[ テーマ: 日記 ]
2012年9月21日07:48:20
ティーカップに見えますが、なんだかお分かりになるでしょうか?
5年前から我が家のリビングの隅に置かれています。
正解は、『おまる』。
長女が2歳になった頃、保育所で使用しているのと似たものをネットで探して購入しました。
当時はこういうことにも一生懸命でした・・・。
残念ながら、長女も長男もこの『おまる』でおトイレを成功することなく、気が付くとおむつを卒業していました。
奥さん曰く、結局は保育所にまかせっきりで、我が家ではトイレトレーニングらしきものをしたことが無いそうです。
それが最近、2歳4か月の末っ子がこの『おまる』でおしっこをしているではありませんか・・・・感動!。
目が覚めた時におむつにおしっこをしていないことが増えてきたので、試しに座らせると、たまに成功するそうです。
今朝もニコニコしながらこれにまたがりおしっこを成功させていました。
捨てずに置いといて本当に良かったです。
問題はう○ちですが、とりあえずそのうちおむつを卒業できそうです。
『トイレトレーニング』については、子犬を飼い始めた飼い主様に日々相談を受けますが、どうでも良い我が家のトイレトレーニングの紹介でした。
ちなみに、明後日『動物愛護フェスティバル』で里親さんを募集する『フクシマくん』は、入院ケージの中ではせずに、かならずお散歩でおトイレをするお利口さんです。
この記事へのコメント (0)