ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

琴南サイクリング (09/08)

陸上&帝王切開 (09/07)

帯状疱疹ワクチン (09/05)

ウォーターサーバー (09/03)

竜王山 (08/31)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1066)

(19)

病気 (125)

病院 (703)

趣味 (90)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (8)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 09月

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

術前検査

[ テーマ: 日記 ]

2011年9月8日22:02:23

今日は術前検査の日でした。

胸部Ⅹ線検査、尿検査、血液生化学検査、心電図の検査。

結果は異常なしで予定通り21日に手術していただけることとなりました。

4月にケガをしてからもう5カ月以上・・・たまたまサッカー日本代表の本田選手も同じケガ・・・彼ほどの身体能力を持ってしても全治3カ月。

僕ごときの体力だとどれくらい時間が必要なのかは分かりませんが、今は不安よりも、いつかまた運動できるようになることへの期待しかありません。

ちなみに先生から『早めの退院を希望ですね?』と聞かれ、『できるだけ・・・』とお願いしておきましたが、実際どれくらいの入院期間になるか今は分かりません。

皆様には本当のご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

 


台風

[ テーマ: 日記 ]

2011年9月3日08:11:30

昨晩の雨風はすごかったですね。

病院が立っている地域は新川と春日川に挟まれていて、病院を建てる数年前にはかなりの被害が出たと聞いているので、大雨になるとやっぱり心配です。

昨晩は携帯にどんどん河川の状況や避難勧告を知らせる災害メールが届くので、睡眠を妨げられ、外は真っ暗でよく状況が分からず、ちょっと怖かったです。

朝になって風は強いですが、雨のピークは過ぎてくれたのでしょうか?

ノロノロ台風。予定よりもスピードが遅く、お昼頃、香川県を通過する予定。

まだまだ油断は禁物ですね。

増水した川の様子を見に行ったりしないように気を付けましょう。


ご注意ください!

[ テーマ: 日記 ]

2011年9月2日07:51:47

台風が近づいています。

予想進路によれば、明日の早朝には高松の真上を通過するようです。

だいぶ風が強くなっています。

昨日から新学期が始まったばかりの近所の小学生たちも、吹き飛ばされそうになりながら集団登校していました。 雨が止んでいたのでまだよかったですが・・・帰りが心配・・・

お散歩などは無理をしないようご注意ください!

 


夏休み最終日

[ テーマ: 日記 ]

2011年8月31日15:16:58

今日で夏休みも終わりですね。

子供の頃どのような気持ちで8月31日を過ごしていたのか、今となっては正確に思い出せません。

夏休みは楽しいものという大人のイメージとは別に、持て余していた暇な時間との闘いでもあったような・・・今となってはもったいないくらいの時間をダラダラと過ごしていたような気もしますが、子供にとっては大切な時間だったような気もします。

夏休み最終日は、休みが終わることがすごく嫌だったのか、それともいつも通りの学校生活に戻れることが嬉しかったのか、どっちの気持ちが強かったのかなぁとふと考えてしまいました。

今のところ、我が家の子供たちは全員保育所にお世話になっているため、夏休みを意識したことがありません。せいぜいお盆休みです。

来年の今日、娘は初めての夏休み最終日をどのような気持ちで迎えているのでしょう?

 


BBQ

[ テーマ: 日記 ]

2011年8月28日22:19:00

今日は先輩院長先生宅でのバーベキューに家族で参加させて頂きました。

チビ3人どうなる事かと心配でしたが、スタッフの同年代のお子さん達やスタッフの方が一緒に花火やゲームをして遊んでくれたおかげで、最後は『帰りたくない』とだだこねていました。

奥さんも他の病院のスタッフの方たちや他の院長先生と話をする機会が滅多にないので本当に良い機会になりました。

僕はというと普段はほとんどビールを飲むことも無くなっていたのですが、サーバーのビールは最高においしく、ちょっと飲み過ぎてしまいました。


寒い・・

[ テーマ: 日記 ]

2011年8月22日07:49:34

つい先日まで猛暑続きだったのにどうしちゃったんでしょうか?

