ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

里親さん募集中! (07/05)

DNS (06/30)

里親さん決定! (06/29)

里親さん募集中! (06/22)

慰労会 (06/13)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1062)

(19)

病気 (125)

病院 (699)

趣味 (86)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

ランニング

[ テーマ: 趣味 ]

2022年10月1日08:00:00

数年前までは
フルマラソンの目標タイムを切るために
練習プランなどを考えたりして、
せっせと走るのを楽しんでいましたが、

今は週に何度か好きな距離を好きなペース
で走って、なんとなく体力維持に努めています。

先日の休診日は、
ひさしぶりにのんびり長い距離を走りたくなったので、
屋島と庵治をぐるっと1周走りました。

 

 

 

Run

 

 

 

 

 

 

 

涼しくて海を見ながら気持ちよく
走れていましたが、
さすがに走ってなさ過ぎて、
30km過ぎて郷屋敷前の坂を越え、
東部運動公園の坂を下った辺りから
少しふらふらになってしまいました。

でも久しぶりに体力を出し切る感覚が
気持ちよかったです。


日めくりカレンダー

[ テーマ: 病院 ]

2022年10月11日18:50:00

来年の『日めくりカレンダー』の見本を頂きました。

 



カレンダー

 

 

 

 

 

 

 

毎年ご注文頂いている飼い主様もいらっしゃいます。

希望の方はお早めに注文お願いします。


12月に数量限定で無料配布させて頂く
カレンダーもそのうち届くと思います。

 

それにしても、
ついこの前まで暑い日が続いていて、
ようやく秋らしくなってきたところなので、
カレンダーが話題に出ていることの驚きます。

あっという間に年末が近づいて
また驚くことでしょう・・・。

 

10月23日(日):休診 とさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 


[ テーマ: 日記 ]

2022年10月15日10:41:00

ようやく秋らしい季節になりました。

 

 

 

朝焼け

 

 

 

 

 

 

いつかの朝焼け。

お天気が良い日の朝夕は、
空がなんとも綺麗です。

 

 

 

ねむ

 

 

 

 

 

 

病院猫の『ねむ』も、寒さ対策で
お洋服を着せてもらっています。

今は入院室入り口がお気に入り。
暖かい毛布の上で
ほとんど寝て過ごしています。

面会の飼い主様にはご迷惑おかけしていますが、
『ブログの猫ちゃんですね!』と
声を掛けてもらったりしています。

10月23日(日):休診 とさせて頂きます。


まんのう公園

[ テーマ: 愛犬&愛猫 ]

2022年10月21日09:00:00

昨日の休診日は秋晴れ

毎年恒例のコキアを見に
『まんのう公園』に行ってきました。

 

 

 

コキア

 

 

 

 

 

 

 

コキア

 

 

 

 

 

 

 

今年は見頃を過ぎてしまっていたのか、
色付きがイマイチだったのか分かりませんが、
例年よりも紅くなかったです。

それでもグラデーションが綺麗でした。

 

 

まんのう公園

 

 

 

 

 

 

コスモス

 

 

 

 

 

 

 

コスモスはちょうど見頃で、
たくさんの遠足の学生さんで
広場も賑わっていました。

 

お婆ちゃんコッカー犬のまろんは
もうすぐ16歳半になります。

園内の移動はほぼほぼ抱っこでしたが、
また一緒にまんのう公園に来られると
思っていなかったので、
長生きしてくれていることに感謝です。

恒例の大窪寺での紅葉狩りにも
なんとか一緒に行けそうです。

 

10月23日()は休診とさせて頂きます。


庵治マラソン

[ テーマ: 日記 ]

2022年10月24日19:33:02

23日(日)は休診とさせて頂き、
『高松ファミリー&クォーターマラソン in AJI』
通称:庵治マラソン
に参加してきました。

10年前の2012年に
初めて参加したランニング大会でした。

もの凄いアスリートのような方から、
老若男女いろんな方が参加していて、
皆さん楽しそうに、苦しそうに走っていて、
その雰囲気が凄く新鮮な驚きでした。

翌年からは当時小2の長女と
年長さんだった長男と一緒に
ファミリーの部に参加するようになり、
我が家にとって恒例の行事となりました。

コロナ前の前回大会の時は、
末っ子が命に関わる大きな手術直後で
入院していたので、
小6の長男と二人だけで参加して
3位になって庵治石製メダルも頂き、
最高の思い出になっています。

今回は3年ぶりの開催。
小6の末っ子と一緒に本気で走る
最初で最後の大会となりました。

 

 

 

庵治マラ

 

 

 

 

 

 

 

長距離が苦手な末っ子・・・
結局練習も数回しかしませんでしたが、
最後まで頑張って結果は11位でした。

 

高2長女、中3長男、奥さんは5kmの部、
僕は12kmの部に出場しました。

久しぶりに家族全員が参加してくれただけで
父親としては感激

 

 

 

庵治マラ

 

 

 

 

 

 

 

 

庵治マラ

 

 

 

 

 

 

 
僕自身はコロナ前と比べて
どれだけ遅くなってるのか正直不安でした・・

結果は許容範囲の遅さでした・・・

それより何より、
久しぶりに会えたたくさんの友人と
一緒に走り、応援を頂き、
全力で走り切れて最高に気持ちよかったです。

 

一緒に走ることで
子ども達の成長を感じさせてもらえる
ローカルな小さな大会を
再開してくれたことに感謝です。

休診とさせて頂きご迷惑おかけしました。

大会が続いてくれれば、
この大会と丸亀ハーフマラソンは
しっかり走りきれるだけの走力を、
加齢に抗いつつ、維持していきたいと思います。

 


山歩き

[ テーマ: 日記 ]

2022年10月28日10:41:00

昨日の休診日は
剣山の東側にある一ノ森と槍戸山まで
久しぶりに山歩きに行ってきました。

 

 


コリトリ

 

 

 

 

 

 

 

穴吹川沿いをどんどん進んで、
垢取離(コリトリ)というところまで
ちょうど2時間で到着。
9時40分出発。

 

 


紅葉

 

 

 

 

 

 

 

 

苔

 

 

 

 

 

 

 

僕以外は誰一人も居らず、
山は不慣れなので、心細くなりつつも
黙々と登ります。

寒さを心配していましたが、
予想以上の急登で前半は汗だく・・・

 

 

 

一の森

 

 

 

 

 

 

 

お昼の12時ちょうどに
標高1879Mの一ノ森山頂に到着。
風も無く、快適です。

 

 


眺望

 

 

 

 

 

 


右が剣山、左が次郎ぎゅう。
圧巻の景色です。

 

 

 

槍戸山

 

 

 

 

 

 

 

一ノ森のすぐ南側にある槍戸山。

 

 

 

槍戸山

 

 

 

 

 

 

 

豆パン

 

 

 

 

 

 


30分ほどで到着し、
豆パンとコーヒーで一息。

僕は豆パンが大好物で、
海でも川でもマラソンの後でも
いつでも豆パン。

15分ほど景色を堪能したら、
小走りで下ります。

この季節は樹林帯の中だと
14時過ぎでもなんか暗い感じもして、
結局誰にも会わないまま
登山口に14時半に到着。

短時間での山歩きでしたが、
気分的に凄くリフレッシュできた
一日でした。

これから比較的近場の山へ
出掛けてみたいと思います。