[ テーマ: 日記 ]
2022年12月19日18:31:00
サッカーワールドカップが
終わってしまいました。
と言いつつも、
リアルタイムで観戦したのは、
日本vsドイツ、コスタリカ戦だけで、
それ以外の試合は深夜の時間帯だったため、
AmebaTVのハイライトを観ただけでしたが、
本当に楽しませてもらえました。
今朝もネットニュースなどで
試合結果を見ないよう気をつけて、
ワクワクしながらハイライトを観ました。
もの凄い決勝戦でしたね
個人的にはベンゼマ選手が好きなのですが、
今大会は怪我のため欠場していましたし、
メッシ選手に有終の美を飾ってほしい
という気持ちが強かったので、
大満足の結果でした。
参加している世界の地域や国の数を考えても、
サッカーは本当に凄いスポーツだと思います。
そして、オリンピックやサッカーW杯が終わると
いつも4年後の自分は何をしているんだろうと
想像してしまいます。
単純に4歳老いてしまうのですが、
出来るだけ今と変わらず、
仕事も遊びも楽しんでいられるように、
健康でいたいものです
・12月30日(金)午後~1月3日(火): 休診
[ テーマ: 病院 ]
2022年12月9日21:07:00
病院猫「ねむ」が息を引き取りました。
16歳3ヶ月でした。
病院を開院してまもなく、
へその緒が付いた状態で捨てられていました。
奥さんがミルクから育てた最初の仔猫でした。
若いときは供血猫として活躍してくれました。
何度か自宅に連れて行きましたが、
すぐに病院に戻ってしまうので、
ずっと病院の入院室をお家として
過ごしました。
お気に入りの写真
僕の部屋にはたまに来てくれて、
少しの時間一緒に過ごしたりしました。
だんだん腎臓が弱ってきて、
まっすぐ歩けなくなり、痩せて、
もうダメかなぁとスタッフみんなで覚悟をしてから
4ヶ月間も頑張ってくれました。
スタッフの皆となにより奥さんの愛情のお陰です。
1週間ほど前の朝。
珍しく待合室まで歩いてきたので、
これが最後のお散歩かもと
慌ててスマホを取りに行って撮った写真です。
一昨日からまったく動けなくなったので、
昨日は自宅のストーブの近くで寝かしていましたが、
最後は一番長く過ごした病院のケージの中で
息を引き取りました。
驚くほど安らかな最期でした。
本当にたくさんのことを僕たちに教えてくれました。
ありがとう。
・12月30日(金)午後~1月3日(火): 休診
[ テーマ: 日記 ]
2022年12月9日08:39:00
昨日の休診日は、
午前中清掃業者さんに入ってもらっている間、
映画「SLAM DUNK」を観にいってきました。
来年年男のまさにドンピシャ世代。
引っ越しの時に漫画を手放してから
20年以上読んでいないのに、
当時何度も何度も読んだ
格好良いシーンが鮮明に思い出されました。
気が付くと、Tシャツ1枚になってました・・・
一人でマクドナルドのセットを食べたのも
もの凄く久しぶりでした
・12月30日(金)午後~1月3日(火): 休診
[ テーマ: 日記 ]
2022年12月5日17:58:00
今年は11月の後半になっても
暖かい日が続いていたので、
冬はいつ来るんだろうと心配していました。
ここ数日ようやく少し寒くなってきたので、
ストーブを出しました。
ぽかぽかでみんな本当に気持ちよさそう。
見ているこっちも幸せな気分にしてくれます。
ストーブで芋やお餅を焼くのが楽しみです。
・12月30日(金)~1月3日(火): 休診
[ テーマ: 病院 ]
2022年11月26日15:40:00
早いもので今年もあと1ヶ月ちょっと・・・
と言うことで、
2023年のカレンダーの配布を始めました。
数に限りがありますので、ご希望の飼い主様は
お早めにお越しください。
