[ テーマ: 日記 ]
2018年5月6日21:56:00
G.W.後半の3連休は鳥取にキャンプ旅行
に行ってきました。
まずは大山へ。
近づくにつれお天気も悪くなって、
到着した時には・・・
真っ白で何も見えません・・・・
本当は桝水高原でリフトからの眺望を
楽しみにしていたのですが、
予定を繰り上げて、『木谷沢渓流』へ。
ブナの森林に癒されてきました。
続いてサントリー天然水奥大山ブナの森工場の
工場見学に参加させてもらい、
工場見学が終わる頃にはお天気も回復して、
ようやく大山も見えるようになりました。
鳥取県の真ん中辺りの関金町の
『やまもり温泉キャンプ場』へ。
目の前に蒜山、遠くに大山が見え、
広々とした素敵なキャンプ場。
ただ、深夜には今までのキャンプで経験したことのない
風雨に見舞われて、テントが吹っ飛ばされないか
不安な一夜を過ごしました。
しっかり設営していたので被害はなかったのですが・・・
2日目は鳥取砂丘でのパラグライダー体験。
風が強くてスタッフの方はいつもより大変だったようですが、
貴重な体験ができました。
午後は夫婦共々6年間お世話になった
鳥取大学に立ち寄って懐かしい構内や
大学近くを散歩してきました。
卒業して17年も経っているので、
色々と変わっているところもありましたが、
懐かし場所や味を楽しむことが出来ました。
あっという間の3連休でしたが、
いつかは家族で鳥取に行きたいと思っていたので、
ようやく叶いました。
[ テーマ: 日記 ]
2018年5月2日16:00:00
毎年のことですが、
4月は狂犬病の集合注射の当番があって、
できるだけ木曜休診日に入るようにするので、
丸一日のお休みがなくなります。
今年も無事30日間体調崩さず無事働けました
ラストの4月28日(土)の午前中は、
国分寺方面での集合注射の為、
院長不在となりご迷惑おかけしました。
これで今年の担当6回無事終了できました!!
午後の診察も当院にしてはかなりの忙しさで、
終わってみると開院以来一番多くの来院数でした。
それなのに、18時半頃には病院を奥さんに任せて、
『幼稚園小学校合同歓送迎会』に出席。
本当は午前中に授業参観&小学校のPTA総会
だったのですが、PTA会長であるにもかかわらず、
2年連続欠席させてもらいました
とりあえず4月最後の診察日は
本当にクタクタに疲れて終了しました。
で、1か月ぶりに休日。しかも2連休。
我が家にとってはG.W.前半。
本当は疲れているだろうから、
家でのんびり過ごそうと思っていましたが、
天気予報が快晴という感じだったので、
じっとしていられず徳島の山奥の
穴場キャンプ場に連絡すると
空いてるとのことで急遽行ってきました。
G.W.とは思えないほど静かな環境・・・
設営後はハンモックでのんびり昼寝
夜はまったりとたき火タイム。
体は余計疲れますが・・・
すごくリフレッシュできました!!
[ テーマ: お知らせ ]
2018年4月27日16:50:05
4月28日(土)の午前診察は、
狂犬病集合注射の為、院長不在となります。
4月最後の土曜日は例年混み合います。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
昨日の木曜休診日も狂犬病の集合注射でした。
注射会場が近所の久米池と前田コミセンだったので、
移動時間も注射の時間も短くて
今までで一番楽ちんな集合注射でした。
毎年この会場が担当になると嬉しいのですが・・・。
帰宅後プールで泳いで、
その後1時間ほど自転車も頑張ってしまって、
夜になってちょっと頭痛がしてしまいましたが、
とりあえず
4月28日(土)で今年度の集合注射も無事終了です。
約1か月まともな休みがなく疲れましたが、
何とか無事に乗り越えられそうで一安心です。
[ テーマ: 病院 ]
2018年4月24日18:29:19
ハムスターには腫瘍摘出はたまに行う手術ですが、
毎回凄く緊張します。
理由は、
血液データもありませんので、
実は肝臓や腎臓が弱っていても分かりませんし、
心臓の評価もできません。
分かっているのは元気と食欲はあるということだけ。
それと、麻酔管理。
ハムスターの麻酔は口元にマスクを当てて、
呼吸をしているかどうかを判断する原始的な方法です。
特に今回のハムちゃんは2歳を超えていて、
麻酔をかけるとすぐに呼吸が弱くなるので、
スタッフもハラハラしながら麻酔管理をしました。
慌てず丁寧に剥離していって、
細い血管でも傷つけるとハムスターにとっては
大出血につながるので、少しづつ処理をしていって、
無事直径3cmの腫瘍を摘出できました。
僕にしてあげれることはここまでなので、
あとは何とか食欲元気が落ちることなく
今まで通り元気に過ごしてくれることを
祈るのみです。
[ テーマ: 病院 ]
2018年4月21日12:00:59
10日程前の出来事ですが、
予定していた手術を終える頃に
『猫の口からゴムの紐が出ていて、
引っ張っても取れない!』
とのお電話があり、
急いで来院してもらいました。
結構太くて、長いゴムの紐が口から出ていて、
猫ちゃんもしんどそう。
