ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

琴南サイクリング (09/08)

陸上&帝王切開 (09/07)

帯状疱疹ワクチン (09/05)

ウォーターサーバー (09/03)

竜王山 (08/31)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1066)

(19)

病気 (125)

病院 (703)

趣味 (90)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (8)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 09月

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

文化の日

[ テーマ: 日記 ]

2011年11月4日08:00:49

昨日は祝日と休診日が重なったため、手術後初めての診察もリハビリもないのんびりとした休日でした。

東部運動公園での『旧高松城まつり』に奥さんがエイサー太鼓で出演。

このお祭りは今回が初参加でしたが、かなり多くの人でにぎわっていました。

僕は高校時代の同級生夫婦と18年ぶりに会うことができたことに感動!

午後からは奥さんの実家にゴールデンの子犬『アイちゃん』を見に行くなどのんびりとした休日。

今日一日文化の日らしいことは何もしなかったなぁと思っていたのですが、『文化の日』・・・日本国憲法が公布された日だったんですね。そんなことすら忘れていました。

 

 


リハビリ

[ テーマ: 日記 ]

2011年10月28日08:17:58

毎週木曜日はリハビリ&診察の日。

せっかくの休日が、リハビリと数分の診察のために半日以上つぶれてしまうためいい加減うんざりしてしまうこともあります。 良くない患者です。

昨日は僕と同じ手術を受けた患者さんと話ができました。

半月板を切除した人や靭帯損傷を併発している人の話などは聞く機会があったのですが、半月板縫合のみの手術をした人とお会いするのは初めてでしたので、いろいろ聞いてしまいました。

驚いたことに僕より約1か月前に手術を受けたのにまだ入院していること。

ほとんどの人が最低1か月入院するというのは本当のようです。

僕のようにギプスを巻いたまま退院する患者は例外中の例外だそうです。 

そう言えば、入院説明の時から看護師さんが皆『早期退院希望』としっかりカルテに記載されていますとおっしゃっていました。 やっぱりよくない患者です。

でも、配慮してくれた皆さんにただただ感謝です。

今日から松葉杖が1本の許可が出ました。少し前から診察中は松葉杖を使っていませんが・・・辛抱、辛抱です。

 


ココちゃん

[ テーマ: 日記 ]

2011年10月25日22:24:08

ペット保険会社のアニコム損保さんによる2011年犬の名前ランキングが発表されました。 こちら

一位はココちゃんだそうです。

身近な所だと東京の姉が飼っているプードルもココちゃん。


ちなみに昨日やってきたゴールデンの仔犬は、お義父さんが迎えに来て奥さんの実家に行ってしまいました。

何とも寂しい・・・でも、

お義父さんは何とも嬉しそうな顔で、食餌の量や回数など熱心にメモをしていました。

名前は何になるのでしょうか?


かわいい

[ テーマ: 日記 ]

2011年10月24日22:50:04

子犬

ゴールデンの仔犬です。

来月初めにやってくる予定だったのですが、突然今日やってきてしまいました。

9月20日生まれの女の子です。

 



本音としてはあとひと月くらいお母さんと一緒に過ごさせてほしかったのですが・・・・

奥さんの実家でお義父さんが育てる予定ですが、準備が整っていないのでしばらく病院でお預かりです。

 

今日お昼休憩中に急患で受診した患者さんは子宮蓄膿症のシーズー。

熱も高く、立つこともできないほど状態が悪くなっていました。

子宮蓄膿

 

このお宅ではこの子で3頭目の子宮蓄膿症

 

 

『子宮蓄膿症』と『乳腺腫瘍』は早期の避妊手術により予防できる病気の代表です。


当然今日やってきたゴールデンの仔犬も来年3月には手術予定です。

 

 

 


秋の味覚

[ テーマ: 日記 ]

