ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

大竹伸朗展『網膜』 (08/12)

映画『国宝』 (08/08)

里親さん募集中! (07/05)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (700)

趣味 (87)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

診察時間変更のお知らせ

[ テーマ: お知らせ ]

2015年2月6日19:40:43

2月7日(は、午前の診察を休診とさせて頂き、
午後4時~7時までの診察となります。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。


節分&立春

[ テーマ: 日記 ]

2015年2月4日08:03:00

 あおおに

 我が家のあおおに

 

 

 

 

昨日は節分。今日は立春。

暦のうえでも、寒さのピークを過ぎ、
これから春に向かっていくようですが、
今朝も霜が降り、寒い朝でした

ここの所お腹の調子が悪いワンちゃんが増えています。

生米を食べたりすると、ひどい下痢になりますが、
節分の豆も消化に悪そう・・・

床に散らばった豆を、犬がきれいに掃除してくれたお宅では、
お腹を壊さないか気を付けて上げて下さい。

 


丸亀ハーフマラソン

[ テーマ: 趣味 ]

2015年2月1日20:23:49

今日は臨時休診とさせて頂き、
『第69回丸亀国際ハーフマラソン』
夫婦で参加させて頂きました。

ご迷惑おかけしました。

 

今回で3回目。

とりあえず夫婦そろって自己ベスト

 


まるがめ

 

 

 

 

 

僕の唯一の趣味のランニング。
膝の半月板の手術の4か月後からジョギングを開始し、
ちょうど3年が経ちました。

一昨年の初参加の時は1’41’27、去年は1’35’14。
今年は92分を目標にしていましたが、
なんとか1’31’03と目標をクリアできました!

もうすぐ40歳になりますが、
今はまだランニング初心者なので、
ちょっとずつ進歩できるのが楽しいです。

いよいよ来年は90分切りに挑戦です。

奥さんはほとんど練習はしていないのですが、
この大会が近づくとちょこちょこと練習をはじめ、
それなりに走れてしまうことが驚きです。
今年もベストを更新し、よくがんばりました。

3人のこども達は実家でみてもらったり、
休診にさせて頂いたりと、
感謝感謝の一日で、充実できた一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


臨時休診日

[ テーマ: お知らせ ]

2015年1月31日19:15:45

 2月1日()は臨時休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

2月7日():午前診察を休診(午後の診察は通常通り)
2月15日():休診


大腸炎症性ポリープ

[ テーマ: 病気 ]

2015年1月30日18:56:19

『大腸炎症性ポリープ』は血便やしぶりが主な症状で、
なぜかM.ダックスに多い病気です。

今回も8歳の雄犬のダックスで、
2か月前に血便で来院し、通常の下痢の治療には反応が無く、
直腸検査で異常を発見し、病理検査で診断はついていました。

この病気は、ステロイド剤や免疫抑制剤などの
内科治療に反応する可能性があるのですが、
残念ながら良い反応が得られなかったので、
今回は病変部分を『直腸プルスルー』という方法で、
切除することにしました。

 

 

 

プルスルー①

 

 

 

 

 

 

 

直腸を肛門から丁寧に分離すると、
驚くほど引き抜くことができます

 

 

プルスルー

 

 

 

 

 

 

 

切開すると、予想よりも深部にまで病変が及んでいて、
結果的に10㎝以上の直腸を切除しました。

今まで排便の度に本当に痛くてしんどかったと思います。

今後も再発が心配ですし、お薬は継続していく必要もありますが、
なんとか楽になってくれることを願いたいですね。


内祝い

[ テーマ: 病院 ]

2015年1月28日15:23:00

内祝い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

産休中の山本さんから出産祝いの内祝いが届きました。

シャカシャカ音がするんで、なんだろう?と開けてみると、
可愛い写真が・・・

山本さんにそっくり!!! 

