回りに出来るだけ海岸線を走る計画です。
オーキドホテルのサイクルステーションを出発。
まずは海岸線を20km程のんびり走り、
大部の交差点から9km・標高600Mの寒霞渓クライム。
この先まだ100km程残っているので、
無理をせずにのんびり40分程かけて
ロープウェイの到着駅まで。
オリーブ牛コロッケバーガーを頂きましたが、
身体が冷えて寒いので、さっさと下山・・・
下りが極寒でした
ちょうど100km地点が、
毎年年越しキャンプで初日の出をみているポイントでした。
このあたりから上りで大分脚がきつくなってきました。
『二十四の瞳映画村』で、揚げたてカレーパン。
オリーブ公園を過ぎてから、三都半島を南下。
もう脚が攣ります・・・・。
地蔵崎灯台を通過すると、
目の前は大串半島と瀬戸内海の絶景。
ここからは上りで脚が攣りかけると休憩を繰り返し、
日没前にゴールの土庄港に無事到着。
綺麗に小豆島を1周できて大満足。
お天気にも恵まれ、最高のサイクリングでした!
[ テーマ: 趣味 ]
2020年3月6日19:01:27
昨日は子ども達の長い春休みが始まって
初めての木曜休診日。
普段土日仕事をしていると、
1日一緒に過ごせるのは祝日だけなので、
急な春休み突入は驚きましたが、
これはこれでありがたいことです。
ということで、ちょっと微妙なお天気でしたが、
吉野川へ今年初カヤックに出かけてきました。
まだパドリングが下手な末っ子は、
風が強くて、流され、半泣きになってましたが、
久しぶりの川遊びを楽しめました。