ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

まんのう公園 (04/19)

お花見 (04/08)

募金箱 (04/03)

引っ越し (03/29)

供血犬 (03/19)

記事テーマ

しつけ (2)

マロン&めめ&リル (55)

日記 (1046)

(19)

病気 (122)

病院 (682)

趣味 (82)

お知らせ (136)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

バベシア症

[ テーマ: 病気 ]

2009年5月27日21:30:00

先日このブログでも今年はマダニが多いと書きましたが、今日午後一番にフィラリア予防に受診していただいた患者さんはそのマダニが媒介する『バベシア症』でした。

例年であればフィラリア検査の為の採血すら困難なほど暴れるのですが、今年はいつもと違って大人しい様子。

これはチャンスと思い『せっかくなので健康診断をかねて血液検査をしましょう』と勧めてみると、飼主様も『そういえばこの数日元気が無いので、できれば検査してください』と了解していただきました。

採血した瞬間から『血がうすいなぁ』と感じたのですが、調べてみるとひどい貧血と血小板数の減少、軽度の黄疸。

血液塗抹で赤血球を調べるとバベシア原虫が認められました。

当院でのバベシア治療は、昔からある注射による治療法(重篤な副作用が起こるリスクがあります)か、高額な治療費になってしまうのですが比較的安全な内服薬での治療法(再発率が少し高い)を飼主様に選んでもらっています。

高齢の為、内服薬での治療を開始させていただきました。

フィラリア予防で受診した患者さんがバベシア症だったのはさすがに今回が初めての経験ですが、何とかいつもの元気すぎるくらいやんちゃな姿に復活してもらいたいものです。

当院でバベシア症に罹患した犬はラッキーなことにみんな元気にしてくれていますが、一度感染したバベシア原虫は完全に体内から排除することは不可能です。

つまり一生再発のリスクを背負うことになります。

当院ではチワワやシーズーなど一般的にはバベシア症とはあまり縁の無さそうな犬種での発生もあります。

『うちの子は大丈夫だろう』と考えず、万一に備えてノミ・ダニ予防薬を定期的に使用してあげてください。


この記事へのコメント (14)

佐野祐子   2009年11月13日 19:21:19

ブログを拝見致しました

こんばんは、初めまして。今バベシア症について調べておりまして先生のブログを拝見させて頂きました。私の飼っているミニチュアダックスが今バベシア症と戦っております。病院の先生からは覚悟をしておいて下さいと言われました。きちんと予防したり、もう少し早く体調の変化に気付いてあげていたらと後悔することばかりです。

院長   2009年11月14日 08:42:06

佐野さん

治療開始時の状態や年齢にもよりますが、バベシア症はほとんどのケースで改善しますのでがんばってください。

佐野   2009年11月14日 14:10:55

お返事有り難う御座います。少し希望が持てました。水曜日から治療をしていただいておりまして連れていった時には赤血球の数値が半分以下になっておりまして…そのまま入院をして治療をして頂いております。とにかくがんばってと祈るばかりです。

SK   2010年7月1日 18:08:33

犬のバベシアについて調べていて、先生のブログを拝見させていただきました。
3週間以上前から私の家の愛犬に1cmくらいのマダニがよくついていて、昨日までマダニと知らずに無理やり取っていました。調べてみるとバベシアのことがでてきたのですが、治療費がとても高いとのことでした。
母は治療費が高いからひとまず様子をみようと言っていたのですが、実際に治療するとなるとどのくらいかかりますか?
また、今までに30匹以上を無理やり取ってしまいました。(今は虫除けやブラシをして対策をしてます)。バベシアにかかる確率ってどのくらいですか?

いきなりのコメントすいませんでした。できたらお返事お願いします。

院長   2010年7月2日 15:47:53

SKさんへ

ごめんなさい。
治療費については一概にいくらとは言えません。
バベシアにかかる確率というのも分かりません。
現在体調が良ければバベシアを発症していることはまず無いと思いますので、ダニの予防をしっかりしてあげてください。

SK   2010年7月3日 17:41:52

今わ私が見る限り 前と変わりません。ダニの予防をしっかりしたいと思います!

