[ テーマ: 日記 ]
2015年3月18日08:10:09
高松は昨日今日と朝珍しく濃い霧に包まれました。
一昨日夜は勉強会があり、
深夜会場を出ると霧が出ていてビックリ
久しぶりに車の運転が怖かったです。
今朝は5時過ぎにジョギングのため家を出ると、
昨日に続き霧が濃く出ていてまたまたビックリ
夜や早朝の暗い中を走る時は、
いつもヘッドライトと腕にLEDライトを巻いて
走っているのですが、
今朝は視界がわずか数メートル・・・・
久米池~夕陽丘団地~久米山コースを
走りましたが、幻想的な雰囲気+ミスト効果で
気持ち良く走れました。
[ テーマ: お知らせ ]
2015年3月16日15:39:29
[ テーマ: 病院 ]
2015年3月13日15:09:00
ワンちゃん用フィラリア予防とネコちゃん用ノミダニ予防の
案内はがきを送付しました。
院長不在日や診察時間の変更も記載しておりますので、
ご確認のうえ、お早目の来院をお勧めします!
お昼に郵便局に行くと、隣の協和中学校が卒業式でした
今月に入り、転勤などで引越しされる飼い主様も多く、
お別れの季節だなぁとちょっとさみしくなります
昨日・今日は暖かいですね。
お天気はしばらく不安定ですが、
来週は気温も20度を超える予報で一気に春です
昨日の休診日は、早朝に軽くランニング。
午後から同業の先生とご一緒して
白鳥方面に自転車で走ってきました。
風が強かったので、帰りの向かい風はしんどかったですが、
いつもは室内のローラー台でクルクル走っているので、
久しぶりの屋外での実走は気持ち良かったです。
[ テーマ: 病院 ]
2015年3月11日21:26:30
今週から穴吹動物看護カレッジの学生さんが
実習に来てくれています。
来週からはもう一人の実習生も加わり、
しばらく病院内も賑やかになりそうです。
不慣れな事もあると思いますが、宜しくお願いします。
今日は『3.11』。
夜はお風呂上がりの子供たちと一緒に
録画していた震災関係の番組を見ながら
それとなく話をしました。
4年という歳月で復興も道半ばとか言われますが、
日々の生活の中ではその記憶も薄らいで行ってしまいますし、
そもそも遠く離れた四国では、
震災当初から目の前の問題としては
なかなか認識できない現実もありました。
自分にできることといえば、
その時々で振り返りつつ、
当たり前に日常に感謝していく事しかないのかなと考えました。
またこの機会に、被災した場合動物たちをどうするか?
という事も、ご家族で話し合ってみると良いかもしれません。
[ テーマ: 病院 ]
2015年3月8日08:13:23
上のたわら型のは、
犬を飼うと必ず登録の手続きをしたときに貰える鑑札です。
下のほね型のは、
狂犬病注射を接種していることを証明する注射済票で、
毎年のお注射の時に貰えます。
平成27年度は青色です。
本日の四国新聞のチラシの中に
狂犬病注射1000円というものが入っていましたが、
この注射済票ではなく注射済証という用紙を渡されるだけだと思います。
このままだと正式な手続きがなされていません。
保健所にこの用紙を持って行き追加で費用を支払って、
初めて法律が定める義務を終えたことになります。
通常の動物病院や集合注射で狂犬病注射をしていれば、
自動的にこの手続きは済まされているのですが、
香川県ではきちんと毎年狂犬病注射を打っているのに、
未登録のままになっていたり、
未接種のままになっているワンちゃんが多数います。
ワンちゃんの飼い主様は、
お手元に鑑札と注射済票がきちんとあるかどうか確認してあげてください。
無い場合は当院で手続可能ですのでご相談ください。
登録料は3000円。(生涯1回だけ)
狂犬病注射の費用は2850円(毎年年に1回)は
条例で定められた金額です。
[ テーマ: 病院 ]
2015年3月6日08:00:21
