[ テーマ: 病気 ]
2024年1月15日16:51:56
飼育環境が整ってきているからでしょうか、
長生きしてくれるウサギが増えています。
おそらく自然界では短命で、
猫と同様妊娠・出産しやすい動物です。
そのせいかどうかは不明ですが、
5歳を超えたウサギの子宮には
異常が起こっているとも言われています。
経験的には、初期症状として
オシッコに血が混ざる症状が多いため、
避妊手術をしていないウサギの飼い主様には、
注意してくださいとお話ししています。
先日血尿を主訴に来院した8歳半のうさぎさん。
犬猫であればまず膀胱炎を疑いますが、
避妊手術をしていない雌うさぎの場合は、
手術を勧める場合が多いです。
今回も比較的高齢ですが、
元気食欲もあるため、
飼い主様としても
手術をして逆に体調が悪化するのが
心配だったと思いますが、
結果的には
子宮の一部が硬結・腫大していたので、
大出血する前に摘出して良かったと思います。
犬猫に比べると
画像診断での異常が分かりにくいため、
術前の診断が付きにくいのですが、
避妊手術をしていない高齢ウサギさんの
飼い主様は気をつけてあげてください。
1月27日(土): 午前休診
2月 4日(日): 院長不在とさせて頂きます。
この記事へのコメント (0)