ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

琴南サイクリング (09/08)

陸上&帝王切開 (09/07)

帯状疱疹ワクチン (09/05)

ウォーターサーバー (09/03)

竜王山 (08/31)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1066)

(19)

病気 (125)

病院 (703)

趣味 (90)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (8)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 09月

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

謹賀新年!

[ テーマ: 日記 ]

2010年1月1日00:11:42

明けましておめでとうございます!

皆様どのように新年を迎えられたのでしょうか?

僕は例年通り『ゆく年くる年』を見ながら、日記を記しつつ1年を反省しながらのなんとも地味ぃな年越しです。

昨年は暗いニュースが多かったですが、今年は明るいニュースが増えることを期待したいものです。

今年は奥さんの出産もあり皆様にはご迷惑をおかけすることもあると思いますが、本年もどうぞよろしくお願いします。


いよいよ

[ テーマ: 日記 ]

2009年12月24日22:46:00

プレゼントいよいよ子供たちが楽しみにしていたクリスマスプレゼントを枕元に置きに行かなければいけません。

 

 

うちの子供たちはチビの割にちょっとの物音で目を覚ますのでドキドキです。

 

 

 


休日

[ テーマ: 日記 ]

2009年12月23日22:47:51

今日はのんびりとした休日でした。

少し早いですが午後から奥さんの実家でちょっとしたクリスマスパーティー。

クリスマスケーキ

小3の姪っ子がおばあちゃんと一緒に頑張って作ったクリスマスケーキ。

てんこもりです。

 


明日は年賀状...

 


いよいよ

[ テーマ: 日記 ]

2009年12月21日21:22:29

いよいよ今年も残すところ後10日となりました。

カウントダウンですね。

といいつつ今のところあまり実感がわきませんが、今月に入って何度かあった忘年会を通じてちょっとづつですが意識し始めています。

昨晩も県内の獣医師の先生方とゆっくりお酒が飲めて楽しかったです。

年の瀬のといえばもう1つ。

診察後の飼主様との挨拶のなかで『今年もお世話になりました。来年も宜しくおねがいします。』と声を掛けていただく事がこの数日で増えました。

ありがたいですね。こちらこそお世話になりました。

今日の最後の患者さんは夏ごろから腰の痛みがひどく、紹介先の病院でのCT検査で重い病気であることが判明し、放射線治療までがんばりました。

数ヶ月ぶりに元気な顔を見せに来てくれました。

当時は歩くことも困難な状態でしたが、今では元気に車にも乗れるようになっていてスタッフ一同本当に感激しました。

 

 


55

[ テーマ: 日記 ]

2009年12月17日22:38:00

松井選手のアナハイムエンゼルスへの移籍会見はうれしいニュース。

とりあえずもう1年楽しみが増えました。

赤いユニフォームはかなり違和感を感じましたがぜひ素晴らしい活躍と興奮を期待したいですね。

 

ぶらんこ

それにしても寒い一日。

我が家の他には誰もいない平日の夕方の公園はよけい寒く感じました。

鼻水だらだらでした。

 


寒い…

[ テーマ: 日記 ]

2009年12月15日20:08:00

今年は比較的暖かい気がしていましたが、いよいよ寒くなってきましたね。

明日からは更に冷え込むようです。

とは言え、きっと降らないだろうなぁと思いつつも高松で天気予報の雪マークを見るとちょっとだけワクワクしてしまいます。

学生時代を山陰で過ごしたので雪が積もると大変でしたが、でもやっぱりちょっと楽しかったです。

この季節になると適切な室温などについての質問が多くあります。
高松の冬はそれ程寒くないので室内でしたら基本的に心配はいらないと思いますが、飼主様が起きているときの暖房で暖まった部屋の温度と、お休みになってからのとくに明け方など一番冷え込むときの温度差が大きすぎると動物も寒いかもしれません。

また若齢動物や老齢動物は注意が必要だと思います。

外で飼われている動物の場合は風を防ぐよう囲いをしてあげたり、可能であればヒーターを用意してあげると安心ですね。

猫はくしゃみや鼻水などの風邪の症状が急増します。

人も動物も寒さにお気をつけください。


久しぶりの...