・12月30日(金)午後~1月3日(火): 休診
[ テーマ: 日記 ]
2022年11月25日16:37:00
水曜・木曜は貴重な2連休でした。
水曜日はあいにくの雨。
数件の時間外診察をしつつ、
Primeで映画を観たり、家の修繕をしたり、
雨が小雨になったら走ったりしてのんびり。
夜はサッカー日本代表の応援。
前半終了時には眠くて、
後半を見ずに寝ようかと思いましたが、
ちゃんと見ておいて良かった・・・
まさかまさかの逆転劇に大興奮で、
なかなか寝付けませんでした。
木曜は天気も晴れ予報だったので、
今年最後の仁淀川へ行ってきました。
天気は予想以上の秋晴れで暖かく、
川下りには最高の気候でしたが、
予想以上に水量が減っていて、
流れが少なくしんどかったです。
3時間がっつり漕いで、
背中と腰がバキバキになりましたが、
晩秋の仁淀川は最高に綺麗でした。
・12月30日(金)午後~1月3日(火): 休診
[ テーマ: 病院 ]
2022年11月22日23:11:39
今日がスタッフ木村さんの
産休前最後の出勤日でした。
お花とプレゼント。
ゆっくり休んでもらって、
まずは母子とも健康でありますように。
[ テーマ: 病院 ]
2022年11月18日11:06:00
昨日は川添小学校の2年生が『かわぞえ街たんけん』で
病院見学に来てくれました。
この数年はコロナの影響で見学では無く、
先生が持って来てくれた生徒さんからの質問に
文章で答えるだけでした。
2年生はまだまだ幼いので、
理解できる言葉を選びながらの説明は
なかなか難しい・・・
僕の話を聞くより何よりみんなが喜んだのは
『リル』とのふれあいタイム。
毎回のことですが、
今日まで犬や猫にまったく触ったことがない子が
何人もいることに驚かされます。
恐々と『リル』を撫でてもらうと、
『暖かーい!』『凄いふわふわしてるー!』と
凄く喜んでいる様子を見ることが出来て、
こちらも凄く嬉しくなりました。
『リル』もよく我慢してがんばりました。
1週間分くらいのご褒美をもらえて、
下痢しちゃわないか心配でしたが、大丈夫でした。
[ テーマ: 日記 ]
2022年11月11日11:11:00
夫婦&愛犬との秋の恒例行事である
大窪寺での紅葉狩り&打ち込みうどん。
平日の10時前に到着したので、
それほど混雑は無かったです。
年に一度の八十八庵さんの打ち込みうどん。
今年も美味しく頂けました。
ちなみに11月は1人前の注文が出来なくて
2人前の注文になりますのでご注意ください。
先月16歳半になった『まろん』とは
去年が最後と思っていたのですが、
今年も一緒に来られて感無量です。
とりあえず無事に年を越せたら、
湊川の河津桜へのお花見を目標に。
今年はイチョウが残ってくれていたので、
黄色と赤と青空のコントラストが綺麗でした。
で、大窪寺の後ろには女体山があります。
毎年気になっていたので、
今回はうどんを食べた後に走る格好に着替えて、
山を登って、自宅まで走って帰ることにしました。
急な階段を少し上って行くと
さっき下で見たイチョウが上から見えました。
なんとも新鮮な景色に感動です。
女体山と矢筈山を登りました。
途中見晴らしの良い場所があり、
遠くに屋島や高松の市街地が見えました。
前山ダム下までは山の中の遍路道を下りました。
数人のお遍路さんとハイカーさんとすれ違いましたが、
本当に静かで、たまに動物の気配がしたり、
お猿さんにあったり。
静かな山の中を歩くと凄く頭がスッキリします。
最近山道を歩く時に、
その道を誰かがきちんと整備してくれている
ことにも感動します。
山の中はひんやりと涼しかったのですが、
ロードに出てからは半袖&短パンでも暑いくらいでした。
[ テーマ: お知らせ ]
2022年11月5日15:44:55