[ テーマ: 日記 ]
2019年1月29日09:05:09
こども医療センターで活躍する『セラピー犬・ベイリー』
を取り上げた番組がありました。 番組HP
病気と闘う子供たちがベイリーを見たり、触れたときの
表情の変化がとても印象的でした。
それと同時に多くの人に囲まれて、必要とされて生活できている
ベイリーの穏やかな表情もまた印象的でした。
番組内では『人と犬との絆』についての
興味深い研究も紹介されています。
番組を見逃してしまった方は再放送がありますので、
犬好きな方はもちろん、猫派の飼い主様にも
是非おすすめです!
[ テーマ: お知らせ ]
2019年1月26日08:45:00
1月26日(土)の午後の診察は
院長不在となります。
2月3日(日)は休診とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
[ テーマ: 日記 ]
2019年1月25日15:38:00
今朝の四国新聞に、一度捨てられてしまった柴犬を保護し、
訓練士さんと1年かけてトレーニングされたご家族の記事が
掲載されていました。
香川県が殺処分率全国ワーストの報道の影響か、
保健所や保護団体さんから犬を引き取る飼い主様が
ここ数年確実に増えていると感じます。
とれも素晴らしく嬉しいことですが、
一度つらい体験をした動物の中には
性格が臆病な子もいるので、
焦らずゆっくり時間をかけて
接してあげないといけないケースもあります。
今回記事で紹介されていたケースは、
飼い主様が犬を飼うのが初めてで、元気な柴犬で、
お子さんが小学生3姉妹ということで、
短い文章の中でそのトレーニングが
どれほど大変だったか容易に想像できました。
一歩間違えると、凶暴な柴犬に育ってしまい、
犬を飼ったことをずっと後悔してしまっていた
可能性もあっただけに、
プロの訓練士さんの指導のもと、
家族みんなで協力してトレーニングできたことが
一番良かったと思います。
診察室でしつけについての相談を受けたときに、
訓練士さんのお話をすると、
多くの飼い主様にとって
少しハードルが高いと感じられいる印象があります。
犬との生活を本当に楽しいものにしてもらうためにも、
積極的に訓練士さんに相談をすることをお勧めします。
[ テーマ: 日記 ]
2019年1月18日08:40:00
我が家では子供たち用の携帯電話は
まだ持たせていませんでした。
長女が中1になり、そろそろ必要かなと思い、
先週の休診日にいつもお世話になっている
ドコモショップさんに行き、ガラケーを契約してきました。
その際、スタッフの方から案内を頂いた講演会のチラシ。
会場がサンメッセで近所だし、
木曜休診日で夜は特に予定もなかったので、
これも何かのご縁を思って参加させてもらいました。
不勉強の為、演者の境野先生のことは
存じ上げていませんでしたが、
86歳とは思えないパワーとウーモアいっぱいの
素晴らしい講演会でした
せっかくなので、書籍も購入させてもらいました。
読むのが楽しみです。
小学校のPTA関係での講演会も
時々参加させていただきます。
どの講演会も素晴らしいのですが、
久しぶりに義務感なしに出席した講演会は新鮮でした
[ テーマ: 日記 ]
2019年1月15日15:50:00
2014年から6年連続で友人家族と参加している
『まんのうリレーマラソン』。
去年までは日曜と成人の日に開催していたのに、
今年から日曜の1日開催となってしまいました
子供たちが一番楽しみにしてくれている大会で、
あと何年家族で参加できるか分からないので、
休診とさせて頂き、参加してきました。
この2年雨続きで、ドロドロの大会でしたが、
今年は最高のお天気に恵まれました。
初参加の時は、長女が小2、長男が年長、末っ子は2歳。
6年経って、それぞれが元気に走ってくれて、
成長を感じることができました。
お父さんの担当はスタートの1周2.2km
に加えて、2km×3周の計8.2km。
スタートはみんなすごいスピード!!
普段は出せないスピード(3’40/km)で走れて、
ヘロヘロになりながらも、気持ち良かったです。
奥さんは末っ子の伴走係でスタンバイしていましたが、
結果出番なし・・・
ちょっと物足りなさそうでしたが、
記録係で頑張ってくれました!
