[ テーマ: 日記 ]
2012年2月15日07:55:18
昨日はバレンタイン。
人生において『モテキ』なるものが一度も存在しなかった僕にとって、若かりし頃は何とも嫌な一日でしたが、この年になると存在すら忘れてしまいます。
甥っ子や姪っ子の小中学校では、『荷物検査』が実施されるそうです。
『荷物検査』という言葉の響きも懐かしい・・・どうでも良い気もしますが、検査をする先生方も大変ですね。
うちの長女は保育所に大好きな男の子がいるようで、先週末お友達のお家にお泊りした際、たまたま男の子のお家とお友達のお家が近所だったので、お菓子を作って直接渡してきたと嬉しそうに言っていました。
という話はさておき、毎年この時期には犬がチョコレートを食べてしまったという電話が数件はあるのですが、そういえば今年は少し前に1件あっただけです。
チョコレート中毒はテオブロミンという成分が原因となって、心臓や神経を刺激することで、最悪の場合急性心不全で死亡する可能性があります。
致死量ははっきりとはしませんが、体重1kgあたり成分にして200mgとも言われていて、一般的なチョコレートの場合は体重1kgあたり100gくらいだそうです。
対処法は、大量に食べてしまった直後であれば吐かせるか、麻酔をかけて胃洗浄を行うぐらいしかなく、時間が経過している場合はなかなか有効な対処法もありません。
ご家族にたくさんチョコレートをもらってきたモテモテ男子がいらっしゃる場合は特にお気を付けください。
この記事へのコメント (0)