[ テーマ: マロン&めめ&リル ]
2020年12月26日22:49:00
今年最後の土曜日だからでしょうか?
今日はいつも以上に重症患者さんが多く、
緊急処置や手術も入ったことで、
ほとんどの診察を奥さん一人に任せることになり、
待ち時間が長くなりました・・・。
さて、本題。
猫の飼い主様にとっては
あるあるかと思いますが・・
昨晩、犬の散歩を終え、
そろそろ寝ようかなぁと思いつつ
部屋を見ると猫の『めめ』が居ません。
TVを見ている長女に聞くと、
『さっきまでリルと遊んでたよ!』とのこと。
いつものことなので、
ダイニングチェアを見たり、
冷蔵庫の上を見たり、
子ども部屋を見に行ったり、
押し入れを見たり、
いつも隠れてそうな所を見ても呼んでもいない・・・
すでに寝ている末っ子以外の家族総出で、
家中を捜索・・・・いない・・・
まさか・・・犬の散歩の時に一緒に玄関を出た・・
ヘッドライトを付けて車の下や、
家の周りを探してもいない・・
『多分どこかで寝てるから、皆が寝たら出てくるよ』
と心配している子ども達も自分も納得させて、
寝室のドアも少し開けて置いて就寝。
夜中の2時に目が覚め、辺りを見てもいない。
・・・やっぱり外?
と、ちょっと怖いけど道路にライトを照らしたり・・・
隠れていそうなところで『めめ~』呼んでもいない・・
さすがにもの凄く心配になりながら、
気が付くと寝てしまっていて、
5時過ぎ小さな『みゃ~』が聞こえた気がして、
飛び起きて、玄関のドアを開けてみてもいない・・・
がっかりして振りかえると、玄関に普通に座ってました
とりあえず良かった良かったです。
本当にどこに隠れていたのでしょうか?謎です。
とりあえずすごくほっとして、
6時過ぎまでの二度寝がすごく気持ちよかったです。
6時半から時間外診察がありましたが・・・・
[ テーマ: マロン&めめ&リル ]
2020年11月25日18:58:10
以前も書いたと思いますが、
『まろん』と『リル』の歯磨きについて。
先月歯石除去と皮膚のできものを切除した
14歳7ヶ月の『まろん』
隣で寝ていてもお口の臭いが激減しました
歯ブラシは苦手ですが、
せっかく歯が綺麗になったので、
デンタルシートで磨いています。
分かりにくいですが、
結構汚れが取れています。
子犬の頃から歯磨きに慣れている『リル』
はほとんど嫌がりません。
奥歯(臼歯)も汚れが付きやすいので、
しっかりと磨きます。
奥さんが毎日頑張ってくれているので、
『リル』が何歳まで歯を綺麗に維持できるか
楽しみです。
[ テーマ: マロン&めめ&リル ]
2020年11月1日11:14:20
朝の風景・・・・
朝起きても、ご飯も食べずに
ずっと寝ているお婆ちゃん犬『まろん』。
りるは遊んでほしそうにしていますが、
ソファには上がれません。
耳が聞こえないので、
多少のことでは起きません
そこに遊び相手の『めめ』登場!
熟睡する『まろん』の横で、
二人で遊んで・・・・
すると、目を覚ました『まろん』・・・・
顔がゆがんでます
またすぐ寝ます・・・
[ テーマ: マロン&めめ&リル ]
2020年10月27日17:44:00
リルは今日で無事6ヶ月齢になりました。
体重も4kgを超え、予想以上に
大きく成長してくれています
おてんばで色々と破壊したり、オシッコ失敗したり、
『まろん』の大きな耳を噛んで困らせますが、
子犬の楽しさを教えてくれています。
そろそろ避妊手術をしなきゃです。
[ テーマ: マロン&めめ&リル ]
2020年10月6日19:01:00
もうすっかり秋ですね・・・
先週の休診日のお話ですが、
涼しくなってきたので、
犬たちと一緒に川遊びに行ってきました。
夏の川や海は人間にとっては気持ちよくても、
犬たちには暑過ぎると思っているので、
基本お留守番させています。
最初に僕だけ上流で降ろしてもらって、
30分ほど川下り。
素人にとって丁度良い水量で、
少し前の雨のお陰で、水質も最高で、
気持ちよく下れました。
奥さんとマロン&リルが待つ河原で合流。
リルは初めての河原で、流木をかじったり、
砂を掘りまくったり、存分に遊びました。
奥さんが水に入ると、
自分も行けるかどうか、
すごく葛藤している様子・・・
でしたが、この後自分から水に入って、
泳ぎだしたのにはびっくりしました。
この様子だと、SUPに乗ったり、
犬用ライジャケを着せて泳いだり出来そうなので、
奥さん念願の犬との川遊びが実現できそうです!
