[ テーマ: 病院 ]
2015年4月8日15:14:00
昨日、午後の診察準備をしている時間に、
久しぶりに帝王切開がありました。
初診の飼い主様から
『今出産しているけど、
子犬が途中で引っかかって出てこない』
との電話。
すぐに引っ張り出してくださいと伝えましたが、
上手くできないとのこと。
かかりつけの先生は、
往診中で対応できないとのことだったので、
急いで来院してもらいましたが、
来院時赤ちゃんは産道に引っかかった状態で、
残念ながら亡くなっていました。
もう1頭のお腹の赤ちゃんの心臓は元気に動いていました。
お母さんが相当弱っていたので、
飼い主様と相談し、帝王切開をさせて頂きました。
普段はお母さん犬と仔犬を病院内では
一緒にはしないのですが、
お迎えの時間がやや遅くなるとのことだったので、
一緒にするとすぐにおっぱいを吸ってくれました。
今朝も母子ともに元気との事で一安心です
[ テーマ: 病院 ]
2015年4月7日07:59:52
昨晩は小動物歯科専門医のセミナーに参加してきました。
小型犬が増るとともに、歯科処置を行う機会も
以前に比べると格段に増えています。
飼い主様が思っている以上に動物たちの歯の状態が
悪くなっていることが多く、
処置に伴う骨折のリスクや腫瘍の問題など
当院でも多く遭遇するケースについて勉強できました。
ただいつも早寝早起きなので、
セミナー中も23時を過ぎるとかなり眠くなりました
[ テーマ: 病院 ]
2015年4月6日07:41:16
昨日は三木町での狂犬病集合注射でした。
土曜日は診察も忙しく、疲れて早くに休んだので、
朝5時前には目が覚め、雨の中をジョギング。
病院で準備をしているうちにどんどん小雨になってきたので、
雨は大丈夫かなぁと思っていたら、出発する頃には大雨
雨合羽と長靴の完全装備で出かけましたが、
途中パラパラと降ったくらいで全く問題ありませんでした。
先日の小豆島ののんびりとした雰囲気とは違い、
170頭以上のワンちゃんたちが来てくれたので、
慌ただしくあっという間に終了しました。
やはり首輪がゆるかったり、
飼い主様が犬を抑える事が出来なかったりする場合は、
危険な場合もありますが、大きなトラブルも無くて良かったです。
病院の方は院長不在でご迷惑をおかけしましたが、
一時的に混雑した程度で、僕が病院に戻ったときは
最後の患者さんの診察が終わる時でした。
いよいよ今日から子供たちも新学年がスタート。
本格的に新年度スタートといった感じです
[ テーマ: お知らせ ]
2015年4月4日20:18:09
4月5日(日)は狂犬病集合注射の為、
院長不在となります。
獣医師1人での診察となるため、
待ち時間が長くなる可能性があります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
[ テーマ: 病院 ]
2015年4月3日08:11:34
昨日の休診日は小豆島での狂犬病集合注射でした。
霧でフェリーが欠航するといけないので、
前日夜の小豆島入りが義務付けられています。
1日(水)は、診察開始前の、
捕獲器に入った野良ネコちゃんの
避妊手術から1日が始まり、
Cre>20の尿閉ネコちゃんなどもあり
午前中から今年一番の忙しさだったので、
バタバタとしながら小豆島入りしました。
ホテルは土庄港の目の前にあり、
役場の職員さんのお迎えが朝9時で
時間がたっぷりあるので、
早朝、土庄の半島をぐるっと1周ジョギング。
ものすごく穏やかな海。
遠くに屋島がかすんで見えます。
集合注射はほのぼのとした雰囲気の中、
桜も楽しみながらお昼の12時まで
約60頭に注射してきました。
昨日最後の注射会場の目の前の小学校は
この春から廃校になったらしく、
小豆島も子供の数は年々減少しているそうです。
午後1時のフェリーで高松に戻って、
春休みで暇を持て余している子供たちと
峰山公園にお出かけし、疲れました。
週末の日曜は三木町での狂犬病集合注射があり、
奥さん1人での診察となりますので、
ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いします。
[ テーマ: 日記 ]
2015年3月30日18:53:00