飼い主様はびっくりしますよね・・・
すぐに手術をすることに、
このようなケースは猫でたまにあるのですが、
ひどい場合は紐の先が胃から腸に出ていて、
小腸を何か所も切開をしないといけなかったり、
小腸切除が必要なほどひどいケースもあります。
今回はゴム紐が太くて、先が結ばれていたことが
幸いして、胃の中で止まってくれていたので、
胃切開だけで無事摘出できました。
猫は不思議とリボンや毛糸などの
ひも状のものが大好きです。
うちの猫も子供部屋に侵入しては
自慢気にくわえているのを
発見するたびに慌てて取り上げます
くれぐれもお気を付けください。
[ テーマ: 病院 ]
2018年4月19日18:05:53
今日は木曜休診日ですが、
午前中今年3回目の集合注射でした。
番の州の工業地帯を抜けた
海沿いの小さな集落からスタートして、
瀬戸大橋の近くを回りました。
お天気にも恵まれ、瀬戸内海もきれいで、
日頃あまり行かない所をのんびりと周れたので、
少し疲れましたが、気持ち良かったです。
明日4月20日(金)の午前中も集合注射で、
院長不在となります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
[ テーマ: 日記 ]
2018年4月13日08:21:00
この3日間はバタバタとしてました。
火曜日は長女の中学入学式。
幸い、良いお天気に恵まれました。
午前休診とさせて頂き、
ご迷惑おかけしました。
中学生って難しいお年頃。
あっという間の3年間だと思いますが、
頑張りすぎず、とにかく元気に、
楽しく過ごしてもらいたいものです。
次の日は小学校の入学式。
祝辞は前日の夜ぎりぎり完成・・・。
可愛らしい1年生と小学生の歌声に、
ちょっと癒されました。
式が終わってすぐに病院に戻ると
数件お待ちいただいていていたので、
急いで診察を4、5件済ませて、
ひと段落したらまた小学校に戻って
1年生のクラス役員を決めるお手伝いをして、
とバタバタとして疲れました・・・。
昨日の休診日は長尾寺~亀鶴公園あたりでの
狂犬病の集合注射でした。
暑いくらいの陽気で、さすがにちょっと疲れましたが、
大きなトラブルもなく平和に終了して良かったです。
集合注射もまだ今月残り4回。
丸1日休める日もまだまだ先ですが、
体調管理に気を付けながら頑張らないとです。
[ テーマ: お知らせ ]
2018年4月9日19:38:48
4月10日(火)の午前診察は休診とさせて頂き、
午後4時~7時までの診察となります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
今月から新メンバーが2名加わってくれました。
獣医2名とスタッフ6名となったことで、
より良い診察やサービスを提供するとともに、
今まで少人数で支えてくれたスタッフの負担も
軽減できることと期待しています。
フルメンバーはそろわなかったのですが、
昨晩は皆で焼き肉を食べに行ってきました!
[ テーマ: 病院 ]
2018年4月6日12:14:00
昨日は小豆島町での今年最初の
狂犬病集合注射でした。
早朝は霧でフェリーが欠航するといけないので、
前日夜のフェリーで小豆島入りしなければいけません。
診察が終わる間際にバタバタと準備をして、
入院管理は奥さんに託して
フェリーに乗り込みました。
晩御飯はスーパーのお弁当ですが、
ホッと一息ついてフェリーの中で食べるお弁当は
非日常で美味しい!
あっという間の1時間で池田港に到着すると、
雨が降って、かなり寒い・・・翌日が心配になりました。
翌朝はどんよりと曇っていましたが
雨は降っていなかったので、
岬の分教場までの往復10㎞ちょっとを
のんびりジョギングしてきました。
集合注射は最後の最後でハーネスが抜けて
走り回ってしまうハプニングがあり、
料金をもらったもらってないのハプニングあり、
『来年は来んからな !!!』
とのお言葉を頂き、余計に疲れましたが、
怪我などもなく平和に終了し、
お昼のフェリーで高松に戻ってきました。
帰宅すると2カ月前に病院で亡くなった
わんちゃんの飼い主様からのお便りが届いていました。
日頃なかなか原因が分からなかったり、
治療がうまくいかず、
辛いことや精神的にきついことも多々ありますが、
飼い主様からの温かいお言葉を頂き、
本当に励みになりました。
ありがとうございました。
[ テーマ: 日記 ]
2018年4月2日08:52:00
いよいよ新年度がスタート
当院にも2名の新しいスタッフが
仲間に加わってくれました。
慣れないことも多く、ご迷惑おかけしますが、
よろしくお願いします。
何とか長く務めてくれることを期待したいものです・・・。
週末はまさにお花見日和で、
お出掛けされた方も多かったのではないでしょうか?
我が家は午後に自転車で近所の川原まで
サイクリング&花見昼寝をしてきました。
点滴通院に通ってくれている高齢のチワワちゃんも
飼い主様とお花見に来ていて、
元気に走っている様子を見てびっくりしました。
病院では見ることができない元気な姿を見れて、
すごくうれしい気持ちになりました。