2011年10月21日22:44:31

秋の味覚飼主様から頂いた『栗ごはん』です。

大きな栗がごろごろ入っていて、甘くてほくほくでした。

 


子供たちも大喜びでしたが、普段は栗の皮をむくのが大変なので、奥さんが一番喜んでいました。

ありがとうございました。


膝の具合

[ テーマ: 日記 ]

2011年10月20日22:23:44

早いもので明日で膝の手術を受けて1カ月になります。

退院後は毎週木曜日が膝の診察とリハビリの日となっています。

半月板縫合術後にとって大切なことは、膝の曲がり具合と大腿部の筋トレのようです。

曲がり具合については完全ではないですが、かなり曲げれるようになってきて、今日から体重の3分の2荷重となりました。

筋トレメニューにもスクワットなどが入ってきて、右足の裏に体重をかける感覚が久しぶりで心地よかったです。

順調に行けば今月中には松葉杖にサヨナラができそうです。

焦らず、焦らず・・・です。

 


ラブ

[ テーマ: 日記 ]

2011年10月8日07:41:01

奥さんの実家で飼っていたゴールデンレトリバーの『ラブ』が一昨日の朝亡くなりました。

1か月前から咳をしていて、少し元気もなくなってきたので胸のⅩ線検査をしてみたところ肺全体に腫瘍らしき陰影が広がっていました。

実はこのラブは当院の輸血犬としても活躍してくれていました。

ここ数年は老犬なので輸血をする機会もほとんどありませんでしたが、多くの命を救ってくれました。

ラブの世話を生きがいにしていたお義父さんも心配です。

少し落ち着いたら、当院の新しい供血犬候補となる大型犬をプレゼントしようと計画中です。


すっきり

[ テーマ: 日記 ]

2011年10月4日16:17:39

今日は退院以来初めての診察日。

手術以来ずっと右足の付け根から足首までギプス固定をしていたのですが、今日ようやく半分にカットしてくれました。

すっかり細くなった自分の右足に驚きつつも、ギプスが取れた時の感動は何とも言えません。

仕事中と外出時などは半分に切ったギプスでの固定が必要ですが、明日からは入浴も可能となるのでかなりすっきりとした気分です。

これからは筋トレ+膝の屈曲運動中心のリハビリを無理しない程度にしっかり頑張ります。

 

 

 


お月見

[ テーマ: 日記 ]

2011年9月12日22:23:06

今日は時間のかかる手術もあり、ちょっと疲れました。

家に戻ると子供たちがお月さんの話をしていて、寝る前にお月見をしていました。

今日は本当にきれいな満月だなぁと思っていると、今日は『中秋の名月』・・・全然知りませんでした。

中秋の名月だから満月とは限らないようで、満月を迎えるのは5、6年ぶりだそうです。

日中はまだまだ残暑厳しい日が続きますが、季節は一歩づつ秋ですね。

 

 

 


初めての・・・

[ テーマ: 日記 ]

2011年9月10日21:29:00

昨晩家に帰るとテーブルの上に1枚の賞状。


賞状

娘が保育所から持って帰ったもので、どういう絵かは分からないのですが、とりあえず絵が入選したらしい。

『すごい!』と喜んでいると・・・



奥さんが『たぶん、入選はみんな貰えるらしい・・・』とのこと。

なにはともあれ、人生初の賞状です。

 


人生初と言えば、明日年少さんの息子が初めて保育所の友達のお家に遊びに行く事になっているらしいのです。

そう言えば、少し前から『○○くんちにとまりにいきたい』と言っていたような・・・

ということで、お母さんで相談し、とりあえず一人で遊びに来させましょうとのことになったようです。(お家までは奥さんが車で送っていくようです)

明日は実家や保育所じゃない場所に一人でお出かけ。

相手のお宅にご迷惑をおかけしなければいいのですが・・・

・脱いだ靴を揃えること
・テーブルに足を乗せないこと

この二つの約束が守れるでしょうか?