[ テーマ: 日記 ]
2018年6月11日10:03:00
この春から長女が中学生になりました。
中学生になるとみんな当たり前のように
部活動が始まりますね。
僕は部活動はどっちでもいいと思っているので、
『やらないという選択肢もあると思うよ』
と言っていましたが、
本人なりに考えて、雰囲気が良かったという理由で、
女子ソフトボール部に入部しました。
ということで、さっそく我が家の大問題が『送迎問題』
土日とも共働き夫婦にとっては深刻な問題です。
無理なときは友人のお母さんたちにお願いしつつ、
近くなら自分で自転車で行ってもらうなどして、
何とか対応していくしかありません
長女は出場しませんでしたが、
土曜日に初めての大会が
丸亀の土器川グランドでありました。
朝7時前現地集合と早い時間だったおかげで、
仕事に十分間に合うので、
友だちと一緒に丸亀まで送って行きました。
遠かったですが、土曜日の朝は道も空いていて
ちょっとしたドライブ気分が味わえてよかったです。
試合の方は1勝はしたものの、
2回戦で負けてしまったようです。
で、日曜日の夕方に部活から帰ってきた長女と一緒に、
グローブやスパイク、練習着などを買いに行きました。
野球やソフトボールのことは全然わからないので、
木太町にある野球専門店の
『ビッグワン』に行ってみました。
社長さん?のお孫さんも中学で女子ソフト部とのことで、
色々と楽しく話を聞かせてもらいながら、
グローブやスパイクや練習着など
次々と選んでもらいました。
グローブの成型をするのに、
肉まんの機械のような物に入れて温めた後に、
スタッフさんが木槌でバシバシ叩いて、
柔らかくしてくれました。
何かと物入りでビックリしましたが、
お父さん的としては、3年間の部活動を通じて、
楽しいことやつらいことなどいろんな経験を
してくれたらよいと思います。
どんどん成長していく姿に、
もうあまり遊べなくなるなぁと寂しくなります・・・
[ テーマ: 病院 ]
2018年6月8日12:17:13
6月4日が当院の開業記念日でして、
先日無事に12周年を迎え、13年目に突入しました!
飼い主様からバーステーカードを送っていただきました
本当にありがとうございました。
そこで、昨日の休診日にスタッフ皆で、
ちょっと贅沢してステーキハウス『千萬』さんに
お祝いランチに行き、ファイアーして貰ってきました!
当院は獣医師夫婦2人とスタッフ数名の小さな動物病院です。
正直、全ての飼い主様のニーズに応えることは出来ません。
ただ面倒なことはありますが、
動物たちとの日常は、飼い主様にとって
きっとかけがえのないもので、
動物を飼うということは決して特別なことでも、
決してそれほど敷居が高いことではなく、
小さい子供が自然と動物を飼いたいと思うように、
できるだけ多くの方が動物との生活を自然と楽しめるように、
当院は動物病院として、
ほんの少しお役に立つことが出来たらと思っています。
多くの飼い主様に支えられて12周年を迎えることができました。
スタッフに支えられて、『はすい動物病院』は、
今が一番充実できていると思っています。
まずは5年後・10年後、
今よりももっと充実したサービスが提供できるよう、
スタッフ一同頑張っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
[ テーマ: 日記 ]
2018年6月4日08:59:54
昨日は午後からお休み。
お天気が良かったので『高尻海岸』へ。
ようやく今年の初海です。
まだまだ水は冷たいものの、
子供たちはへっちゃらなようす。
僕の目的は、残り後1か月となった
サンポート高松トライアスロンに向けての海練。
といいつつも、ちょっと泳いだだけで、
後は子供たちが遊んでいるのを
のんびり長めてゆっくり過ごしました。
海を眺めているだけで癒されました
[ テーマ: 日記 ]
2018年6月2日15:17:00
今日は長女が通う中学校の運動会。
午前中のクラス代表での200M走は見事1位!
の動画をお父さん友達がLineに送ってくれて、
無事に見ることができました
お昼休憩の合間に観に行ったのですが、
人数が多いからか、進行がすごく遅くて
最終種目のリレーまで待っていると、
午後の診察に間に合わなそうだったので、
さっさと帰ってきてしまいました
日陰は涼しくて気持ち良いですが、
陰から出ると、お天気が良すぎて暑い
汗をかけない動物たちは、人間よりも
熱中症のリスクが高くなりますので、
お出かけやお散歩は十分気を付けてあげてくださいね!
[ テーマ: 病院 ]
2018年5月31日13:33:00
昨日で5月の診察も無事終了しました。
4月は狂犬病集合注射のため休みがほとんどなく、
5月は1年で一番患者さんが多い月に加え、
仕事以外の会合や行事が何かと多いため、
毎年5月を無事に終えられるとホッとします。
そんな5月診療最終日の昨日、ちょっとしたハプニング!!
スタッフがトイレの掃除をしてくれていたのですが、
なぜか流れが悪くなり、さらに水を流してみたところ、
便器から水が溢れてきて大慌て!!
『院長ぉ~・・・・どうしたらいいですかぁ・・・?』
って、
『つまったんならそりゃとりあえずスッポンやろ?』
と言いつつ、病院にはないので、
急いでスタッフにダイキさんまで
買いに行ってもらってきました。
人生何度目かの『スッポン』。
正式名称は『ラバーカップ』というそうです。
何度かスッポン、スッポンとやっているうちに、
ゴボっゴボっ!っと流れていく瞬間は快感!
