ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

里親さん募集中! (07/05)

DNS (06/30)

里親さん決定! (06/29)

里親さん募集中! (06/22)

慰労会 (06/13)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1062)

(19)

病気 (125)

病院 (699)

趣味 (86)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

涼を求めて

[ テーマ: 日記 ]

2022年8月5日17:45:00

連日本当に暑すぎる日々ですね。

暑いのは好きなんですが、
さすがにちょっと暑過ぎです。

我が家の動物たちも、暑さのせいか、
食べムラがあったり、
お腹の調子が不安定です。


話は変わりますが、
子ども達はとっくに夏休み。

以前のように休みの度に
遊びに連れて行く必要は無くなりましたが、
一緒に遊べる時間も少なくなってきているので、
昨日は特別に友達も誘って、
暑過ぎる海や下流域ではなく、
徳島の山奥の渓谷に沢遊びに行きました。

 

 

沢遊び

 

 

 

 

 

 

 

 

沢遊び

 

 

 

 

 

 

 

 

沢遊び

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに本当に綺麗な水で、
子ども達が『この水旨い~』と言いながら
泳いでるのが面白かったです。

良いリフレッシュになりました。


ライジャケ講習会

[ テーマ: 日記 ]

2022年8月8日12:03:35

昨日は診察を終えると、
『ライジャケ講習会』のお手伝いのため、
急いで小学校へ。

 



ライジャケ

 

 

 

 

 



講師はライジャケサンタさんこと森重さん。
元は小学校の先生で、
現在は庵治で石屋さんをされていて、
『子どもたちにライジャケを』という活動を
続けてこられています。



 

ライジャケ

 

 

 

 

 

 

 

ライジャケ

 

 

 

 

 

 

 

ライジャケ

 

 

 

 

 

 


ライジャケ初体験の子どもが多くて驚きました。

プールの水は気持ちよいし、
森重さんが楽しく盛り上げてくれるので、
子ども達は終始笑顔で楽しんでくれていました。

 

毎週末には全国で水の事故で
多くの命が失われています。

もちろん危険だから子どもを水辺に近づけない
という考えの方もいらっしゃると思いますが、

香川は素晴らしい海があり、
お隣の徳島や高知には素晴らしい川があり、
四国は比較的安全な水遊びの宝庫だと
勝手に思っています。

こういう活動がもっともっと広がって、
小さい頃から水辺の危険と自分を守る術を学んで、
少しでも事故が減ってくれればと思います。


川下り

[ テーマ: 趣味 ]

2022年8月12日15:37:00

昨日の休診日は徳島県の海部川に
一人川下りに行ってきました。

前日の診察を終えてから出発し、
現地着が午前零時で、
ネットが繋がらない山奥で車中泊。



 

海部川

 

 

 

 

 

 

 

海部川

 

 

 

 

 

 

 

 

海部川

 

 

 

 

 

 

 

 

海部川

 

 

 

 

 

 


今回の海部川も最高に綺麗でした。

 

 

時間外対応が出来なくて
申し訳ありませんでした。

明日13日~15日はお盆休みとさせて頂きます。

宜しくお願いします。

 


おねむ

[ テーマ: 病院 ]

2022年8月16日17:13:00

病院のお爺ちゃん猫『ねむ』

 

ねむ

 

 

 

 

 

 

開院して約3ヶ月経った2006年9月1日に
病院前に捨てられていました。

体重78gでへその緒も付いている状態でした。

若い頃は何度も供血猫として活躍してくれました。

朝やお昼休憩中に病院内をお散歩して、
待合室の椅子や棚の中で眠っている姿を
見たことがある人もいらっしゃると思います。

2年前の夏から腎臓が悪くなり、
4.7kgあった体重も2.8kgまで減りましたが、
お薬や点滴をしながら頑張っていました。

1週間ほど前から後肢にふらつきが出初め、
ご飯も食べられなくなって、
ちょっと厳しい状態に・・・

スタッフの皆もお盆休みの3連休で
会えなくなるのではと心配していましたが、
なんとか皆と会えました。

最後の時間を出来るだけゆっくりと
過ごしてほしいものです。


ラフティング

[ テーマ: 日記 ]