出生時の体重と同じ重さのお米でした。

なぜか一番興味を持っていたのが小3の娘で、
何度も抱っこしては『赤ちゃんって軽い~』と大喜び。

弟達が生まれた時はまだ小っちゃかったから、
あまり記憶がないみたいですが、
やっぱり女の子の方が興味を示しますね。

お米はとっておきの時に大切にいただきたいと思います。

 


歯石除去キャンペーン

[ テーマ: 病院 ]

2015年1月26日18:44:11

年末年始の歯石除去キャンペーンも
今月末で終了します。

今回のキャンペーン期間中に
40頭以上の歯石除去を行いました。

ほとんどの歯の抜歯が
必要なほど酷い状態の子から、
毎年キャンペーンを
利用してくれている子まで様々です。

キャンペーン開始の頃は、
1か月に数件しか予約が入らず、
『案内はがき代が回収できたかなぁ』と
奥さんと話していました。

40頭は決して多い数ではないのですが、
当然他の一般手術も行うため、
当院の規模だと、50頭くらいが限界かなぁと思ってます。

今月も残すところあと5日。

あと1頭くらいは予約を入れれそうなので、
やっぱり一度歯をきれいにしてみようかなぁと
お考えの飼い主様はご連絡ください。

 

 

 


家族でゴール

[ テーマ: 日記 ]

2015年1月22日20:01:35

2週間ほど前、朝診察時間が始まる頃に、
突然男性の方が訪ねてきてくれました。

サンポート高松トライアスロンで、
こども達と一緒にゴールした時の写真が、
新聞の賞を受賞したので、
掲載しても良いかを確認しに来てくれました。

大きな額に入れたものもプレゼントしていただき、
突然の事で、めちゃくちゃ嬉しかったです。

 

 

高トラ写真

 

 

 

 

 

ずっとリビングに飾らせてもらってます。

 



読売新聞

 

 

 

 

 


『家族でゴール』というタイトルで、
今日の読売新聞に掲載されていました。

初めて読売新聞をコンビニで購入しました。

本当に良い記念になりました。

 

 

 


しっぽ

[ テーマ: 病院 ]

2015年1月18日07:58:24

先日手術をした猫ちゃん。

飼い主様が帰宅すると、部屋中血だらけ・・・。

さらに尻尾の先らしきものが床に落ちていたそうです


 

しっぽ

 

 

 




しっぽのケガは比較的よくあることですが、
今回のように先端がずるむけ状態というのは
珍しいです・・・それにしても痛そう

しっぽのケガは軽症であれば、
舐めないように気を付けながら治療していきますが、
ある程度ひどいものは切除した方が良いと思ってます。

 


しっぽ

 

 

 




痛そうな写真でスミマセン

でも、毛が生えてくるとほとんど違和感はなくなります。

しっぽのケガはけんかによる咬傷か、
自分で噛んだり舐めたりしてしまう自咬傷、
ドアで挟んでしまう外傷がほとんどです。

どこでどうなってこうなってしまったんでしょうか


20年前

[ テーマ: 日記 ]

2015年1月17日08:03:19

阪神・淡路の震災から20年ですね。

今朝はちょうど5時45分過ぎに自然と目が覚めました。

あの時僕は19歳。

もう完全に後がない2浪生。

当時は成人式がセンター試験の日で、
当然出席することもできず、
1月17日はセンター試験の自己採点結果が、
期待するほど良くなくて、
かなり落ち込んでいるときでした。

今まで経験したことのない揺れに驚き、
庭に飛び出しました。

その後なんとか鳥取の大学に合格。

同級生の中には関西圏の学生が多く、
家が半壊したり、毎日給水車に並ぶのが大変で
試験勉強どころではなかったり、
鳥取まで受験に来ることすらかなり大変だったと
聞かされました。

それから20年が経ち、
獣医師として働かせてもらっていて、
今朝、新聞を見ながら子供たちに、
高速道路が倒壊していたことや、
小学校の耐震工事などのきっかけになったこと、
もし地震が起こったらどうするかなどの
話ができている日常にただただ感謝。