[ テーマ: 病気 ]
2009年7月15日22:39:51
今回紹介する病気は『唾液腺粘液瘤』というものです。
写真は舌下の粘液瘤(ラヌラ)で通称『ガマ腫』とも呼ばれます。
この症例は同側の頸部にも粘液瘤ができていました。
唾液を分泌する唾液腺やその導管が障害を受け、唾液が漏出・蓄積し、肉芽組織に囲まれた状態です。
唾液腺は耳下腺、下顎腺、舌下腺、頬骨腺がありますが、一般的に問題になるのは舌下腺です。
治療方法は ・単に数回吸引するとそのうち貯留しなくなる場合、・写真のようなラヌラの場合はその部分を切開する造窓術、・下顎腺と舌下腺の切除 などがあります。
今回はまだ若いフレンチブルドックでしたので、飼主様と相談して一番再発率が少ない方法である下顎腺と舌下腺の切除をおこないました。
ゆっくりゆっくり下顎腺を丁寧に分離していきます。
時間がたって少し干からびてしまっている写真で分かりにくいのですが、摘出した唾液腺と舌下腺です。
この病気は処置をしたり手術をしてもその後再び溜まってしまう症例も多いです。
幸い僕はまだ経験がありませんが、当院の患者さんの中にも昔手術をしたけどこぶとり爺さんのようになっている子が数頭います。
ということで僕もどちらかというとあまりしたくない手術の1つですが、幸い今のところこの症例は経過も順調です。
この記事へのコメント (0)