2022年8月22日20:51:00

前回の休診日に友人家族と
吉野川にラフティングに行って来ました。

子どもが生まれる前には
奥さんと何度か行き、
その迫力に驚き、
またいつか行きたいなぁと思っていました。

小学生では激しいコースは参加できないので、
末っ子が中学になる来年まで
我慢しようと思っていましたが、
友人家族の誘いもあって、
小学生でも参加できるコースに行ってきました。




ラフティング

 

 

 

 

 

 

久しぶりの吉野川本流・大歩危の水量と圧に
ちょっと感動しました。

ガイドさんには
『お子さん達、メチャ水慣れしてますねぇ』
と言ってもらって、
出来るだけ激しめにして、
楽しませてもらいました。

 

で、話は変わって老猫『ねむ』ですが、
少しだけお水は飲むものの、
1週間全く食餌を食べず、
毎日今日がお別れかなぁと見守っています。

今朝はいつもの場所に居ないので
心配して探してみると、
以前のように待合室の床の上で眠ってました。

 

 

 

ねむ

 

 

 

 

 

 

 

1週間ぶりにペースト状の食餌も
食べてくれてびっくり。



 

ねむ

 

 

 

 

 

 

 

もうちょっと頑張れ!!!

 


 8月24日(水)は休診とさせていただきます。

ご迷惑おかけしますが、宜しくお願いします。

 


宍喰旅行

[ テーマ: 日記 ]

2022年8月30日18:59:00

もうすぐ夏休みも終わり。

長女・長男が小学生の頃は、
宿題を気にかけたり、手伝ったりしましたが、
小6の末っ子は完全放置・・・
多分大丈夫なんだと思います。

 

先週、四国の右下の宍喰に
1泊旅行に行ってきました。

動物たちは奥さんの実家や、
スタッフにお世話をお願いしましたが、
自力排泄が出来ない『ちぃ』は
一緒に連れて行くことにしました。

 


ちぃ

 

 

 

 

 

 

コテージ

 

 

 

 



 

目の前が海で、すぐお隣が水床湾
という最高のロケーションだったので、
SUPやシュノーケリングを楽しめました。

 



SUP

 

 

 

 

 

 

 

シュノーケル

 

 

 

 

 

 

魚

 

 

 

 

 

 

 

高松に帰る途中に、
日和佐うみがめ博物館カレッタにも
10年ぶりに行くことが出来て、
もう5人での家族旅行も最後かもしれないので、
1泊でしたが良い思い出になりました。

天気予報では曇りや雨の予報でしたが、
なんとか良いお天気で助かりました。


そんな中ちょっとしたハプニングであり、
僕的には貴重な体験がありました。

夜疲れて皆より早く布団に横になっていると、
首元に嫌な痛みを感じたので、
起きてパタパタとはたいていると、
その様子を見た奥さんが、
『ぎゃー!!!ムカデ-!!!』と大騒ぎ。

僕の肩に10cm以上の
立派なムカデが這っていました。

 

 

ムカデ

 

 

 

 

 

 

 

 

結局2カ所刺されてしまいました。
ポイズンリムーバーは持って来てなかったので、
ステロイド軟膏を塗り、
ちょっと不安ではありましたが、
翌朝には痛みも引いてくれて一安心。

まぁこれはこれで良い経験になりました。

 

 

 

 

 

 

 


帝王切開

[ テーマ: 病院 ]

2022年8月31日18:33:17

先週末のことですが、
予定日よりやや遅れていて、
陣痛が来て破水したものの
なかなか出てきてくれず、
赤ちゃんの心拍数も落ちてきていたので、
帝王切開を行いました。

5頭の妊娠は確認できていたのですが、
今回のようなケースでは
残念ながら1頭はかなり弱っていたり、
亡くなってしまっている可能性が高いのですが、
幸いなことに取り出したどの赤ちゃんも
すぐに鳴き声を上げてくれて、
元気でいてくれました。



 

帝王切開

 

 

 

 

 




赤ちゃんだと犬種が分からないと思いますが、
何だと思いますか・・・?

・・・

・・・

・・・

正解は、M.シュナウザーでした。

術後お母さん犬も元気で、
しっかり子育てをしてくれているとのことで
本当に良かったです。