[ テーマ: 日記 ]
2019年10月15日15:15:00
土曜日は台風19号が関東に上陸し、
姉が多摩川の側に住んでいるので心配でしたが、
近くの道路は膝くらいまで水に浸かったものの、
幸い大事には至りませんでした。
日曜の朝ニュースを見て、
予想以上の被害の大きさに驚く反面、
被災された方々に
申し訳なく思うほどに平穏な週末・・・・
秋祭りの季節で、
たくさんの獅子や子供ちょうさが来てくれました。
診察を終え、
午後からは息子二人と3人で
徳島の山奥へキャンプに行ってきました。
のんびり静かな夜を過ごすことが出来て、
感謝・感謝でした。
[ テーマ: 病院 ]
2019年10月1日09:03:56
いよいよ10月・・・なのに暑い日が続きますね。
我が家のおばあちゃん犬『まろん』も
涼しくなって、ようやくフードを食べ出したかと思うと、
また食べなくなったり・・・。
フード以外の食べ物を
ほとんど食べさせていなかったのですが、
この夏はいよいよ解禁して、
どうしても缶詰も食べないときは、
ゆで卵やちょっとした果物をあげたりしました。
一度美味しい味を覚えるとすぐにこうなります。
このときは食られないまま・・・
で、タイトルの『柿・梨・リンゴ』ですが、
昨晩は飼い主様が落とした柿を
『パクっ!』と食べた後から苦しそうというダックスが
時間外で来院。
幸い意識はあるものの、何度もえづいて、
麻酔の準備をしている間にもチアノーゼになり、
ギリギリ気管挿管をして、内視鏡で確認すると、
胃の手前の食道に柿が詰まっていました。
そのまま内視鏡で胃の中へ送り込むと一件落着。
これからの季節、
梨やりんごも喉に詰まりやすい果物ですので、
十分に気をつけてあげてください!
[ テーマ: 日記 ]
2019年9月25日19:33:00
僕の超お気に入りの場所が『あじ竜王山公園』です。
休みの日にはロードバイクで屋島を登った後に
セットで登って楽しんでいます。
坂がきつくて疲れますが、登った先には
瀬戸内海の絶景が待っています。
先日の休診日には午後にも
おばあちゃん犬『マロン』と行ってきました。
ふかふかの芝生と風が最高に気持ちよく、
しばらく寝転がっていました。
[ テーマ: 日記 ]
2019年9月24日08:40:00
日曜日は、さぬき動物愛護センター『しっぽの森』で
動物愛護フェスティバルのお手伝いに参加してきました。
台風の影響であいにくのお天気でしたが、
多くの方が来場してくれました。
獣医師体験コーナーでは、実際の診察室や手術室で
診察の仕方や手術の模擬体験をしてもらいました。
体験をしてもらった子ども達の反応を見ると、
楽しんでもらえたようで良かったです。
[ テーマ: 趣味 ]
2019年9月17日15:47:00
日曜の午後から夫婦&愛犬『マロン』で、
高知県の梶ヶ森へキャンプに行ってきました。
標高1300M程と高地のキャンプ場なので、
日中は涼しく、夜は寒いくらいでした。
高齢で体力の落ちたマロンには
ちょうど良い気温です。
月が綺麗すぎて、星を観察するには
条件がイマイチでしたが、
それでも綺麗な星を見ながら、
のんびり焚き火を楽しめました。
マロンはシュラフがお気に入りで、
気持ちよさそうにほとんどの時間寝てました
翌朝はガスって辺り一面真っ白。
撤収完了の頃には晴れてくれて、
帰り道に『龍王の滝』に立ち寄りました。
滝までの木陰の散策路がすごく気持ち良く、
マロンも所々抱っこが必要でしたが、
頑張って歩きました。
1日半の貴重なお休みを、
大好きな自然の中でのんびり過ごせて、
リフレッシュできました!