今日は僕の40歳の誕生日です。
1日前倒しで昨日家族がお祝いをしてくれました
アップルパイとメッセージ入りマグカップに
メッセージカードプレゼントしてくれました
20代は大学で6年間獣医学を学び、
獣医師になり独立を目指して必死でした。
30代は父親・院長となり、
家族・病院のためにそれなりに頑張ってきて、
ちっちゃいながらも人生の基盤を形作ったかんじ。
そしていよいよ40代。
自分の周りの40代・50代の先輩方が
とにかく元気で明るい方が多いので、
20代の頃の40歳のイメージが変わってきました。
仕事も家庭も趣味もこれから楽しみで仕方がありません。
健康で元気でなくては思いっきり楽しめないので、
身体に気を付けつつ、次の目標に向かってがんばります
[ テーマ: 日記 ]
2015年3月29日08:44:49
この1週間は天気にも恵まれましたが、
何ともバタバタとした日が続きました。
3月終盤に向けて予防関係の患者さんの来院が増え始め、
緊急手術もあったり、
専門学校の実習生が来てくれ、
仕事以外では自治会やPTAでの集まりがあり、
こども達は春休みに入り・・・
来月早々4月2日小豆島から
今年の狂犬病集合注射がスタートします。
お天気が心配・・・
僕が1日お休みできる予定は4月23日までありません
なんとかお花見は行きたいなぁと思っていますが。
去年初挑戦となった高松サンポートトライアスロンは、
開催月が9月から6月に変更したため、練習期間が・・・・・
とりあえず無理せず体調管理にはできるだけ気を付けて、
4・5月を迎える準備をしっかりしていきたいものです。
[ テーマ: 病院 ]
2015年3月23日07:50:00
先日我が家にも『狂犬病予防注射のお知らせ』が
届きました。
ワンちゃんがいるお宅にはきちんと届きましたでしょうか?
このはがきが届いていない場合は、
未登録犬の可能性がありますので、
保健所にお問い合わせください。
新聞広告や市の広報には
狂犬病集合注射の会場が掲載されていました。
動物病院ではすでに平成27年度狂犬病注射が始まっていて、
ノミダニ予防とフィラリア検査を兼ねての来院が増えてきました。
狂犬病注射で来院の際には、お葉書もお忘れなく!
[ テーマ: 日記 ]
2015年3月22日08:48:00
昨日は我が家にとっては春の貴重な休日。
友人家族と公渕公園BBQに出かけました。
公渕公園は『バベシア症』が心配でしたが、
しっかりダニ予防薬を飲ませて
愛犬『プー太郎』と『ココア』も一緒に
天気も良く、子供たちも元気に遊びまわってました。
通常のBBQだけじゃなく、
友人お父さんがダッチオーブンで鳥の丸焼き
お肉が苦手な長男もがっついてて、
家に帰ってからも『トリさん美味しかったねぇ』と
大絶賛でした!
[ テーマ: 日記 ]
2015年3月20日08:09:44
昨日の休診日は40歳を目前にして
夫婦で健康診断に行って来ました。
人生初の胃カメラに前日からドキドキ・・
でも、前日夜9時以降の絶食でお腹が減って・・・
動物たちの気持ちが少しわかりました
まずは簡単な身体検査などからスタート。
そしていきなり視力検査でショック・・・
今までは両目とも1.5以下になったことが無かったのですが、
いきなり左1.0・右0.9・・・
そして腹部超音波検査では右腎臓に嚢胞が見つかり、
胆嚢には直径2mmのポリープ
当院の超音波より上位モデルの機種で、
腎臓の嚢胞が映った瞬間、
僕が思わず『あっ!』と言ってしまったので、
『医療関係の方ですか?』と聞かれてしまいました。
そして最後は胃カメラ。
受付で『鼻からと口からどちらにしますか?』と聞かれ、
鼻からお願いすることにしました。
最初だけ一瞬『オエッ、オエッ』となりましたが、
すぐにモニターに集中していたら案外早く終わりました。
胃や十二指腸は綺麗で一安心。
血液検査結果など正確な結果は
4週間も待たなくてはなりませんが、
とりあえず分かるものは分かってスッキリしました。
今回は人間ドッグというほどのものではなかったので、
脳や心臓の詳しい検査はまた来年以降に考えます。
ちょっと運動しているからとか、太っていないから大丈夫という
過信を反省させられる良い機会になりました。