[ テーマ: 病院 ]
2022年7月23日21:10:40
5匹の仔猫の里親さんを募集していましたが、
本日残り2匹のトライアルが決定しました。
トライアルなので正式決定ではありませんが、
多分・・・きっと大丈夫なはず!!
長い間お世話をしていた奥さんは、
肩の荷が下りてほっと一安心しつつも
ちょっと寂しそう・・・
とりあえず本当に良かったです。
良いご縁に感謝・感謝です。
本日さらに別の方から里親さんの
お問い合わせを頂きました。
ありがとうございました。
里親さんを必要としている猫達は
至る所にたくさんいますので、
動物病院や保護団体さんに
お声かけしてみてください。
[ テーマ: 日記 ]
2022年7月22日08:41:00
昨日は中3長男の県総体の応援に
行ってきました。
入学時からコロナに翻弄され続けた
中学の部活動でしたが、
最後の大会が木曜日ということで
応援に行くことが出来て良かったです。
せっかく丸亀まで行くので、
応援前にまんのう公園に行ってきました。
秋に真っ赤なコキアを見に行っていましたが、
この時期の緑のコキアは初めてでした。
もこもことしていて可愛かったです。
ひまわりも綺麗でした。
平日の午前中で暑かったからか、
公園はほとんど貸し切り状態でした。
ちょっと歩いただけで汗だくになりました。
肝心の長男のレースは、
目標にしていた順位には届きませんでしたが、
最後のレースも自己ベストで走りきりました。
小さい頃からたまに一緒に走ってくれて、
中学になってからはあっという間に
僕より速くなって、
たまにしか応援に行けませんでしたが、
そのたびにハラハラドキドキさせてもらえて
楽しませてもらえたことに感謝・感謝です!
[ テーマ: 病院 ]
2022年7月20日08:31:00
[ テーマ: 愛犬&愛猫 ]
2022年7月13日08:29:00
我が家の愛猫『めめ』の
うちの子記念日でした。
仔猫の鳴き声が聞こえて、
病院前の道路の垣根の中にいるのを
見つけてから6年も経ったことに驚きです。
吐くときは週4日くらい朝ご飯を吐き戻したり、
突然家の中で行方不明になって
家族を心配させることもありますが、
猫のいる暮らしの素晴らしさを教えてくれました。
[ テーマ: 病院 ]
2022年7月11日08:21:00
[ テーマ: 病院 ]
2022年7月9日15:37:00
先日の休診日のこと。
新しく受付スタッフとして加わってくれた
『坂本さん』のお祝いと、
忙しかった春を少ない人数で
頑張ってくれたスタッフへの慰労を兼ねて、
久しぶりにスタッフ皆で食事会に
行ってきました。
目の前でお肉をファイヤーしてもらい、
美味しいのでお肉を増し増しで
[ テーマ: 病院 ]
2022年7月3日11:53:00
仔猫の里親さんを募集中です!!
黒ねこ(あか・きいろ・くろ)ちゃん
3頭の里親さんを大募集中です!
生後1.5ヶ月齢です。
人慣れしていて、みんな良い子で、
元気にしています。
ノミマダニ予防やお腹の虫下し済みです。
病院で実際に見て頂けますので、
興味のある方は、
是非一度ご連絡宜しくお願いします!!!
猫好きなお知り合いの方がいらっしゃいましたら、
是非ご紹介お願いします!!
[ テーマ: 日記 ]
2022年7月1日11:47:00
この数日は暑すぎる日が続いていたので、
晴れ予報の昨日の休診日は、
ダックスの『りる』を連れての川遊びを
計画をしていました。
でも、今年の夏は深刻な水不足・・・
川も当然のように水が少なく、
透明度も期待できないので、
いつもより上流域に行ってみました。
いつもなら流れが速く川遊びには適さないところですが、
流れも水温もちょうど良かったです。
去年は自分から水の中に入っていたのに、
今回は何故か嫌そう・・・
ライジャケ付けてぷかぷか流されるだけでも
本当に気持ち良かったです。
夏に四国の川で遊ぶようになって
10年近くになりますが、
今までで一番水量が少ない気がします。
それだけ今年の水不足は深刻なんだと
あらためて実感しました。
[ テーマ: 病気 ]
2022年6月29日18:45:00
男の子は陰嚢に精巣が2個あるのが
当たり前ですが、
たまに1個しか無かったり、
1つも無かったりすることがあります。
お母さんのお腹にいるときは、
精巣は赤ちゃんのお腹の中にあるのですが、
生まれるときに陰嚢の中に移動します。
お腹の中や鼠径部に残ってしまうことを
『陰睾』とか『停留睾丸』と言います。
犬に比べると猫では珍しいのですが、
先日同じ日に去勢手術を予定していた猫ちゃんが
2匹とも停留睾丸でした。
珍しいことがあるものです。
幸い2匹とも鼠径部に隠れている
小さな停留睾丸を無事摘出できました。
[ テーマ: 日記 ]
2022年6月24日15:29:00
町中に高松トライアスロンの案内を
目にするようになりました。
コロナ前は毎年参加していたのですが、
今は大会を十分楽しむだけの準備をする
気力と体力が無いので、
申し込みませんでした。
アラフィフの老いに抗って、
また挑戦できる日が来るように、
気持ちを上げていければと思います。
トライアスロンの練習に、本番と同じように
ロードバイクの後すぐにランニングをする練習があります。
昨日も暑かったですが、久しぶりに、
短めにBike25km&Run6.5kmを全力で
走ってみたら、ヘロヘロになって、
半日軽い頭痛が残りました。
ごくごく軽い熱中症の症状だと思います。
今日は昨日よりも更に暑く、
お昼に外に出るとモアッとした熱気に
驚きました。
なのに、猫たちはなぜか屋内の陽の当たる
暑い場所で寝ているので、
いつも不思議に思いますが、
人よりも暑さに弱い犬にとっては
本当に危険な暑さです。
夕方のお散歩も危険だと思います。
くれぐれも熱中症にはお気を付けください。
いつもより激しい呼吸をして、
起き上がれずへばっている状態であれば
熱中症が疑われますので、
自宅でできる応急処置としては
すぐにシャワーで全身に冷たい水をかけて、
扇風機で風を当ててください。