ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

河津桜 (03/08)

春の予防 (03/05)

実習新聞 (02/21)

丸亀ハーフマラソン (02/05)

院長不在のお知らせ (02/03)

記事テーマ

しつけ (2)

マロン&めめ&リル (55)

日記 (1043)

(19)

病気 (122)

病院 (680)

趣味 (82)

お知らせ (136)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

謹賀新年!

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月1日22:06:13

明けましておめでとうございます。

皆様はどのようなお正月をお過ごしですか?

動物たちはいつもと変わらない生活を送っているでしょうか?

我が家では、多少時間外診察などもありましたが、お雑煮やおせちを食べ、初詣に行くなどして、のんびりとしたお正月を過ごさせてもらっていますが、同時に今年をどのような一年にしていくべきかをしっかり考えないといけないですね。

今年は非常に厳しい1年になると報道されていますが、こういう時だからこそ、毎日笑顔を意識し、感謝の気持ちを持って過ごしていきたいものです。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 


鳩サブレー

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月2日20:35:35

鳩サブレー


昨日飼い主様からお土産に頂いた『鳩サブレー』です。

どうでもよいことですが、サブレーと伸ばすことを初めて知りました。


シンプルで懐かしい味で、いつ食べてもすごく美味しいですね。

子供達も喜んで食べていました。ありがとうございました。

 

ところで、年末年始はおいしい料理が続き、僕は大分お腹がしんどくなってきています。

休み中は毎日ジョギングができているので、例年に比べると調子はまだ良い方ですが、皆さんはいかがですか?

動物たちもこの時期はお腹の調子を崩しやすいです。

少し調子が悪い場合は、子犬子猫でなければ、半日くらい食餌を抜いても良いと思います。

そろそろ週末に向けて体を整えていきましょう。


仕事始め

[ テーマ: 病院 ]

2009年1月4日21:29:24

今日から仕事始め。

4日間休ませてもらっていたので、今日は患者さんが多かったです。

最後のラブラドールは、事故なのか喧嘩なのか、ちょっと脱走して帰ってくると、頭のてっぺんや足先がざっくり切れてしまっていました。

幸い洗浄と縫合で済んで、骨折や内臓などへのダメージも無く良かったです。

 

昨日は本家に親戚が集まって『おきゃく』があったので、いつもより少しお酒を飲みすぎたせいか、今日はちょっとくしゃみと鼻水でしんどいです。

明日から仕事始めの方も多いと思いますが、正月休みの疲れが出て体調を崩さないよう気を付けてください。


復活!

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月6日08:38:39

昨日の午後から熱が出てしまい、院長室でダウンしていました。

皆さんにご迷惑おかけしました。申し訳ありません。

去年も年明けに発熱。

体調管理には気を使っているつもりなのですが、どうも幼いころから家族の中でも僕だけ良く熱が出てしまいます。自己管理が出来ていない証拠です。

今日はかなり復活しましたが、あまり無理せず体を休めようと思います。

皆様も体調にはくれぐれもお気をつけください。


マイクロチップ

[ テーマ: 病院 ]

2009年1月7日21:15:00

今日は避妊手術をした犬にマイクロチップを設置しました。

その際飼主様から『もし、迷子になって保健所に行った場合、ちゃんとリーダーで調べてくれるのでしょうか?』と質問されました。

以前の説明会では、保健所にはリーダーはあるけれども、どれくらいの動物をきちんと調べているかどうかは分からないとのことでしたので、直接保健所に連絡してみました。

保健所の方も忙しく、最初は担当の方が居ないとのことでしたが、すぐに対応してくれました。

現状は、凶暴な動物も多く、全ての動物を調べることは無理とのことでした。
しかし、鑑札を首輪につけるのが義務なので、鑑札がない動物は仕方がないような答だけはちょっと納得がいきませんでした...(実際首輪が抜けて居なくなるケースがほとんどですし、小型犬の首輪には付けにくい大きさです。)

以前、保護したダックスを警察に問い合わせしたときも、保護した方が北署に問い合わせると、そのような届出は受けていないと言われたのですが、実際の飼主様は南署に届けていて、警察間での情報の共有が行われていないことにも驚きました。

