[ テーマ: 愛犬&愛猫 ]
2020年7月12日09:55:05
子犬を飼い始めた飼い主様を悩ませる行動の一つが
『甘噛み』だと思います。
我が家の『リル』も手や足をよく噛んできます。
本来ならお母さんや兄弟犬と一緒に過ごして、
しょっちゅう噛み合いっこをしながら、
いろんなことを学んでいくはず・・・
甘噛みをすることは仕方がないことだと思います。
とは言っても、放って置いて言い訳でもなく、
我が家の対処法は、
むやみに犬の顔の前に手を出したりせず、
とにかく手を噛ませないように飼い主が意識する。
おもちゃを使ってしっかり遊んであげて、
なるべくストレス発散をしてあげる。
(このときも手に意識が向かないように気をつける)
それでもテンションが上がって噛んでくるときは、
その場を離れてしまうか、
ケージ入れて無視をする。
むやみに『ダメ!』と注意しすぎたり、
大きな声で名前を呼んでの注意は、
逆に興奮させてしまうため
あまりお勧めしません。
我が家では、いけないことをしたときは、
家族皆で『No!』と号令すると決めています。
でも、子ども達は、時々『痛い、コラ、リル~!!』と
言ってしまってますが・・・
でも、我が家の一番の甘噛み対策は、
先住猫の『めめ』ちゃん!!
『めめ』もしばらくの間、いつもノーリアクションの
お婆ちゃん犬『マロン』との生活で退屈をしていたので、
『リル』は格好の遊び相手になっているようで、
二人で取っ組み合いの喧嘩をしつつ、
良い感じにストレス発散をしてくれています