この大会の制限時間は4時間。
以前は制限時間内で走り切れるかが心配でしたが、
大分早くゴール出来るようになりました。
休診とさせて頂き、ご迷惑おかけしました。
昨日の成人の日は『こんぴらさん』へお参りに行きました。
長男だけが筋肉痛で階段が辛そうでしたが、
我が家は元気だけが取り柄なので、
本宮まではあっという間に到着。
去年は台風による土砂崩れの影響で、
奥社への道が通行止めだったので、
初めて『奥社』まで行ってきました。
朝は良く冷え込みましたが、
階段をのんびり上っていると
身体がポカポカして気持ち良く、
奥社からの眺めも最高でした!
最後にお決まりの
平岡精肉店のミンチカツを食べて大満足でした
[ テーマ: お知らせ ]
2019年1月11日15:53:31
早いもので、仕事始めからもう1週間が経ち、
お正月気分もすっかり抜けた今日この頃。
例年通りこの時期はお腹の調子が悪くなる
患者さんが多いので、
食べ慣れているおやつやごほうびでも
なるべく控えておくことをお勧めします。
病院からのお知らせです。
1月12日(土):午前診察 獣医師:蓮井恭子不在
1月13日(日): 休診
1月26日(土):午後診察 院長不在
2月 3日(日): 休診
とさせて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
[ テーマ: 病院 ]
2019年1月3日20:40:00
あけましておめでとうございます!
新年は1月4日(金)からの診察となります。
お正月休みは、去年と同様、
今年も小豆島での年越しキャンプでした。
お天気に恵まれ、元日には鳴門海峡から上る
最高の初日の出を見ることが出来ました。
今年もよろしくお願いします!
[ テーマ: 病院 ]
2018年12月30日13:23:44
本日の午前診察を終え、
お隣の『まつはまうどん』でうどんの食べ納めをし、
院長室で事務仕事を終わらせ、
無事『仕事納め』となりました。
動物たちとその飼い主様、スタッフ、家族、
当院に関わっていただいた方皆さんに
感謝の気持ちがいっぱい・・・
という風に、一人でボーっとしていると、
感傷的になってしまいます。
年を取ったからでしょうか・・・
とにかく、
動物たちとの暮らしを少しでもサポートできるように、
スタッフ皆で頑張っていきたいと思います!
今年一年本当にお世話になりました。
新年は1月4日(金)からの診察となります。
[ テーマ: 病院 ]
2018年12月28日15:47:00
昨日の休診日は、
自宅の片付け&年賀状作成&法事でヘトヘト。
でも、取りあえず年賀状も間に合ったし、
子どもたちの成長に合わせて、
少しでも快適に過ごせるように
できる範囲での模様替えもできたので
かなりの達成感!!
今年の診察日も残すところ後3日間。
(30日(日)午前診察で仕事納め)
今日の2件の手術で、
年内の手術も終わりの予定でしたが、
明日手術になりそうな猫ちゃんが来院・・・。
平和に年が越せるかどうか・・・
年末年始はどの動物病院も
対応が難しくなると思います。
嘔吐・下痢の消化器症状の動物も増えています。
なるべくおやつなどは控えるようにしてあげてください。
また、心臓やてんかんなどのお薬を飲ませていたり、
病院用処方食を与えていただいている飼い主様は、
残りを確認してあげてください。
[ テーマ: 日記 ]
2018年12月25日16:03:00
例年23日(祝)は加古川マラソンに参加していましたが、
今年は連休になったためエントリーをせずに、
友人家族と一緒にお父さん&小学生男子4人で
高知へ男子旅行に行ってきました。
まずは初めての『のいち動物園』。
『テナガザル』の運動能力の高さに
全員喰い付いていました。
個人的にはハイエナを近くで観察できて、
すごく可愛いことに気付けたことが良かったです。
いつもは1年じゅうテント泊をしているメンバーですが、
今回のお宿は『四万十源流の里』のバンガロー。
さらにクリスマスディナーということで、
ターキーの丸焼きが登場して、
男子のテンション
翌日は四万十川の源流点へ。
まずは四万十川最上流の沈下橋。
このポイントはまさに天然のプール!!!
ちょっと遠いけど、夏に泳いでみたい!!
その後は、四万十川源流点入り口まで車で進んで、
30分ほどのプチ登山。
苔がきれいに生えていて、行ったことはないのですが、
ちょっとした屋久島的な雰囲気で気持ち良かったです。
綺麗なお水を飲むことが出来て大満足でした