やはり、まだ公的な機関での動物の扱いは昔のままなのかもしれません。

ただ、保健所も警察署の方々も非常にお忙しいとは思います。

最近国会でもペット課税が問題になっていますが、もとは無責任に動物を捨てたり、処分しようとする人が増えていることが原因です。

そのなかで、本当に迷子になっている動物だけを見つけようとすることも難しいのだと思います。

近い将来、登録をした動物に鑑札を渡して首輪につけるといった時代遅れのことが廃止され、同じ費用でマイクロチップを設置するように義務づけになれば、かなり状況は改善するのではないかと思います。


休日

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月8日21:13:00

今日は病み上がりの休日でした。

奥さんも通院など用事が多くあったので、子供達も保育所で預かってもらい、ゆっくりさせてもらいました。

おかげで1年分の溜まったホームビデオの編集(編集といってもDVDにダビングするだけですが...)や本がたっぷり読めました。

 

話は変わりますが、今朝はちょっと嬉しいことがありました。

今日の四国新聞のWFPの広告に3歳の娘が興味を持っていたので、意味を教えてあげると、自分のお年玉で給食を買ってあげたいと言ってました。
(僕も毎年ちょっとだけ支援させてもらっているので、娘がもう少し大きくなったら一緒にやろうと思います。)

夕飯のときには機嫌が悪く、いっぱいご飯を残していたので、どこまで分かっているのか知りませんが、ちょっと嬉しかったです。親バカですが。

とりあえず、のんびり出来た休日でした。

 


眼球ろう

[ テーマ: 病気 ]

2009年1月9日21:13:28

今日去勢手術を行った猫は眼の見えない猫でした。

飼主様が保護して受診してくれたときには既に両目とも潰れてしまっていて眼球が無くなっていました。(眼が2次的な変化で小さくなることを眼球ろうといいます)
生後すぐのウイルス感染が原因だと思います。

幸いエイズや白血病のウイルスには感染していませんでした。

眼が見えなくても、保護してくれた飼主様に大切にしてもらっていて、人懐っこく良い子に育っています。
外の世界では決して生きていくことの出来なかった子なので、本当に大切にしてくれて嬉しいことです。

 


梅の花

[ テーマ: 病院 ]

2009年1月10日23:07:31

花

受付に置かせてもらっているお正月用のお花です。
(正式な呼び方はなんというのでしょうか?)

 

毎年クリスマスが終わると、奥さんの叔母さんが作って持ってきてくれます。

 

 

 

梅

 

年明けから少しずつ花が咲き始めました。

 外のプランターに植えたビオラもちょっとずつ増えています。

外はここ数日とくに寒い日が続いていますが、花が咲くとやはり嬉しい気分になります。

残念ながら、娘が楽しみにしているチューリップはまだ1つ芽が出ただけです。

 

 

 

 

 


ペット写真館

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月11日21:04:54

今日の四国新聞にペット専門の写真館の記事が載っていて驚きました。

ただ、一つの疑問が解けた気がしました。

お正月に飼い主様から頂いた年賀状に、かわいい袴姿のワンちゃんの写真が載っていたので、この服や写真はどうしたのだろうと奥さんと話していました。

最近は動物の世界もいろいろあるんですね。

我が家でも年に一度子供用のフォトスタジオで写真を撮ってもらっていますが、子供の写真を撮るだけでもスタッフの方々は大変なんですが、動物たちの写真となると、どのような雰囲気で撮影しているのか一度見てみたいものです。

動物たちの機嫌を損ねずに扱う技術など診察に活かせるかもしれませんね。

 


図書館

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月12日21:26:27

今日も昨日に引き続き粉雪も舞う寒い一日でしたね。

せっかくの休日なので子供と遊びに行こうと思っていたのですが、さすがに寒いので、急きょ県立図書館に行きました。

子供用の図書室も設けられていて、うちの子供たちでも他のお客さんに迷惑をかけずに過ごせると思ったのですが、息子はなぜかハイテンションで奇声をあげてばかりいたので、さすがにちょっと注意されてしまいました。

娘のお気に入りは紙芝居です。たくさんの紙芝居があり、貸し出しもしてもらえます。

家でも「始まり、始まり~」と言いながら、紙芝居を読むのは、読む方も楽しいです。

後何年くらいすれば、図書館で家族みんなでゆっくり本を読みながら過ごせるようになるのでしょうか?