ちなみにお婆ちゃん犬『マロン』は、
少し河原を歩いていたかと思うと、
日陰を見つけて寝始めたので、
車に乗せてあげると、ずっと寝てました・・
僕ら夫婦のようにこの時期に川に入って遊ぶ人は
さすがに少ないと思いますが・・・
犬たちと公園や山にお出かけするには最高の季節です。
が、今は本当にマダニが多く、当院でも
マダニから感染する『バベシア症』の
わんちゃんも出ていますので、
是非マダニ予防をしてあげてからお出かけしてください!
[ テーマ: マロン&めめ&リル ]
2020年9月16日07:55:00
『しつけ』をしていくためには、
やっぱりご褒美があった方が良いですね。
人間だって頑張るためにはなにかしらの
ご褒美が欲しいものです
ただ、ご褒美も与えすぎると太らないか心配・・・
と言うことで、我が家でしつけの練習をするときに
与えているご褒美を紹介します。
かなり小さなクローバー型のクッキー。
4つに割って与えるので少量で済みます。
すごく美味しいみたいで、
猫の『めめ』がオスワリを覚えてしまうほど
[ テーマ: マロン&めめ&リル ]
2020年9月11日18:06:57
ようやく秋の気配が近づいてきました。
昨日の休診日も川へ行ってきましたが、
(7月後半から毎週どこかの川か海へ行っています・・)
一気に水温も下がってきました。
本題に戻って、ブラッシングについて。
我が家の『めめ』は短毛なので、
ゴム製のブラシを使って、
撫でるようにブラッシングをします。
タイミングも大切で、
なんとなくマッタリとしている
モードの時をねらいます。
奥さん曰く、
毎日ちょっとずつでも続けることが、
一番楽ちんで、
1日でもやらないとちょっと大変・・・
2日もやらないとメチャ大変とのこと。
1日数分でも良いので続けてあげてください。
[ テーマ: マロン&めめ&リル ]
2020年8月23日08:33:00
お盆から酷暑な日々が続いていますが、
この数日は、朝晩は少し
涼しく感じられるようになってきました。
まだまだ暑い日々が続きますので、
人も動物たちも熱中症にはお気を付けください。
話は変わって、『歯磨き』について。
わんちゃんは虫歯にはなりにくいのですが、
歯石の付着や歯周病は、
小型犬ほど酷くなりやすい傾向があります。
飼い主様にもよく相談を受けるのですが、
我が家の『リル』も歯磨きを始めました。
使用しているのは、デンタルシートと小さな歯ブラシ。
デンタルシートは使いやすく、
かなり良い感じです。
まずはここからスタートがお勧めです。
歯ブラシは先は柔らかくて、使いにくいのですが、
歯茎に優しく出来ているのだと思います。
親ばかですが、『リル』はかなりお利口さんなので、
思ったほど嫌がらず、簡単にさせてもらえました。
なので、
飼い主が面倒くさがらず続けられるかどうかが
一番の問題です・・・
[ テーマ: マロン&めめ&リル ]
2020年7月12日09:55:05
子犬を飼い始めた飼い主様を悩ませる行動の一つが
『甘噛み』だと思います。
我が家の『リル』も手や足をよく噛んできます。
本来ならお母さんや兄弟犬と一緒に過ごして、
しょっちゅう噛み合いっこをしながら、
いろんなことを学んでいくはず・・・
甘噛みをすることは仕方がないことだと思います。
とは言っても、放って置いて言い訳でもなく、
我が家の対処法は、
むやみに犬の顔の前に手を出したりせず、
とにかく手を噛ませないように飼い主が意識する。
おもちゃを使ってしっかり遊んであげて、
なるべくストレス発散をしてあげる。
(このときも手に意識が向かないように気をつける)
それでもテンションが上がって噛んでくるときは、
その場を離れてしまうか、
ケージ入れて無視をする。
むやみに『ダメ!』と注意しすぎたり、
大きな声で名前を呼んでの注意は、
逆に興奮させてしまうため
あまりお勧めしません。
我が家では、いけないことをしたときは、
家族皆で『No!』と号令すると決めています。
でも、子ども達は、時々『痛い、コラ、リル~!!』と
言ってしまってますが・・・
でも、我が家の一番の甘噛み対策は、
先住猫の『めめ』ちゃん!!
『めめ』もしばらくの間、いつもノーリアクションの
お婆ちゃん犬『マロン』との生活で退屈をしていたので、
『リル』は格好の遊び相手になっているようで、
二人で取っ組み合いの喧嘩をしつつ、
良い感じにストレス発散をしてくれています
[ テーマ: マロン&めめ&リル ]
2020年7月11日21:18:42
リルが我が家に来て、早いもので明日で3週間。
最初はなかなかフードを食べてくれず、
困りましたが、10日程経つと、
ふやかしたドライフードだけでも
食べてくれるようになりました。
ロイヤルカナンのスキンケア・パピーです。
奥さん的にはこの盛り付けに
こだわっているみたいです
でも、ガツガツという感じでまでは行かず、
ちょっと残してしまいます・・・・