一昨日は診察終了後に夜オペ。
術後の容態が悪く、朝まで少し仮眠を取りながら、
看ていましたが、残念な結果に。
一晩中自分の判断の間違いの原因について、
何度も何度も反省・・・・疲れました。
午前中は、穴吹動物看護カレッジさんで
外部調査委員会のお手伝いに出席。
せっかく街中に行ったので、お昼はスタッフとのランチ会。
育休中の山本さんも赤ちゃんを連れて出席してくれました。
奥さんは久しぶりの赤ちゃんに大興奮で、
席もベビーカーの隣でずっとべったりでした
クレメントホテルの中華屋さんでのプチ贅沢ランチ。
いつも中華といえば『○将』さんなので、
違った味でおいしゅうございました
でも疲れていたのか、
写真を撮るのをすっかり忘れちゃいました
[ テーマ: 日記 ]
2015年3月4日08:31:38
一昨日の朝、高校生の甥っ子が自転車で通学中に
車にはねられました。
頭蓋骨・鎖骨・肋骨・膝蓋骨骨折に加え、肺損傷もあり、
かなりの重傷です。
原因は横断歩道でない所で、
停車中の車の間を通って道路を横断しているところを
対向車と衝突してしまったそうです。
完全に甥っ子が悪いですね。
運転手の方にもご迷惑おかけしました。
長期入院が必要とのことですが、
本当に命に別状はなかったことが何よりでした。
前向きに考えれば、この年齢で、命のありがたさについて、
ゆっくり考える時間が出来たと思えば、
高い高い授業料を払ったものの、良い経験になったと思います。
実は僕も10年ほど前、まだ勤務医時代。
バイクを購入してたった二週間。
夜の手術が終わり、
疲れて帰宅途中に事故に遭いました。
右足首の骨折で1か月近く入院しました。
春の忙しい時期で、
他のスタッフにものすごく迷惑をかけました。
事故の事をはっきりとは覚えていませんが、
恐らく僕の不注意が原因だったと思います。
長女が奥さんのお中にいる時で、
生きててよかったぁと本当に思いました。
この仕事を辞めるまでは、
二度とバイクには乗らないと決めています。
たぶん一生乗らないと思います。
皆さんも交通事故にはくれぐれもお気を付けください。
[ テーマ: 日記 ]
2015年3月2日08:10:00
先週夜の会議で、
今年の狂犬病集合注射の当番が決まりました
当番回数は6回ですが、
4月と5月の診察にも大きく影響するので、
結構ドキドキです。
当初配布された予定だと4月2日(木)が小豆島、
それ以外の5回は全部日曜日・・・。
しかも小学校の運動会の日にも・・・。
春の日曜が奥さん1人だとさすがに厳しい・・・。
どうしたものかと思っていたら、
『木曜と日曜日をかわってあげるよ!』と
先輩院長先生に声をかけて頂き本当に感謝感激。
おかげで日曜日の院長不在は2日間と減らせました。
休診日の当番が増えた分、
4月の休みは祝日入れて3日間しかありませんが、
体調管理に気を付けながら頑張ります
新年度の狂犬病注射は、一般の動物病院では
3月に入ると接種可能ですので、
4月・5月の混雑前に早めのお注射をお勧めします。
[ テーマ: 日記 ]
2015年2月28日15:06:39
本日は午前中の11過ぎまで
院長不在となりご迷惑おかけしました。
川添小学校『おやじの会』のメインイベントである
『逃走中』のハンター役として参加してきました。
日頃全くお手伝いできていないので、
ランニングが唯一の趣味のお父さんとして、
このイベントだけは参加させてもらっています。
いくつかのミッションが加わり去年よりバージョンアップ!
1時間近く走り回って40人弱の小学生を捕獲しました
[ テーマ: お知らせ ]
2015年2月27日14:43:00
2月28日(土)の午前診察は、院長不在となります。
小学校『おやじの会』のイベントのお手伝いに参加します。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。