 


ニキビダニ症

[ テーマ: 病気 ]

2009年1月13日22:00:12

ニキビダニ

 

この細長い虫はニキビダニ(毛包虫)といいます。

 

ヒゼンダニ(疥癬)などとは異なり、健康でも皮膚に少数は寄生していて、無症状ですが、何かの原因で過剰に増殖すると発症します。

成長期の動物で、症状が局所的であれば、無治療で改善するものも多いのですが、最近は若い場合でも全身性にひどくなっている患者さんを良く診ます。
今日も生後6ヶ月で全身的な症状が出ているポメラニアンが受診しました。

皮膚検査では、皮膚掻爬検査(皮膚を少し削る検査)をしないと見落としてしまうこともあります。
安易にステロイドの治療をすることで、更に悪化させてしまうこともある為注意しなければいけません。

やっかい事にこのダニに対する完全な治療法がまだ確立されていません。

以前に比べると治療選択肢も増えましたが、特に高齢犬での治療は難しいです。

ハムスターでもよく見られますが、治療すべきかどうかも含め難しいです。

検査をして病気の原因が分かると少し安心するものですが、このダニを見つけたときはちょっとブルーにさせられる嫌なダニです。

 


難しい!

[ テーマ: 病院 ]

2009年1月14日23:41:21

今日はご近所に不幸ができ午前中奥さんが不在だったため、長くお待ち頂いた飼い主様もいらっしゃいました。申し訳ありませんでした。

お昼の時間も、手術と検査を終えた後に緊急手術が入るなど少しバタバタとした一日でした。

その中で検査入院した症例の診断が難しく、苦労しました。

大まかな異常は分かっても、正確な原因や適切な治療法がすぐに特定できないこともあります。
こういったケースでは、可能性の高いものから治療し、治療結果から今後の方針を決定することも可能ですが、時間的に猶予のない症例では、治療が上手くいかないと最悪の場合亡くなってしまいます。

この判断が難しいです。

当院ではより設備の整った病院への紹介も含めた選択肢を正直に提供することを心がけていますが、そもそもの原因は院長である僕自身の準備不足です。

 

 

 


新聞記事

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月16日09:42:01

新聞記事今朝の新聞に面白い記事が載っていました。

見づらい写真で申し訳ないのですが、左側が従来のブルドッグ、右側が新しい基準のブルドッグです。

顔のしわが減り、手足が長くなって、スマートになっています。

イギリスの愛犬団体が繁殖基準を改定したそうです。

 

僕は犬種の基準については、正直あまり興味がありません。

特に最近多いトイ犬種(チワワ、トイプードルなど)では、大きさがどれくらいまでとあるようで、飼主様からも良く質問されますが、『大きいのは健康で良いことです』と伝えます。本当にそう思っています。

ブルドッグは当院でも数頭しかいませんが、確かに健康上大きな問題があります。

フレンチブルドッグがここ数年急増していますが、同様に多くの問題を抱えています。

幸い、当院のフレンチブルドッグの飼主様の多くは、病気が多いことも良く理解してくれていて、飼育環境などもしっかり整備してくれています。

ブルドッグの愛好家の方などは、人の都合で犬種を改良することに違和感を感じる方も多いと思いますが、さすがにブルドッグの場合は、少しでも健康に過ごせるように改善されるのであれば良いことではないかと思います。


14年

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月17日08:03:30

14年前、僕は2浪していて、センター試験の自己採点も終わり、思ったほど点が取れずかなり凹んで、前日深夜まで友人と騒いで、疲れて寝ていると早朝地震で眼が覚めました。

