[ テーマ: お知らせ ]
動物病院は近距離での会話が避けられません。
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、 飼い主様のマスクの着用
出来るだけ少人数での来院
に、ご協力宜しくお願いします。
[ テーマ: マロン&めめ&リル ]
2021年1月22日08:54:38
もうすぐ14歳9ヶ月になるお婆ちゃんコッカーの『まろん』
一日中ほとんどの時間を寝ていますが、
一日何度か外に出してちょっと歩かせます。
僕が寝る前にも、爆睡中のまろんを起こして、
近所を10分ほどお散歩させるのが
1日の最後の日課。
その日によってなかなか歩いてくれなかったり、
しっぽを振りながら軽快に歩いたり、色々です。
で、一昨日の夜のこと。
僕がぼーっと考え事をしながら、
いつも通りちょっと先を歩いていて、
用水路の角を通り過ぎる時・・・・
振り返るとまろんはそのまま
用水路に向かって歩いています。
『あっ!!やばい!!』と思った瞬間、
1M程の深さの用水路に落っこちてしまいました
水の深さはくるぶしくらいだったのですが、
慌てて抱え上げて帰宅。
僕の足もビショビショ・・・冷え冷え・・・
ちょうど入浴中のだった長男に洗ってもらいました
どこも怪我をせずに済んだのは不幸中の幸いでした。
診察の時に、老犬の飼い主様には
『暗い中の散歩は気をつけてあげてくださいね!』
と偉そうに言っておきながら・・・大反省です。
[ テーマ: 日記 ]
2021年1月18日18:49:00
昨日で阪神・淡路大震災から26年・・・
当時僕は19歳・・・
2浪生として臨んだセンター試験直後だったので、
震災からの年月=
獣医学生含めて獣医師の世界で過ごした年月。
26年という歳月はいろんな意味で感慨深く感じます。
そして、今まさに『新型コロナウイルス』が、
大震災とは全く別の形で、人類を苦しめています。
個人的には、
世界的なパンデミックが初めてのことなので、
終息と言う言葉が全くイメージできず、
1年前の生活に戻るのに、
あと何年掛かるのだろう?
子ども達の生活がどう変化していくのか?
今の補助金などの負担や経済的なダメージが
子ども達にどれくらい重くのしかかるのだろう・・?
という不安があります。
が、日々の楽しみも忘れずに、
体調管理に気をつけつつ、頑張っていくだけですね!
少なくともコロナが落ち着くまでは、
大地震などの災害が起こりませんように・・・。
[ テーマ: 日記 ]
2021年1月13日18:52:19
この1週間は本当に寒かったですね
さすがに近所の春日川や久米池が
凍っているのを見るのは初めてで
びっくりしました
週末は友人家族がうちの兄弟を
塩江近くへ雪遊びに連れて行ってくれました。
僕ら夫婦は大学を鳥取県で過ごしたので、
当時はスキーによく行っていましたが、
うちの子ども達は雪遊びをしたことが無かったので、
もの凄く興奮して楽しんでいたそうです。
寒くなると、動物たちも温めてあげたくなりますよね。
うちのお婆ちゃん犬『まろん』も
毛布にくるまってずっと寝ています・・・
そこで、ペットヒーターなどによる低温火傷
には気をつけてあげてください。
最初は皮膚が赤くなって、そのうち変色してきます。
痒くなって掻いたり、舐めたりして、ただれてくることもあります。
去年うちの老猫『おねむ』もペットヒーターで
かかとが赤く脱毛させてしまいました・・・
ヒーターなどが直接皮膚に当たらないように
気をつけてあげてくださいね。
[ テーマ: 日記 ]
2021年1月5日16:09:00
明けましておめでとうございます
僕の4連休はというと、
大晦日に屋島と庵治をぐるっと1周して
1人フルマラソンで走り納めをしたり、
1人サイクリングをしたり、
映画館で3本映画を観たり、
本を読んだり、
と自分時間を贅沢に過ごせた
お正月休みとなりました。
2日の夕方に数件の予約診察を行いましたが、
昨日が仕事始め。
さすがに重症患者さんが多く、
少しバタバタとした一日となりました。
今年もスタッフ一同頑張っていきますので、
宜しくお願いします。
すごくお得なPaypay始まっています。
是非ご利用ください!