[ テーマ: 病院 ]
2019年9月11日18:57:00
昨日・今日の2日間、協和中学校2年生男子3人が
職場体験実習に来てくれました。
掃除を手伝ってもらったり、
鶏肉を使っての縫合練習、
スタッフの動物を使って保定の練習、
手術見学などをしてもらいました。
開院当初から実習を受け入れていて、
その時まだ0歳だった長女も今年中2になり、
今回同級生を受け入れるに当たり、
なんとなく感慨深いものがありました
今回の実習が生徒さんにちょっとでも
役に立ってくれると嬉しいのですがどうでしょう・・・
ちなみに長女は川添幼稚園にお世話になったようで、
『めちゃくちゃ楽しかったぁ!』『癒やされたぁ!』
と喜んでました
[ テーマ: 日記 ]
2019年9月8日08:43:17
残暑厳しい日が続いています
お天気も良くわんちゃんと一緒に
お出かけ予定の方も多いと思いますが、
熱中症にはくれぐれも気をつけてあげてください!!!
また秋はマダニのシーズンです。
マダニ予防もお忘れ無く!!!!
[ テーマ: 趣味 ]
2019年9月6日20:18:00
昨日は久しぶりに予定のない休診日でした。
せっかくなので少し遠くまで自転車で行ってみようと
思って、前日から行き先をあれこれと考え、
夏に貞光川へリバートレッキングに行ったときに見た
『鳴滝』が距離的にもちょうど良いので決定!
『鳴滝』は徳島県の貞光にあります。
剣山に行くとき横を通るので、山好きの人は
良く目にする滝かもしれません。
朝7時半に自宅を出発。
なるべく車の交通量が少ない方が走りやすいので、
長尾方面から大窪寺に近くを通り、脇町に抜けて、
吉野川を渡って、貞光川を上るコースを走りました。
途中のコンビニでスイーツタイム休憩。
山に入ると涼しくて、すごく気持ちよく走れました。
目的の『鳴滝』には2時間半程で無事到着。
特別大きな滝ではないのですが、
トイレや駐車場も完備されていて、
暑い日には滝壺に入って
水遊びも出来ます。
他に人が誰も居なかったので、
しばらく滝を眺めながらボーッとしていました
滝の近くにある食堂で
田舎蕎麦とおでんを食べて外に出ると、
ちょっと雲が出てきたので、急いで出発。
帰路の上り坂はやっぱりきつく、気温も上がってきて、
ちょっとヘロヘロになりましたが、
午後1時半ごろには無事帰宅できました。
ロードバイクになれてくると100kmとかは
それほど大変な距離ではなくなります。
今まで車で行くのが当たり前だった場所が、
自分の脚だけで行けるようになって、
車だと気がつくことの出来ないもの(風や香り)に
たくさん気がつくことが出来て楽しいです。
僕は一人で上り坂を淡々とペダルを踏み続けていると、
脳みそがどんどんリフレッシュされていく感覚があって、
すごく心地よいです。
運動の秋
近くの海や山に自転車で出かけてみると
気持ちが良いですよ!
[ テーマ: 愛犬&愛猫 ]
2019年8月30日15:15:32
昨日お世話になっているトリミングさんから
素敵なプレゼントをいただきました。
6月17日に亡くなった『ココア』でした。
泣きそうなくらい嬉しかったです。
ココアは2014年9月に捨てられて、
我が家で過ごした時間は4年9ヶ月でした。
色々と身体に問題を抱えていて、年齢も分からず、
でもどんどん若返ってくれて、
もっと長く一緒に過ごせると思っていました。
亡くなったときの家族のショックは予想以上でしたが、
今となっては短い時間での良い思い出を
大切にしています。
この絵を描いてくださった方も当院の飼い主様とのことで
本当にありがとうございました。
[ テーマ: 日記 ]
2019年8月27日19:22:16
週末は夏休みの宿題の追い込みで、
家の中はバタバタしていましたが、
2学期も始まり、平和な日々が戻ってきた感じです。
気温も涼しい日が続いてくれて、
食欲が低下していた我が家のおばあちゃん犬も
少し回復傾向です。
お盆休み以降は、
お腹の調子を崩して来院するわんちゃんが
すごく多かった気がします。
普段食べ慣れているものであっても、
少し便がゆるいときには、
おやつやご褒美も控えるようにしてあげてください。
全然話は変わりますが、
今日飼い主様からいただいた名刺の裏が素敵でした。
『呑気10ヶ条』が書かれていました。
どちらかというと、自分はこの真逆の考え方で、
昔から目標と計画を立てて、
頑張ることを善しとするタイプですが、
これからはちょっとは呑気に行こうと思いました