[ テーマ: 病気 ]
2009年5月25日21:40:14
分かりにくい写真ですが、長さ8~16mmの白い虫です。(干からびてしまいました。)
半年もの間目ヤニが止まらないということで先日受診した犬の目から除去したものです。
この虫の正体は『東洋眼虫』という寄生虫です。
ショウジョウバエの一種であるメマトイが媒介します。
点眼麻酔をした後、ピンセットで除去しましたが、犬もさすがに目にピンセットを近づけると少しは嫌がりますし、虫も瞬膜や瞼の奥に逃げ込んでなかなかすぐには取り除けません。
なんとか5匹除去しました。
今後は飼主様に注意して目を観察してもらい、症状が改善しなかったり、まだ虫が残っているようであれば、全身麻酔をかけての処置が必要になるかもしれません。
動物の涙が多かったり、目が充血していたりする場合はひょっとしたら虫がいるかもというふうに考えて目を観察してみてください。(普通はいないと思いますが....)
この記事へのコメント (0)