無事に解決できて一安心でした。
若いスタッフの中にはスッポンを
やったことがない子もいたので、
子供たちにもきちんと教えてあげておかなければ、
と思うお父さんでした
[ テーマ: 病院 ]
2018年5月29日08:44:19
タイトルを『梅雨入り』としておきながら、
香川県が梅雨入りをしたかどうかは
定かではありませんが・・・
どちらにしろ、ムシムシとした日々が始まりそうです。
湿度と気温が上がると、
お耳や皮膚の病気やお腹の調子が悪くなって
来院するワンちゃんが増える傾向にあります。
これから夏場の時期は、
シャンプーの頻度を増やしてあげてください。
でも、面倒くさいですよね・・・・。
我が家でも奥さんが、
『はぁ・・また臭くなってきた・・・洗わな・・・』
と言っています。
普段やらない僕もお手伝いしようと思ってます!
今のところ・・・
それと、動物たちも蒸し暑くなると
お腹が弱くなる傾向にあるので、
普段食べ慣れているおやつやご褒美でも、
できるだけ与えないことや、
お散歩で草を食べさせないことをお勧めします。
マダニが付いていたと来院されるわんちゃんも急増中です。
フィラリア予防薬は持っているけど、
マダニ予防薬は持っていないという飼い主様は、
是非是非マダニ予防をしてあげてくださいね!
[ テーマ: 病院 ]
2018年5月25日19:39:21
あっという間に5月もあと1週間となりました。
お住まいや飼育環境、4月のお出掛け先によって、
4月末からスタートしているワンちゃんもいますが、
当院でのフィラリア予防期間は
5月~11月の7回、月末投与としています。
今年の予防薬がまだお手元に無い飼い主様は、
なるべく早めに検査に連れて来てあげてください。
先日開院当初から定期的に来院してくれていた
猫ちゃんが老衰で亡くなりました。
今では珍しくお散歩に出かけていっては
喧嘩をして怪我をして、来院していました。
交通事故に遭わないかと心配もしましたが、
晩年はほとんどお家の中で過ごすようになり、
最後はお家で看取ってもらえて良かったです。
お手紙とお花をお礼に頂きました。
待合室に飾らせていただきます。
[ テーマ: 日記 ]
2018年5月21日08:51:00
この土日はバタバタの2日間でした・・・。
土曜日は小学校の運動会。
前日の金曜の夜には緊急処置が入り、
土曜は朝4時半には起きて、
入院管理や病院の準備とバタバタ。
当初は雨予報でしたが、次第に曇りの予報に変わり、
前日の夜遅くと早朝に雨が強く降ったものの、
朝には雨が上がり、お天気は回復傾向。
PTA会長のお仕事の一つで、
朝6時に校長先生と教頭先生の3人で
運動場に集まって相談をして、
『やっちゃいましょう!』ということに決定!
朝6時半からはたくさんの保護者の方が、
テント設営&水溜りへの砂入れ作業に
協力をしていただいたおかげで、
無事に開催することができました。
5年生と2年生の息子たちも、
それぞれに楽しそうにがんばってました!
終わってみると、時折風が強く吹いたものの、
例年に比べて暑すぎることもなく、
楽しい運動会となりました。
午前診察を休診とさせて頂き、ご迷惑おかけしました。
運動会終了後は、片付け作業は皆さんにお願いして、
急いで病院に戻って午後の診察となりました。
もう夜にはヘトヘトに疲れ果てました・・・
日曜は当院の開院以来最多来院数でした。
まさにうれしい悲鳴といった感じの忙しさでしたが、
スタッフ皆頑張ってくれて、大きなトラブルなく、
終えることができました。
ただ、駐車スペースが足りなかったり、
待ち時間が長くなってご迷惑おかけしました。
夫婦が必死で仕事をしている間に、
子供たちは勝手にお友達の家に遊びに行って
昼食までごちそうになっているというおまけ付でした。
しかも夕方からはそちらの友人宅でBBQまでしたもらって
心身ともに疲れ切っていましたがリフレッシュできました!
[ テーマ: 病気 ]
2018年5月18日14:49:12
5月19日(土):午前休診 とさせて頂きます。
___________________
一昨日の手術で摘出しました。
巨大すぎる『膀胱結石』です。
この結石の持ち主は体重7kgの小型犬なので、
さらに驚きでした・・・・。
結石を取りだすために膀胱を
必要最小限の切開をするのですが、
今回は結石があまりにも大きかったために、
切開創を大きくする必要がありました。
また長期にわたる炎症の結果、
膀胱もかなり肥厚していたため、
出血量もかなり多くなってしまいました。
手術後の体調・感染が心配でしたが、
本人はいたって元気でいてくれて、
本日無事退院してくれました。
[ テーマ: 日記 ]
2018年5月14日12:07:45
昨日は『母の日』。
仕事前の早朝、雨が降る前に
ロードバイクの練習に行く予定でしたが、
前日PTA関係の集まりからの懇親会があり、
いつもより睡眠時間が短くなったので、
無理せずバイク練は中止。
朝のんびり犬の散歩をしていると、
初診の患者さんからの帝王切開の依頼のTEL。
診察時間前に手術を済ませて、
そのままお昼過ぎまで診察をし、
診察後には『子宮蓄膿症』の手術がありました。
『母の日』の日曜に子宮関係の緊急手術2件とは
不思議なものだなぁと感じながらの手術でした。
クタクタに疲れましたが、
外は雨なので自転車は諦め、
ちょっと頑張ってプールで泳いできました。
夕方に子供たちとお花を買いに行って、
日頃子育てと仕事を頑張ってくれている
奥さんにささやかなプレゼント・・・。