深度3クラスの地震すら経験がなかったので、飛び起きて、庭に出て行ったのを覚えています。

ただ、数日後には友人とラーメンを食べながら、テレビに映る被災地の映像や、日々増えていく死亡者数に対して、あまり何も感じなくなっていく自分に気づいて、すごく嫌な気持ちがしたことも覚えています。

僕の大学は関西圏の学生が最も多い為、家が半壊するなど被害を受けた友人も多く、そのときの状況を聞くと更に申し訳ない気がしたものです。

行方不明になった動物たちや、保護されても飼主様を特定できない動物が多くいたため、そのときの教訓を生かして、現在神戸付近ではマイクロチップの普及率が日本で一番だそうです

 


川掃除

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月18日20:51:27

川掃除今朝は仕事の前に、近所の『新川』の川掃除がありました。

普段何気に通り過ぎていますが、よく見るとものすごいゴミです。

特にペットボトルとたばこの吸い殻、お菓子の袋が目につきました。

皆さんで協力して掃除すると、みるみるきれいになりました。

自治会の活動は比較的年齢層が高いのですが、是非子供たちや特に中高生などに積極的に参加してもらえると嬉しいですね。

 

たまに朝のあいさつ運動で集団登校する小学生に「おはようございます」と声かけをするのですが、恥ずかしさもあるのでしょうか?まともに挨拶できない子が多い気がします。

目上の人に向って「おはよう」とあいさつをするので、頭を小突きたくなってしまいます。


猫の教科書

[ テーマ: 病院 ]

2009年1月19日21:26:30

ねこの本

待合室の本棚に新しい本を置きました。

『猫の教科書』です。

猫の飼主様に申し訳なかったのですが、気がつくと犬の本ばかりでしたので、猫の本を選んでみました。

恥ずかしながら、猫の種類について非常に知識が乏しく、最近珍しい種類の猫ちゃんの名前を聞いてもピンとこないことが多かったので、僕も勉強したいと思います。


演説

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月20日22:14:15

オバマ演説いよいよアメリカの新大統領の就任式。

ということで去年買ったオバマ演説集というCDを聴き直してみました。

多くの日本人が彼の名前もほとんど知らなかった頃の2004年民主党大会基調演説が、伝説となる名演説だと聞いて、どうしても聞いてみたくて購入しました。

言葉の抑揚が見事ですね。大げさかもしれませんが、ちょっとした音楽を聴いているように感じます。

中学の英語の授業でキング牧師の演説テープを聞かせてもらった時も、よく意味は分からなかったものの心に響きました。
(キング牧師の演説は本当に歌のように聞こえます。)

 

同時にニュースで報じられているワシントンの熱狂ぶりも凄いですね。

自分たちの指導者に対して、これほど熱狂できることが羨ましくも感じます。

日本では国会の貴重な時間を使って総理大臣に漢字の読み方を問うているのを見ると、悲しい気持ちにさえなりました。

ともかく物騒な事件が起こらず、無事素晴らしい演説が聞けるのを楽しみにしたいものです。

これを機に世界が平和で明るい方向に向かうように変化が起こると良いですね。

 


迷い犬

[ テーマ: 病院 ]

2009年1月21日21:24:31

貼り紙

今朝病院の前の道路を1匹の犬が長いリードを付けたまま歩いていました。

僕が見たときは、ウォーキングをしている方の後ろを歩いていたので、てっきりその方が飼主様だと思っていたのですが、また帰ってきてウロウロしていたので、事故に遭ったらいけないと思い、スタッフが保護しました。

 

 

急いで写真のような貼り紙を作成して、近くの動物病院やスーパーなどに掲示させていただこうと思っていたのですが、保健所に連絡すると、飼主様の問い合わせがあり、無事病院にお迎えに来てもらえました。

怪我も無く済んで本当に良かったです。

今回はすぐに飼主様が見つかってよかったのですが、なかなか見つからないケースも考えられます。その場合、いつまで預かっておくべきかが大きな問題になります。

動物を保護するということは、その時点で責任が発生します。

道路で動物を保護したけど、自宅では飼う事が出来ないし、警察や保健所には連れて行きたくないけどどうしたらよいか?という相談の電話をいただきます。

かわいそうだから放っては置けないという気持ちも分かりますが、とりあえず保護をするというのも無責任な行動のように思えます。
こういう場合は、数日病院でお預かりしている間に、本来の飼主様や、新しい飼主様を探してもらって、どうしても見つからなければ、保健所に相談するようお勧めしています。