[ テーマ: 日記 ]

2009年12月13日23:31:00

今日は学生アメフトの日本一を決める『甲子園ボウル』。

学生時代はアメフト部でした。

甲子園ボウルは何度か観戦に行きましたが、最近はめっきりテレビでもアメフトの試合を見ることがなくなっていました。

久しぶりにみた学生アメフトは終盤まで接戦だったこともありますが、スピード感、迫力もあり本当に楽しめました。

試合を見終わった後はちょっと興奮気味だったので久しぶりに10キロ走をしてしまいました。

明日は筋肉痛かも...

アメフト

 

 

 


家族写真

[ テーマ: 日記 ]

2009年12月11日14:57:49

昨日は家族写真を撮ってもらいにスタジオマリオさんへ。

我が家は木曜午前中指定だったのですが、この時期は七五三シーズンと年賀状用の写真のシーズンで予約が取りづらく、ようやく昨日撮影できました。

別に何の記念日でもないのですが、来春には家族がもう1人増えるのでとりあえず4人での最後の記念撮影をしてもらってきました。

去年は息子が号泣してしまい、後日再度撮りなおししてもらったにもかかわらず、また号泣。

結局泣き顔の写真のまま。
これはこれでよい記念になっていますが...

今年はごきげんで良い笑顔をしていたのでそれだけでも成長を感じました。

 


それにしても疑問に思うことがいくつか。

今のプリント技術はすごいですね。
昔は現像をお願いすると数日後もしくは早くても翌日仕上げが当たり前だったのに、今では15分ほどで仕上げてくれます。

今回のような特別な写真は仕上がりに2週間。

特別高性能な機械で仕上げるのでどこか遠くの施設で行うから時間がかかるんでしょうか?

あまりのギャップになんで?って思わず聞いてしまいました。

「年賀状などがあって忙しいので...」という答えしかいただけなかったのでスッキリしませんでした。


もう1つ。

我が家は子供がまだ小さいのでスタジオマリオさんにいつもお願いをしています。

お姉さんたちが一生懸命子供たちをあやしてくれるので助かっています。

ただ昔からの写真館とどっちが良いのでしょうか?

写真館は奥さんとの結納のときにしか経験がないのですが、なんとなく敷居が高い、値段も高そうというイメージがあります。

 


どちらにしても僕が子供の頃に比べると写真や動画が本当に身近なものになりました。

僕は子供のときの動画なんてもちろんありませんし、アルバムも1冊だけ。

最近では動物専門の写真スタジオもあるようですが、何か記念に残したいという気持ちは子を持つ親と同じですね。

 

 

 


感謝

[ テーマ: 日記 ]

2009年12月8日22:09:00

昨晩は深夜まで手術。

命を救えずに自分の技術・経験不足を痛感。

しかも手術中の為対応できなかった別の急患の飼い主様からの非難。

本日は退院予定だった患者さんの再手術。

さすがに凹みまくりの一日でした。

ただ一日の最後に飼い主様の温かい言葉に救われました。 

感謝です。

 


ホームページに載せていた時間外対応のページは諸事情により削除しましたが、今まで通りの対応は行っていますので、診察時間外でも一度病院にご連絡ください。


Happy Birthday!

[ テーマ: 日記 ]

2009年12月2日22:03:00

今日12月2日は『愛媛県立とべ動物園』の白クマピースの10歳の誕生日。

ピース

人間なら30歳くらいだそうです。

ピースは国内初の人工保育に成功しただけではなく、3歳のときからてんかんを患っていて一度プールで溺死する寸前を飼育員の高市さんに救われたこともあります。

多くの壁を乗り越えて迎えた10歳の誕生日だけに本当に喜ばしいですね。

 

 


実際のピースは大きくて驚きますが、また家族でその姿を見に行きたいですね。