[ テーマ: 日記 ]
2012年5月15日07:22:59
週末の慌ただしさから一転、昨日は驚くほどのんびりとした1日でした。
連休明けからバタバタとした日々でしたので、体的にも精神的にもリフレッシュできました。
5月もしばらくの間お休みの無い日々が続きますので、体調管理にだけは気を付けていきたいと思います。
この季節朝のジョギングが最高に気持ち良いです。
これから暑さが本格的になると、お散歩は早朝がおすすめなので、この時期から飼い主様も生活を朝方に慣らしていくことをお勧めします。
僕は体の調子が良いとすぐ無理をして長い距離を走りたくなってしまうので、怪我をしないようにだけ気を付けたいと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2012年5月9日20:00:00
連休明けから頭痛が続き体調がイマイチだったのですが、今朝になって完全復活!
普段体調管理には気を使っているつもりですが、やっぱり体調が悪いことが最大のストレスですね。
ということで今更ですが連休ネタです。
今回も一泊旅行で四国の右下の徳島県・日和佐に出掛けてきました。
日和佐はウミガメが上陸することで有名です。
数年前にNHKの朝ドラの舞台にもなりました。
珍しく夫婦で毎日楽しみに観ていたので、いつか行ってみたいなぁと思っていました。
まずはウミガメ博物館『カレッタ』。
僕ら夫婦にとってはめちゃくちゃ楽しい場所でした。
小さいのから大きいのまで、とにかくウミガメだらけ。
子供がいなければここだけで数時間は余裕で楽しめます。
目の前の『大浜海岸』。本当にきれいです。
残念ながら近年ウミガメの上陸頭数は激減しているようです。
覚悟はしていましたが、ついてそうそう帽子から全部ビショビショ。
さすがにここまで濡れているのはうちの子だけでした。
今回の宿泊は『南阿波サンラインモビレージ』
携帯の電波も入らない、何にもない良いところです。
ドッグランもあり、犬連れの方もたくさんいらっしゃいました。
徒歩一分で海です。
海に流れる小川もあり、山もあり、とにかく自然豊かです。
翌日は海陽町まで南下し、海中遊覧船で珊瑚を見たりして楽しみました。
とにかく天気が良く、四国の自然の一端を楽しめた2日間でした。
[ テーマ: 日記 ]
2012年5月7日07:40:52
昨日の診察終了後、久しぶりのお仕事のせいか、いつになく疲れた気が・・・。
昼食後、気を失うほどの眠気に襲われ、それに加え、軽い吐き気と下痢。
夜には発熱。
連休中外で元気に遊び過ぎた疲れが出たのでしょうか?
体調管理できなさすぎです・・・。
とりあえず朝には熱も下がり一安心。
今日から仕事という方も多いと思いますが、動物も飼い主様も体調管理にお気を付けください。
[ テーマ: 日記 ]
2012年5月3日17:04:11
今日は末っ子の2歳の誕生日でした。
少し前まで夫婦そろって忘れていました。 あぶない、あぶない。
いつもマロニエさんにお願いしているケーキ。
今年は『パーシー』
プレゼントもプラレールのパーシーです。
ようやく2歳。
2年前大きなお腹で出産前日まで奥さんは元気に仕事をしてくれました。
連休だから産むなら今日と駐車場の草抜きをしつつ、見事その日に出産して、1週間後から少しずつ仕事に復帰してました。
バタバタの2年間でした。
これの夜泣きにはほどほど手を焼きましたが、大きなけがや病気をせず元気に育ってくれていることにただただ感謝です。
[ テーマ: 日記 ]
2012年5月2日07:29:59
連休の間でお天気も雨。
テンションが上がりにくい朝。
お出かけ予定の日の天気が回復傾向でちょっと一安心。
後は当院の患者さんが無事連休を過ごしてくれることを祈るだけです。
全く関係ないことですが、僕と同い年の松井秀喜選手がようやくレイズ入団との知らせにひそかに喜んでいます。
怪我や体力の衰えと闘う姿勢にはいつも感動します。
一日でも早く、長く、メジャーの舞台で活躍してくれることを期待しています。