ありがとうございました。

mami   2012年8月16日 18:36:03

愛犬にノミかダニのようなものが付着していていました。2~3ミリの黒い小さな虫でかたくて潰すと血痕のようなものが出てきました。
毛に付着していただけなのか、吸血した後なのかわかりません。ダニかと思い調べているうちにマダニとバべシアのことを知り先生のブログにたどりつきました。現在欧州に住んでおりかかりつけの獣医はバカンスのため長期休暇中です。念のため血液検査等したいのですが、発見後何日後くらいにするのがいいのでしょうか?
また今後気を付けてチェックすべき体調の異変など教えていただけたら幸いです。

院長   2012年8月17日 07:30:18

mamiさんへ

国が変わると感染する病気も変わります。同じ日本でも西日本と東北や北海道だとバベシア症の発生にかなりの違いがあります。ヨーロッパでの病気については全く分からないので、申し訳ありませんが、かかりつけ以外のお近くの獣医師にご相談ください。ちなみにバベシア症の場合は、溶血性貧血が起こりますので、ご家庭ではおしっこの色が濃くなり、唇の粘膜の色が真っ白になっていないかチェックしてもらいます。

mami   2012年8月17日 07:52:41

ありがとうございました。

回答いただきありがとうございます。
気を付けて様子を見ています。
他の獣医さんで診察しているところを
当たってみます。

kiku   2018年7月20日 10:39:14

セカンドオピニオンとして教....

現在当家のレトリバーがバベシアと診断されました。12歳で高齢ですが、赤血球が正常値の半分くらい、血小板も減少しており、貧血状態と主治医から診断され、薬と注射を受けています。注射は1日おきに4回必要とのことで、昨日1回目が終わりました。肝機能、腎機能など内臓機能は問題なしで、新しい赤血球も認められるとのことでした。病気と闘っている状態だが、劣勢になっているということだと認識しました。近所でもバベシアで亡くなった犬が多いです。ダニの薬も病院で購入して使用していましたが、12年目にしてかかってしまいました。輸血ができればいいのだが、通院の病院では血液がないということでした。先生の病院で輸血は可能でしょうか?増結剤などによる治療は効果があるのでしょうか?日曜に一度、貴病院に通院したことがあり、お世話になった子ですが、先生のご意見、ご提案などをいただければ幸いです。

院長   2018年7月20日 20:45:55

kikuさんへ

ご心配だと思いますが、当院では大型犬へ輸血に必要な血液の確保は難しいです。バベシアの治療に造血剤を使用したことがありませんので効果は分かりません。『ガナゼック』による治療を行っていると思いますので、まずはそのお薬の反応に期待するのが良いと思います。子の治療に反応が乏しい場合は、海外のお薬になりますが、『Mepron』というお薬を使用する場合もあります。

kiku   2018年7月21日 11:39:21

先生からの貴重なご意見、ありがとうございました。ご見識通り、今の治療に期待してみます。mepronという薬は通常の動物病院に常備されているものなのでしょうか。値段は高額なのでしょうか。まずは、今の治療に専念しようと思います。ありがとうございました。

院長   2018年7月21日 11:57:01

kikuさんへ

『Mepron』が常備しているかどうかはかかりつけの先生にお問い合わせください。非常に高価なお薬なので、当院で大型犬には使用しにくいです。今の治療に反応して、元気になってくれると良いですね。

kiku   2018年7月22日 06:02:31

ご意見 、ありがとうござい?...

本日、1回目の注射後の検査で、赤血球がわずかながら増加していることがわかり、2回目の注射をしました。薬に反応しているようだと言うことでした。今後に期待して治療を続けたいと考えています。

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス   

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。