今朝は寒く感じるほどです。お天気もいまいち。

病院のエアコンの設定も気を付けないと冷やし過ぎてしまいます。

動物たちにとってはすごしやすい日々が続きますが、気温の差がこれだけあるとさすがに人は体調管理が心配です。

我が家の子供たちもなんとなく風邪をひきそうな感じです。

皆さん体調管理にお気を付けください。


オアシス

[ テーマ: 日記 ]

2011年8月19日07:16:43

今朝の四国新聞に入っていたオアシスにはご近所とのトラブルについて特集されていました。

その中には散歩中の犬の糞についての問題や、放し飼いの猫によるお庭の被害についての問題がありました。

それだけ日頃動物に関する問題で悩んでいる方も多くいらっしゃるのかもしれません。

動物が苦手という方もたくさんいらっしゃいます。

動物を飼っている方々が日頃からしっかりマナーを守っていくことが、人と動物のより良い関係を築く第一歩だと思います。

最低限のマナーをしっかり守りましょう!

 


休み明け

[ テーマ: 日記 ]

2011年8月17日07:35:29

お盆明けで動物も人も疲れが出る頃だと思いますが、夜は熱帯夜が続き体調管理が難しい今日この頃です。

昨晩は『夜7時ごろのお散歩から帰ってから呼吸がおかしく動かない』という電話。

この患者さんは以前熱中症を経験しています。

様態を詳しく聞くと大分落ち着いている様子だったので、お部屋を涼しくして様子を見てもらいました。

昨晩の夜7時ごろだとまだ気温は31度くらいはあったでしょうか?

色々なメディアでフレンチブルやバグ、シーズーなどの短頭種は熱中症には特に気を付けましょうと言われていますが、僕の経験的に犬種に関係なく肥満犬は要注意!
とくに飼い主様がご自身の動物が太っていることをあまり認識していないケースです。

まだまだ暑い日が続きますので注意してあげてください!

 


花火

[ テーマ: 日記 ]

2011年8月14日07:47:11

昨晩仕事が終わって夕飯を食べようとすると、『ドンッ、ドンッ』。

高松祭りの花火大会ということをその時まで忘れていました。

自宅のベランダからは花火は見えにくいので、子供たちは母親と近所の見えやすい場所までお出かけ。

僕は時間外の診察が入り、病院で待機。

患者さんは来院時にはショック状態で今にも亡くなりそうな状態。

お腹は膿性腹水でパンパンの状態。
2日前からお腹が膨らんでいて、その数日前に怪我をして帰ってきたということ。

緊急手術をするかどうかを飼い主様と相談し、結果的に安楽死をすることに。

結局今年の花火は音だけの花火。なんともせつない花火大会でした。


花火大会に動物を連れて行く飼い主様もいらっしゃるかと思いますが、僕はあまり賛成しません。
恐らく動物たちにとっては怖いだけだと思います。
パニックになって行方不明になるケースもありますので、気を付けてあげてください。


水遊び

[ テーマ: 日記 ]

2011年8月12日07:34:00

ここ数日猛暑日続きでめちゃくちゃ暑いですね。

一昨日は三木町の白山にあるプールに行ってきました。

小学生の頃大的場の市民プールで遊んで以来となる数十年ぶりの『流れるプール』。

子供の浮き輪を使ってプカプカ流されているだけでもすごく気持ちよかったです。

それに予想以上にきれいな施設で、平日にもかかわらず多くの家族連れでにぎわっていました。

気になったのが監視員の多さと、注意の徹底ぶり。

数日前にもプールの事故で監視体制が問題とされていたからでしょうか?
プールサイドをちょっと走ると、『ピッ、ピー!』、流れに逆らっていると、『ピッ、ピー!』、当然昔のようにバク転で飛び込んだりしている子供たちもいません。

でも安全のためには仕方のないことですね。

おかげで小さい子供を連れていても安心して遊ばすことができました。


これだけ暑い日が続くとこれからのお盆休みは動物を連れて水遊びの計画を立てていらっしゃる方も多いと思いますが、本当に気を付けてあげてください。

プールなどでも一定時間が来ると強制的に休憩があります。

海や川で遊ばせる時にもしっかり涼しい日陰を確保してあげ、少し遊ばせたらしっかり休ませるようにしてください。

できれば炎天下でのお出かけは避けてあげてください。

最低気温が28度くらいで、真夜中でも30度近くある日が続いていますので、夕方や夜の散歩も犬種によっては危険です。

この季節朝6時前が最も涼しい時間帯ですので、連休中早起きしてお散歩してあげてください。