[ テーマ: 病院 ]
2018年2月24日15:15:25
狂犬病の予防接種は、
動物病院では1年中接種可能ですが、
動物病院に犬を連れて行けない人もいるので、
行政と多くの開業獣医師が協力して
集合注射を実施しています。
飼い主様の義務である登録手続きができていれば、
3月末ごろに集合注射の案内はがきが届きますが、
基本的には動物病院での注射をお勧めします。
集合注射会場によっては、
短時間で多くの犬に一斉に注射をします。
犬も興奮しやすいですし、健診もできないからです。
また、行政が正式に行っている集合注射では
フィラリア予防薬や混合ワクチンとの同時接種などは
決して行っておりません。
狂犬病ワクチン接種後は、
注射済票という金属のプレートをお渡しします。
用紙ではありませんのでご注意ください!
前置きが長くなりましたが・・・昨晩は、
平成30年度狂犬病集合注射周知会に出席し、
担当する日程と会場が知らされました。
この会に出席すると、
いよいよ気持ち的にも春モード・・・・。
春は学校行事も多く、
日程が重ならないかドキドキしながら確認します。
今年の担当は・・・・
4月 5日(木) 小豆島
4月12日(木) さぬき市
4月19日(木) 坂出市
4月20日(金) 高松市(川添・林・太田)
4月26日(木) 高松市(前田)
4月28日(土) 高松市(国分寺)
他の先生方に調整をしてもらって、
6回中4回は無事休診日の木曜になりました。
病院を空けなくて良い反面、
僕の4月の休日は29日・30日の2日間だけに・・・
毎年のことなのでもう慣れていますが、
体調管理に最大限気を付けながら、
元気に乗り越えたいと思います!
4月20日(金)・4月28日(土)の午前診察は、
院長不在となります。
待ち時間が長くなると思いますので、
フィラリア予防での来院の飼い主様は、
できればこの2日は避けて来院していただけると
ありがたいです。
この記事へのコメント (0)