[ テーマ: 日記 ]
2011年8月8日07:45:07
昨日の夕方は近所のお祭りに行ってきました。
子供たちは浴衣や甚平を着て参加。
子供たちの一番の目的はかき氷を食べることなのですが・・・
一番の目的は奥さんの『エイサー太鼓』。
保育所のサークル活動で月に数回練習に参加しています。
僕は初めて見たのですが、素人ながらがんばっていました。
暦では今日から『立秋』。
残暑というのもピンとこないかんじで、今年はこれからが夏本番といった感じですね。
[ テーマ: 日記 ]
2011年8月4日21:28:00
水曜午後を休診とさせていただき、蒜山に行ってきました。
天気は最高!
暑かったですが、高松に比べると少し涼しく過ごしやすいです。
子供たちは乗馬やアメゴのつかみ取りを体験
今回お世話になったコテージです。
子供6人連れての慌ただしく、賑やかな1泊旅行だったので、周りに気兼ねせずに過ごせてよかったです。
[ テーマ: 日記 ]
2011年8月1日22:55:02
いよいよ8月がスタートしましたが、最近来院中の車の中で興奮してしまい、熱中症になりかける患者さんが数件ありました。
熱中症の初期症状は呼吸がひどく荒くなります。
通常の『ハァッ、ハァッ』よりも、『ゼゴッ、セゴッ』という感じで、体温も41度を超えています。
いづれもエアコンの効いた部屋で休ませたり、水で冷やすなどの処置で落ち着いてくれていますが、放置するとどんどん体温が上昇し危険な状態になります。
これからお盆の時期など車での外出も増えるかと思いますがくれぐれもご注意ください。
[ テーマ: 日記 ]
2011年7月27日07:37:48
昨日は娘の6歳の誕生日でした。
今年のケーキはキティちゃんと思いきや、『違う、ミミィちゃん!』。キティちゃんの双子の妹で、リボンの位置が反対で、色も黄色だそうです。
いまでこそ3人の子持ちとなりましたが、1人目はなかなか恵まれず、初めてお腹の中のエコー写真を見せてもらって感動した時のことや、生まれてきてくれた時のことを鮮明に覚えています。
ちなみに、下の男の子二人の記憶はびっくりするほどありません(笑)。
娘は病院の開業準備の時に生まれたので、娘の成長と病院の年月が重なります。
娘の成長の速さに負けないように病院も成長させていかなければ・・・
とにかくどの子の誕生日もそうですが、大きなけがや病気なく誕生日を迎えることができたことにただただ感謝、と同時に奥さんに感謝な一日でした。
[ テーマ: 日記 ]
2011年7月25日07:44:49
昨日は家族で『ディズニーライブ』を観てきました。
こういったイベントではいつも後ろの方や2・3階席なのですが、今回は6列目。
2日目の夕方の部だったせいか、予想以上に空席が目立ちましたが、近くで見れるミッキーやドナルドにちょっとテンションが上がりました。
ディズニーランドへは連れて行ってあげれないので、今回は大奮発です。
行く前に『いっぱい欲しいものを売っているけど買わないよ』との約束を何とか守ることができました(息子はかなりぐずっていましたが・・・)。
最後に家族写真だけ撮ってもらって帰りました。
[ テーマ: 日記 ]
2011年7月21日20:11:05
今日は『土用丑の日』ということで晩ご飯はうな丼。
月曜日も祝日だったので、お休み続きで疲れているはずもないのですが、なんとも疲労感を感じる今日この頃・・・たぶん右ひざの診断結果が予想以上に悪かったからでしょうか?ウナギを食べて元気を出していきたいものです。
夜娘のお気に入りの本『動物の寿命』からの問題で、
『今日食べたウナギの寿命は何歳でしょう?』
僕の答えは・・・『10年?』
『ブー! 30年!』
思わず『うそー!』と叫んでしまいました。
[ テーマ: 日記 ]
2011年7月19日07:30:00
今日は雨風ともすごいですね。当院の木も折れてしまいそうです。
台風の進路を見ても、これからが本番といった感じでちょっと心配です。
連休明けなのに小学校などはお休みなのでしょうか?
我が家では保育園からの連絡がなく奥さんがちょっと困っています。
外で飼っている動物たちは一時的に落ち着く環境に避難させてあげてください。
排泄のための無理なお散歩などには行ったりしないでくださいね。
今回の台風は名前もマーゴンと強そうです。
意味は分かりませんが・・・
[ テーマ: 日記 ]
2011年7月15日07:34:45
昨日の休診日は僕的にはちょっといつもと違う休日でした。
というのも娘が保育所のお泊りキャンプに出掛けたため、4歳児の息子と二人でお出かけ(といっても午前中だけ)。
奥さんはめったにいけない美容院へ。末っ子は午前中だけ保育所へ。
何日も前からせっかくだから何しようかと考えていたけど、本人のリクエストはぶらんことラジコン。
いつもはお姉ちゃんと順番でしかできないラジコン(僕の愛車:ホーネット)をバッテリーが切れるまで思いっきり走らせ、大満足の様子でした。
午後は自分の膝の病院。
セカンドオピニオンを求めてスポーツ外来のある病院へ。
レントゲンを撮って説明を受けるのに3時間・・・疲れました。
今日のお昼にMRI。ちょっとドキドキです。
[ テーマ: 日記 ]
2011年7月8日08:10:19
昨日3か月ぶりに15分ほどジョギングをしました。
といってもヤマダ電機さんまで行って帰ってくるだけの超スロージョギング。
久しぶりにシューズを履いて外の空気を感じるだけでも嬉しさがこみ上げてきました。
無理せずゆっくり、膝の筋トレ・ジョギングでリハビリしていきます。
体重の重い大型犬や椎間板ヘルニアを起こしやすいダックスなどでは日頃『安静にしてくださいね』とお話しすることがあります。
多くの飼い主様は、『安静にといわれても・・・・』と思ってしまうと思います。
教科書的には、椎間板ヘルニアなどの場合の安静=ほとんど身動きが取れない状況で、とありますが、ご自宅ではほぼ不可能だと思いますので、サークルなどに入れてできるだけ刺激しないようにしていただています。
大型犬の場合も基本は同じで、とにかく興奮させないようにし、どうしても排泄のためのお散歩が必要な場合は、リードをしっかり短く持っていただき、ゆっくり行っていただいています。
でも体重が重い場合はダイエットが一番です。
[ テーマ: 日記 ]
2011年7月3日21:48:59
今夜僕とお風呂に入っていて、体を洗っていると足を滑らせてしまい、頭をぶつけてぱっくり開いてしまいました。
最初はいつも通りちょっとぶつけただけだと思っていたら、足元が血で真っ赤になりさすがにちょっと焦りました。
よくみると3cmほどぱっくり開いています。
あわてて圧迫止血をしながら救急外来を探して『日赤』へ。
僕たちが到着するちょうど前に運ばれた患者さんが心筋梗塞か何かでかなりの重症患者さんらしく、1時間ほど待って診てもらえました。
無麻酔で、ホッチキス(ステイプラー)で4針パチパチっと止めてくれました。
事前に『たぶんホッチキスで止めるから我慢しろよ!』と話していた成果か、思ったよりも我慢ができて、処置してくれた先生も驚きながら誉めてくれました。
大事に至らず一安心・・・