 


プレゼント

[ テーマ: ]

2009年1月22日20:58:00

竜馬がゆく

大河の『篤姫』の影響もあって、昨年末からのんびり『竜馬がゆく』を読んでいます。

『翔ぶが如く』と悩みました。

 

本来は高校生くらいの時に読んでおくべき本の気がします。

 

左の白いのが自分で買った本で、右側はお義父さんから頂きました。

お正月に奥さんの実家で読んでいると、お義父さんが自分の部屋から昔読んだ本『竜馬がゆく』と『坂の上の雲』を全巻持ってきてくれました。

20年以上前の本でした。

今の本の方が字が大きく読みやすくなっていますが、古いのも味があって良いものです。

僕は本を読むのが遅い上、いつも同時に3冊くらい読んでいます。

ちなみに今は、立川談春さんの『赤めだか』とアル・シーバートの『凹まない人の秘密』と全然違うジャンルの本を読んでいます。

ので、今年はのんびり司馬遼太郎シリーズを楽しみたいと思います。


尿路閉塞

[ テーマ: 病気 ]

2009年1月24日22:20:01

今日は寒い一日でしたね。

今日は先程まで手術があったので少し疲れました。
上の子が眠い眼をこすりながら、大人しく手術室の外で座って待っていてくれました。
手術の片付けが終わって、家に連れてあがるとあっという間に寝てしまいました。

 

ところで、以前もこのブログで書きましたが、寒くなると猫の下部尿路疾患(FLUTD)が増えます。

今月に入って特に結石や尿道栓子によって尿路閉塞を起こすオス猫が急増しています。

麻酔下で尿道カテーテルを通して閉塞を解除する必要がありますが、すぐに通過するものもあれば、かなり苦労する場合もあります。

多くの場合、重度の急性腎後性尿毒症の状態にあるため、数日静脈内輸液を続けながら、カテーテルを通じて排尿させます。

ほとんどの猫の初期症状は頻尿です。何度もトイレに入っているのに、ほとんど尿が確認できないことが多いようです。その場合は、尿が出ないのではなく、膀胱に尿が溜まらない状態になっていると思います。

この段階での膀胱炎などの治療をすることで、尿路閉塞を防げる可能性が高くなりますし、再発を繰り返す場合は、食事管理が大切になります。
食餌の質が良くなったおかげか、手術が必要になるケースが昔に比べると、激減しているようです。

オシッコのことで気になる猫を飼われている飼主様は早めに相談に来て上げてください。

 

 

 


雪化粧

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月25日07:56:00

雪化粧今朝は寒いですね。

新聞を取りに外に出るとびっくりしました。雪がうっすら積もっています。

大学時代鳥取にいたので、雪には多少なれましたが、高松で雪が積もると思わず、『おおっ』という感じです。

 

娘は雪だるまを作りたいそうですが、さすがに無理そうです...


雪だるま

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月25日09:20:07

雪だるま

 

先程車に積もった雪を集めて小さい雪だるまを作りました。

 

 

 

 

雪だるま

 

 

子供たちは大喜びでした。


島の獣医療について

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月26日21:34:21

昨晩、動物病院が1件も無い『瀬戸内海の豊島』に、東京の獣医系学生4人が訪れ、『動物たちのよろず相談所 』を開き、飼主様の相談に乗ったり、トリミングするなどの活動を取り上げた番組が放送されました。

録画しておいて、お昼の休憩時間に見たのですが、ちょうど今日は小豆島からの患者さんもいらしたので、香川県の獣医師として考えさせられることが多かったです。

僕が子供の頃に比べると高松でも動物病院の数はかなり増えましたが、山間部や島などでは獣医師は不足しています。

医療と同様、都市部に集中する傾向があります。

地域の先生方と協力して、夜間診療体制や動物病院のない地域への獣医療の提供など、将来的に香川県内で広めていけるようになれば良いですね。

 

