[ テーマ: 日記 ]
2024年6月5日10:53:51
我が家の高2長男と中2次男はどちらも陸上部。
長男は長距離、次男は短距離。
6月はそれぞれ総体のシーズンで、
先週末は長男の県高校総体でした。
陸上は土、日、月の3日間ですが、
長男が出場する3000M障害は
幸い日曜日。
診察を終えて急いで
丸亀スタジアムまで応援に行ってきました。
太ももは軽い肉離れを起こしていて、
身体もメンタルもガタガタの状態でしたが、
タイムも全然大したことはないのですが、
本人なりに本当によく頑張って、
PBも4秒だけ更新して、
何とか2位で初の表彰台でした。
先輩達と2週間後に高知で開催される
四国総体に出場できてほっと一安心。
今週末は屋島で次男の市総体。
長男の結果を聞いて、
「それって3年も一緒なん・・? やば・・」
とちょっと気になる様子
初めての専用スパイクも買ったし、
7月の県総体とPB更新を目指して、
頑張ってほしいものです。
6月16日(日): 休診 とさせて頂きます。
動物看護士・診察補助スタッフを募集中!
[ テーマ: 病院 ]
2024年6月4日15:55:00
本日、開院18周年を迎えることが出来ました。
開院時は0歳だった長女がこの春大学生ですから、
時が経つのは本当に早いものです。
僕たち夫婦も歳を取りました・・・が、
スタッフや飼い主様のお陰で、
今の病院が一番良い状態だと感じながら
日々仕事が出来ていることが本当にありがたいです。
最先端の設備や特別高度な技術のない
小さな動物病院ですが、今まで通り、
動物たちとの暮らしをもっと身近に感じてもらい、
そのサポートをしていけるような動物病院で
あり続けて行けたらと思います。
6月16日(日): 休診 とさせていただきます。
[ テーマ: 病気 ]
2024年5月29日08:43:00
あっという間に5月も終わり・・サボりすぎました
2日連続で、大小違うタイプのプードルの
違うタイプの異物摂取があったので紹介します。
日曜朝一の患者さんは、
靴下を飲み込んだ生後5ヶ月で
体重約20kgのスタンダードプードル。
長い靴下が小腸に詰まっていて、
朝から緊急手術となりました。
月曜最後の患者さんは、
キシリトールガム1粒を飲み込んだ
体重3kg弱のトイプードル。
体重1kg当たり0.1g以上のキシリトールを
摂取すると低血糖・肝障害のリスクがあります。
キシリトールガム1粒には
キシリトールが0.5g含まれるので、
5kg以下だと危険になります。
幸い近所の方ですぐに来院していただき、
吐かせることができ、
念のため翌朝までお預かりして様子を見ましたが、
体調の悪化も無く無事お返しできました。
異物摂取にはくれぐれもご注意ください!!
[ テーマ: 病気 ]
2024年4月27日15:39:50
日によっては数件マダニに咬まれた
との診察があります。
僕にとっては当たり前すぎる「マダニ」ですが、
「マダニ」を見たことがないので分からない
という飼い主様もいらっしゃるので、
診察時にピンセットで除去したマダニを紹介。
マダニを見つけた場合、慌てて引っ張らずに、
そのまま受診してもらうことをお勧めします。
今年は例年以上に多いと感じますし、
おそらく今後もずっとこの傾向は続く気がします。
動物だけでは無く、飼い主様もお気を付けください。
[ テーマ: 病院 ]
2024年4月24日18:49:00
雨が降って涼しい日が続いていますが、
マダニに咬まれて来院するわんちゃんが
増えています。
マダニから感染する「バベシア症」の
わんちゃんも出始めています。
今回は幸いお薬に反応してくれ、
元気になってくれましたが、
必ず改善するとは言えず、
非常に怖い病気です。
G.W.にわんちゃんとのお出かけ予定が
ある飼い主様は、
ノミ・マダニ予防を強くお勧めします。
また4月末からフィラリア予防が始まります。
5月2日(木)~6日(月)は休診となりますので、
早めに受診をしてあげてください!!
[ テーマ: 日記 ]
2024年4月19日17:40:00
昨日はまんのう公園に
ネモフィラを見に行ってきました。
たっぷりの黄砂と曇り空でしたが、
満開で綺麗でした。
「りる」もいつも以上に元気に走り回っていて、
奥さんも眼のかゆみに負けず、
元気にはしゃいでいました。
去年まではお婆ちゃんコッカー犬のまろん
の体力の問題もあって、
チューリップまで観賞できませんでしたが、
今年はゆっくり園内をお散歩して帰りました。
[ テーマ: 日記 ]
2024年4月8日08:25:33
この週末の3日間はありがたいほどの忙しさでした。
日曜の午後はいつも身体が重く、睡魔との戦い。
でも桜が満開の知らせでいっぱい。
せっかくなので、ちょっとお花見に行ってきました。
例年は白山神社だけですが、
亀鶴公園にも行ってみました。
どちらもわんちゃんと一緒にお花見を楽しむ方が
たくさんいらっしゃいました。
[ テーマ: 病院 ]
2024年4月3日15:31:25
受付横に設置させていただいている募金箱。
郵便局での振込に結構時間が掛かるので、
ついつい長く放置してしまっていましたが、
本日、「日本介助犬協会」に振り込んできました。
金額を見てびっくりしました。
たくさんの募金をありがとうございました。
[ テーマ: 日記 ]
2024年3月29日19:32:00
先週、長女が大学に後期で合格しました。
その発表が20日の水曜日。
すぐに入寮の希望を出したものの、
24日の日曜日に落選・・・
でも、25日の月曜日に留学生用の寮に
入れてもらえることが決定し、
昨日28日に引っ越し・入寮と
本当にバタバタとした1週間でした。
前日にお隣のまつはまの大将が
わざわざ餞別にうどんを持って来てくれました。
新しい友達に讃岐うどんを振る舞える日が
早く来てくれたら良いのですが・・・
昨日は朝早くに出発し、
高速道路を4時間ほどかけて到着。
銀行で口座開設し、
諸経費・パソコン費用など入金。
スマホの支払い変更の手続きも済ませ、
とりあえず日本海の海の幸を堪能。
バトウフライ(マトウダイのフライ)が
凄く美味しかったです。
寮に移動し、挨拶をし、荷ほどきをして、
必要な買い物を済ませると
あっという間に帰宅の時間。
帰る間際に少し不安そうな長女の顔を見ると、
全然平気だと思っていたのに、
急に寂しい気持ちが湧いてきましたが、
玄関で寮の先輩方が声を掛けてくれて、
Lineを交換したりして、
最後に笑顔を見ることが出来て良かったです。
これから大学時代にしか出来ない経験をたくさんして、
社会に出る準備をしてもらいたいものです。
[ テーマ: 病院 ]
2024年3月19日22:23:00
長年当院の供血犬として活躍してくれた
G.レトリバーのあいちゃんが亡くなりました。
あいちゃんは奥さんの実家で
お義父さんが世話をしてくれていました。
どうしても輸血が必要な時に連絡すると、
お義父さんの車に乗って駆けつけてくれました。
18回献血をしてくれて、
多くの命を救ってくれました。
もう少し長生きして欲しかったです。
奥さんはお義父さんの落ち込みようを
心配しつつ、かなり凹んでいます・・・
あいちゃん本当にお疲れ様でした。