[ テーマ: 愛犬&愛猫 ]
2015年5月23日19:58:00
今日のお昼、プー太郎とお別れしてきました。
1週間前から咳が気になっていました。
18日(月)に胸部Ⅹ線検査で左前胸部に異常を発見。
超音波検査でも軽度胸水および肺に異常を認めました。
細胞診では確定が難しかったため、
21日(木)に四国動物医療センターさんで胸部CT検査を実施。
肺の左前葉に腫瘤を認め、左肺全域が無気肺になっていました。
リスクが高いため、組織を採取しての検査を行う事は
出来ませんでしたが、
悪性腫瘍の可能性が高いとの判断で、
確定診断のためには開胸して肺葉切除が必要でした。
なるべく早く摘出してやりたいと思い、
22日(金)の夜に手術をしようと決めましたが、
当日お昼に手術予定だった膀胱切開が無くなったため、
急遽お昼に手術を行いました。
開胸すると病変部の肺と周囲組織の癒着があり、
人工呼吸をしつつ、できるだけ丁寧に手術を進めました。
変色した肺と周囲の組織をはがす際に、肺から空気が漏れ、
一気に酸素飽和度が低下。
心停止し、そのまま術中に亡くなってしまいました。
何とも情けない結果で、悔やんでも悔やみきれません。
プー太郎はもちろん、家族にもスタッフにも
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
捨て犬として我が家にやって来て、たった1年7カ月でした。
最初はガリガリで、臭くて、ひどい状態でした。
どんどん体重が増え、毛並みも良くなり、
むにゅむにゅの感触が最高でした。
結局最後までおトイレも覚える事が出来ず、
朝に昼に夜に病院の周りを散歩させてました。
パグは抜け毛がひどく、
毎朝のブラッシングを嫌そうな顔をしながら我慢してました。
寝てるとき以外は食べ物の事しか頭に無いのか?
と思うくらいの食欲でした。
最後の日の朝も、夜手術予定だったので、
元気にご飯を食べました。
結局我が家では、フード以外の食べ物は
ほとんど食べさせてもらえませんでしたが、
下痢も一度もしませんでした。
あまりにあっという間でまだ気持ちの整理がつきませんが、
今日のお昼に家族で『さぬき動物霊園』さんに連れて行き、
お経をあげてもらい、火葬してもらいました。
僕が撮った最後の写真もこんな写真です。
お昼休憩時におやつのお皿を油断して机の端に置いておくと
ひっくり返してよく叱ってました。
我が家にやって来て良かったのかどうなのか・・・と考えますが、
かけがえのない時間をプレゼントしてくれたと思ってます。
ただ獣医師としてあまりにもつらい最期で情けないです。
[ テーマ: 愛犬&愛猫 ]
2014年11月12日18:41:00
手術台で麻酔をかけられたプー太郎です。
目的は、
輸血の為の採血です。
血小板減少症のチワワが貧血傾向が強くなってきたので、
早めに輸血に踏み切りました。
いつもは実家から30kg以上あるゴールデンの『あいちゃん』が
出動するのですが、先週輸血したばっかりでしたし、
幸い体重も軽く、輸血量も50ccと少なかったので、
今回はプー太郎が出動しました。
本当は麻酔なしでも採血できそうなんですが、
落ち着きないですし、パグの首はぶよぶよなんで
ついでに1年ぶりの血液検査も異常なし!
お疲れ様でした
[ テーマ: 愛犬&愛猫 ]
2014年10月30日20:12:00
ココアが我が家の家族になって2か月近く。
体重も増え、毛並みもきれいになり
捨てられていた時とは別人のよう。
残念ながら歯は一本もありませんが・・・・・。
最初は性格もひどく臆病でしたが、
少しずつ家での生活に慣れてきました。
最近よくするポーズです。
上手くバランスを取って、長い時は1分くらい
『ちょうだい、ちょうだい!』と言ってます。
[ テーマ: 愛犬&愛猫 ]
2014年7月7日19:30:00
もうすぐ我が家にやってきて9カ月になります。
最初は1回80gも食べていたフードも今では50g。
それで体重9.5kgを維持しております。
保護した時にすぐに去勢手術と歯をきれいにしましたが、
最近歯磨きに挑戦中です。
『ちょっと!プーちゃん、じっとして』と、
奥さんに怒られながらも頑張ってます。
[ テーマ: 愛犬&愛猫 ]
2014年1月10日15:50:00
我が家にやってきて今日でちょうど3カ月。
犬って本当に靴下とか大好きですね。
カーペットも大好きです。
悪そうな顔をしながらカミカミしています。
気が付くと、木の椅子の角もボロボロ。
ということで、新しいおもちゃを購入。
フェッチ(Lサイズ)という梨の木の棒です。
最初大きすぎたかな・・・と思いましたが、
プー太郎にはこのサイズで丁度好さそう。
しばらくカミカミして遊んでいます。
[ テーマ: 愛犬&愛猫 ]
2013年12月19日07:52:00
日頃、体重管理がうまくいっていない犬猫の飼い主様に
フードをグラム単位で量って管理することをお勧めしています。
プー太郎の朝の食餌の準備をご紹介します。
朝起きて、僕と病院前をちょこっと散歩し、
うんちとおしっこを済ませます。
フードはロイヤルカナンさんの
『スキンケアプラス成犬用』
食器をはかりにのせて、
ゼロに合わせます。
朝はいつも3歳の末っ子が用意してくれます。
数字を見ながら『80』が出るまで、ちょっとずつ
入れていきます。
ばっちり!
『オスワリ!』『マテ!』をちゃんとできたら、
保護した時にはガリガリだった『プー太郎』ですが、
1.5kgほど増量し、今ではきれいな体型を維持できています。
家族誰があげても食餌量は一定ですし、
これで急激な体重の変化があれば、病気のサインにもなります。
ちょっと面倒に思うかもしれませんが、ぜひお勧めです。
[ テーマ: 愛犬&愛猫 ]
2013年12月6日15:21:00
我が家にきてもうすぐ2か月の『プー太郎』です。
せっかくなので日々の『プー太郎』の様子
も紹介しつつ、何かの役に立てばと思います。
とりあえず第1回目はおうちの紹介。
我が家のリビングのソファ横に置かれたケージ。
病院でも使用する高級ゴムマットを
使用してあげています(笑)。
気持ちよさそうなクッションで
いつもいびきをかいて寝ています。
僕は全くいびきをかかないらしいので、
奥さん曰く『我が家にオッサンがやってきた』
と笑っています。
ちなみにこのクッションのファスナーはすでに
壊され、お腹の中に消えていきました(笑)。
[ テーマ: 愛犬&愛猫 ]
2013年10月18日07:54:00
ひょんなことから1週間前から我が家の家族『プー太郎』
になった雄のパグ。
昨日初めて公園デビューしてきました。
ちょっと肌寒いくらいで、
犬のお散歩には本当に丁度良い気候になりました。
しかしこの季節この地域では『マダニ』が心配。
滴下タイプや飲み薬タイプの予防薬がありますので、
しっかり予防してあげてからお出かけください。