ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

里親さん募集中! (07/05)

DNS (06/30)

里親さん決定! (06/29)

里親さん募集中! (06/22)

慰労会 (06/13)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1062)

(19)

病気 (125)

病院 (699)

趣味 (86)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

16周年

[ テーマ: 病院 ]

2022年6月5日11:28:33

昨日は開院16周年でした。

 

 

16周年

 

 

 

 

 

 

 

飼い主様からはバースデーカードを
送っていただきまして、
ありがとうございました。

17年目のスタートは、
早朝6時からの用水清掃からでした

例年以上に草が生い茂っていて
疲れましたが、今朝は涼しくて助かりました。

スタッフのお陰で、病院の状態は毎年
今が一番と感じることが出来てありがたいことです。

夫婦共々歳は取りますが、
体調管理に気をつけながら17年目も
頑張りたいと思います!


トップガン

[ テーマ: 日記 ]

2022年6月10日19:10:10

一昨日のお昼に3回目のワクチン接種を
受けてきました。

1回目も2回目も腕が痛くなっただけでしたが、
接種した知人の多くが発熱などの副反応が出た
とのことなので、
昨日の休診日はのんびり過ごすことにして、
映画『トップガン』を観てきました。

 

 

 

トップガン

 

 

 

 

 

 

 

個人的には内容も極めてシンプルで、
トムクルーズはいつも通り格好良くて、
本当に面白かったです。

古き良きアメリカ映画といった感じでした。

前作はたしか小学校高学年か中学生の頃。

当時は『ハスラー2』や『カクテル』『レインマン』
など主演作品が楽しみでした。

おじいちゃんになっていくトムクルーズも
是非楽しませてもらいたいものです。


ちなみに、ワクチンの副反応ですが、
昨晩少し悪寒がして、微熱が出た程度で、
今朝には腕の痛みも軽くなり、大丈夫でした。


熱中症注意!

[ テーマ: 日記 ]

2022年6月24日15:29:00

町中に高松トライアスロンの案内を
目にするようになりました。

コロナ前は毎年参加していたのですが、
今は大会を十分楽しむだけの準備をする
気力と体力が無いので、
申し込みませんでした。

アラフィフの老いに抗って、
また挑戦できる日が来るように、
気持ちを上げていければと思います。

トライアスロンの練習に、本番と同じように
ロードバイクの後すぐにランニングをする練習があります。

昨日も暑かったですが、久しぶりに、
短めにBike25km&Run6.5kmを全力で
走ってみたら、ヘロヘロになって、
半日軽い頭痛が残りました。
ごくごく軽い熱中症の症状だと思います。

今日は昨日よりも更に暑く、
お昼に外に出るとモアッとした熱気に
驚きました。

なのに、猫たちはなぜか屋内の陽の当たる
暑い場所で寝ているので、
いつも不思議に思いますが、

人よりも暑さに弱い犬にとっては
本当に危険な暑さです。
夕方のお散歩も危険だと思います。

くれぐれも熱中症にはお気を付けください。

いつもより激しい呼吸をして、
起き上がれずへばっている状態であれば
熱中症が疑われますので、
自宅でできる応急処置としては
すぐにシャワーで全身に冷たい水をかけて、
扇風機で風を当ててください。

動物看護士さんを募集中です!

 


猫の停留睾丸

[ テーマ: 病気 ]

2022年6月29日18:45:00

男の子は陰嚢に精巣が2個あるのが
当たり前ですが、
たまに1個しか無かったり、
1つも無かったりすることがあります。

お母さんのお腹にいるときは、
精巣は赤ちゃんのお腹の中にあるのですが、
生まれるときに陰嚢の中に移動します。

お腹の中や鼠径部に残ってしまうことを
『陰睾』とか『停留睾丸』と言います。

犬に比べると猫では珍しいのですが、
先日同じ日に去勢手術を予定していた猫ちゃんが
2匹とも停留睾丸でした。

珍しいことがあるものです。

 

 

停留睾丸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸い2匹とも鼠径部に隠れている
小さな停留睾丸を無事摘出できました。

 

動物看護士さんを募集中です!