[ テーマ: 日記 ]
2012年4月25日07:16:05
この数日気温が高かったですね。
昨日の日中外に出た時に今年初めて『暑さ』を感じましたが、最高気温が28度を超えたそうです。
朝は本当に気持ちよく、走るのにも絶好の気候です。
このくらいの気候が健康な人にとっては気持ち良いと思いますが、動物たちにとってはちょっと暑いですね。
これからの季節は閉め切ったお部屋での留守番や炎天下でのお散歩には気を付けて上げて下さい。
そろそろゴールデンウィーク。
お天気によっては暑さ対策をしてお出かけしてあげてください。
[ テーマ: 日記 ]
2012年4月14日07:21:00
この春から長女が小学生になりました。
入学式を終え、集団登校しています。
しばらく途中まで親が付き添ってくださいということで、昨日は僕が一緒に行って来ました。
ランドセルが大きいですね。
最近のランドセルはA4ファイル対応のせいかどんどん大きくなっている感じです。
途中から同じ自治会の子供たちと合流しての集団登校。
思っていたより大人数です。
娘はお友達になった双子ちゃんと3人で手をつないでいこうとするので、遅くて迷惑・・・。
自分が小学生の頃のことは忘れてしまいましたが、今では親や自治会のおじいちゃんたちが付き添ってくれたりして、たくさんの大人に見守られています。
[ テーマ: 日記 ]
2012年4月12日21:10:37
昨晩から狂犬病の集合注射のため小豆島に行ってました。
診察で出発が遅れ、フェリー出航3分前に乗船とバタバタしたスタートでしたが、夜はホテルの温泉につかり、久しぶりに独身気分を満喫。
普段は子供の夜泣きで何度か起こされますが、今朝は朝までグッスリで5時起床。
快晴・無風と最高の天気だったので、二十四の瞳の岬の分教場までジョギングしてきました。
空気も景色も最高に気持ち良かったです。
『ひしお丼』の美味しい朝食後はいよいよ注射開始。
といっても、のんびり海岸線を移動。
ある注射会場からの景色です。
天気さえ良ければ小豆島も最高です。
とここまでは最高の休診日でした。
が、お昼過ぎに帰宅してからは、スタッフに休日出勤してもらい夜まで手術をし、ヘトヘトの休診日でした。
[ テーマ: 日記 ]
2012年4月10日07:26:05
飼い主様から頂いたコメントで初めて知りましたが、昨日の四国新聞の『ワンアナザー』に僕の写真が掲載されていました。
お見苦しいいがくり頭の後頭部ですが・・・・。
しかもよりによって飼い主様の足にしがみつく犬に注射を打つ瞬間の様子・・・・。
そういえば、カメラマンさんが『すごく注射を打つのが早いですねぇ』と困った様子だったので、何度か大人しそうな子を選んで、ゆっくりめに打とうとしたりしていたんですが、そういう時に限って犬が暴れだしたりして、撮影も大変そうでした。
最後に『会場の雰囲気が分かる写真が取れました!』と言っていたのが、今回の写真のようです。
確かにらしい写真と言えばそうですね。
写真の事よりも、ぜひ読んでいない方は昨日の新聞の記事をしっかりお読みになって頂き、狂犬病注射の必要性を認識していただければ幸いです。
[ テーマ: 日記 ]
2012年4月9日06:50:00
昨日は本当にお天気が良くお花見日和でしたね。
たくさんの方が動物たちと一緒にお花見に出かけたことだと思います。
我が家も出かけたかったのですが、奥さんがインフルエンザの後、風邪をこじらせ、その後子供たちに順番に広がり、まさに家庭内プチアウトブレイク状態・・・僕だけ今のところ元気です。
ということで、昨日は仕事終わりに軽くジョギングをし、奥さんが寝ている間、微熱があっても元気な子供たちをちょっとだけドライブに連れて行ったりして過ごしました。
でも今朝はみんな大分元気そう。
これほど長く体調不良が続くの初めての経験。
出産の時ですら1週間も休まない程だったので・・・今まで元気だったことに感謝です。
僕はG.W.まで休みなし。 明後日には長女の小学校入学式。
気合を入れて頑張ります!