 


動物の瞳

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月27日21:22:50

新聞記事

昨日の四国新聞に面白い記事が載っていました。

飼い犬に見つめられると、飼主様の体内で『オキシトシン』というホルモンがより多く分泌されることが分かったそうです。

『オキシトシン』とは分娩時の子宮収縮や乳汁分泌を促すなどの働きのあるホルモンですが、社会行動を調節する神経伝達物質としての働きもあり、人に投与すると、警戒心や恐怖心が減少することが分かっています。

動物の持つ力はまだまだ解明されていないこともたくさんありますが、『アニマルセラピー』などにも応用されているように、今の複雑な人間社会で、僕たちに大きな力を与えてくれると思います。

人が動物に癒される理由の1つが科学的に裏づけられた事は非常に興味深いことです。


子供の記憶力

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月28日21:49:54

たまぁにですが、我が子の行動や言動に驚くことがあります。

3歳の娘は年末に帰省していた姪っ子(6歳)にインターネットのゲームを教えてもらって以来、PCに興味を持ってしまいました。

ゲームと言っても、『おかあさんといっしょ』のサイトの簡単なゲームを楽しむ程度なのですが、最近は仕事終わりの会計処理のときにも、PCを触りたいらしく、とりあえず僕の指示通りマウスを動かして、画面をクリックさせていました。

すると、今日は突然、指示をすると怒り出し、『自分で出来る』と言い出して、ひらがなしかろくに読めないのに、患者様リストをプリントアウトし、データをバックアップして、顧客管理ソフトを閉じ、PCをシャットダウンし、真っ黒の画面向かって『バイバイ!』と言いながら満足そうでした。

黙ってみていたのですが、さすがに驚きました。

何回か同じ作業をすることで覚えてしまったようです。

子供の純粋な記憶力はすごいですね。うらやましいです。

 

 


肥満細胞腫

[ テーマ: 病気 ]

2009年1月30日23:35:00

肥満細胞はヒスタミンなどの物質を放出することで、炎症反応や免疫反応に関連する働きのある細胞です。けっして肥満の動物に多い細胞ではありません。

この細胞が腫瘍性増殖を起こしたものが肥満細胞腫で、犬ではリンパ腫とともに、発生の多い悪性腫瘍の1つです。

できものに針を刺して細胞を調べる検査(針生検:FNA)で、特徴的な細胞が見られる為、比較的院内での診断が可能な腫瘍であることが大きな特徴です。

一般的に~細胞腫とつくものは良性の腫瘍が多いのですが、肥満細胞腫はほとんどが悪性です。

治療選択肢も外科的切除が可能であれば広範囲の切除、完全切除困難な場合は化学療法や放射線療法になります。

先日も歯石除去の時に、飼主様が『そう言えばこの辺りにしこりが...』と思い出してくれた為、検査をすると肥満細胞腫が強く疑われ、切除できました。

一度目の手術での病理検査では、まず大丈夫だががん細胞が残っている可能性もあるとの答えだった為、再度手術をさせていただき、筋層を含め広範囲の切除をすることで完全切除が出来ました。

数ミリしかないおできのようなものでも肥満細胞腫であることも良くありますので、気になるしこりがあって、針生検などをして調べていないものがあれば、一度相談してください。


1月31日

[ テーマ: 日記 ]

2009年1月31日22:27:00

早いですね。あっという間に1月が終わりです。

年明け早々体調を崩してしまい、家族や飼い主様にもご迷惑をかけてしまいました。
しっかり反省し、適度な運動もしつつ、体調管理には気をつけていきたいものです。

今月は当院にしては手術も多く、バタバタと過ぎた感じです。

新聞やニュースを見ても暗い内容ばかりですが、こういうご時世だからこそ、動物たちに癒されながら、飼い主様には穏やかな生活を送っていただきたいものです。

2月は一般的に動物病院が最も落ち着く一か月なので、時間に余裕があれば、普段できない分野の勉強や、仕事以外でも充実した時間が過ごせればと思います。