[ テーマ: マロン&めめ&リル ]
2020年12月26日22:49:00
今年最後の土曜日だからでしょうか?
今日はいつも以上に重症患者さんが多く、
緊急処置や手術も入ったことで、
ほとんどの診察を奥さん一人に任せることになり、
待ち時間が長くなりました・・・。
さて、本題。
猫の飼い主様にとっては
あるあるかと思いますが・・
昨晩、犬の散歩を終え、
そろそろ寝ようかなぁと思いつつ
部屋を見ると猫の『めめ』が居ません。
TVを見ている長女に聞くと、
『さっきまでリルと遊んでたよ!』とのこと。
いつものことなので、
ダイニングチェアを見たり、
冷蔵庫の上を見たり、
子ども部屋を見に行ったり、
押し入れを見たり、
いつも隠れてそうな所を見ても呼んでもいない・・・
すでに寝ている末っ子以外の家族総出で、
家中を捜索・・・・いない・・・
まさか・・・犬の散歩の時に一緒に玄関を出た・・
ヘッドライトを付けて車の下や、
家の周りを探してもいない・・
『多分どこかで寝てるから、皆が寝たら出てくるよ』
と心配している子ども達も自分も納得させて、
寝室のドアも少し開けて置いて就寝。
夜中の2時に目が覚め、辺りを見てもいない。
・・・やっぱり外?
と、ちょっと怖いけど道路にライトを照らしたり・・・
隠れていそうなところで『めめ~』呼んでもいない・・
さすがにもの凄く心配になりながら、
気が付くと寝てしまっていて、
5時過ぎ小さな『みゃ~』が聞こえた気がして、
飛び起きて、玄関のドアを開けてみてもいない・・・
がっかりして振りかえると、玄関に普通に座ってました
とりあえず良かった良かったです。
本当にどこに隠れていたのでしょうか?謎です。
とりあえずすごくほっとして、
6時過ぎまでの二度寝がすごく気持ちよかったです。
6時半から時間外診察がありましたが・・・・
[ テーマ: 病気 ]
2020年12月25日08:51:00
メリークリスマス
お肉やケーキを動物たちに
与えていないでしょうか?
幸い昨晩はクリスマスとは
関係のないお電話1件だけでした・・
僕は疲れて爆睡していたので
気にならなかったのですが、
うちの外では夜中
猫の鳴き声がうるさかったそうです。
ネットなどでは
春に多いと書かれている猫の発情期ですが、
僕の経験では寒くなると急激に増加します。
と同時に、外猫の喧嘩も増え、
外傷の猫ちゃんも増加・・・。
毎年年明け~春先に掛けて、
『猫の鳴き声が酷いので、
避妊手術をすぐしてほしい』
という依頼が急増します。
発情中の子宮は硬く腫れていて、
手術は出来ますが、
通常よりやりにくくなります。
生後半年を迎え、
避妊手術を予定している
雌猫の飼い主様は、
発情を迎える前に
早めに手術のご予約をお願いします。
[ テーマ: 病院 ]
2020年12月21日08:49:34
今年もあっという間にあと10日となりました。
(と言いつつ、数えたら11日・・・)
年末に向けてのお願いです。
心臓のお薬やてんかんのお薬などを
飲ませてあげている飼い主様や、
動物病院専用食を与えてくれている飼い主様は、
お薬やフードの在庫を確認してあげてください。
今年はコロナの影響もあって、
一部のお薬やサプリメント、フード類に
欠品も出ていてご迷惑をおかけしています。
余裕を持って早めの注文を宜しくお願いします。
この後クリスマスも控えていますが、
お肉やケーキなどを与えないようにしてください。
また、食べ慣れているおやつやご褒美なども、
出来るだけ与えないようにしてください。
例年年末年始にお腹の調子が悪くなる
わんちゃん、猫ちゃんが多いです。
年末年始は病院の対応も難しくなるので、
いつも以上に動物たちの体調管理に
気をつけてあげてくださいね。
[ テーマ: 病院 ]
2020年12月9日09:36:00
[ テーマ: 日記 ]
2020年12月2日08:55:00