ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

琴南サイクリング (09/08)

陸上&帝王切開 (09/07)

帯状疱疹ワクチン (09/05)

ウォーターサーバー (09/03)

竜王山 (08/31)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1066)

(19)

病気 (125)

病院 (703)

趣味 (90)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (8)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 09月

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

終了!!

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月20日18:13:27

今日で無事今年度の狂犬病集合注射の当番が全て終了しました。

今日は先週に引き続き塩江。

天気予報だと晴れで最高気温28℃となっていたので半袖でいったのに、午後からは雨が降り、しかも山はひんやりとして寒かったです。

最後に狂暴犬に太ももをかまれてしまいました・・・大したことは無かったですが・・・情けない・・・

とりあえず今年は4・5月のほとんどの木曜が集合注射だったのでかなり疲れましたが、おかげで臨時休診は半日1回で済んで本当に良かったです。

今までほとんど行くことの無かった県内各所にも行けたことも良かったです。

高松市内の集合注射はもう少しで全日程が終了しますが、動物病院ではいつでも注射を受けることが出来ますので、まだの方は動物病院にご相談ください。


口蹄疫

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月18日21:46:20

連日宮崎県の『口蹄疫』が報道されていますが、もはや畜産業にとどまらず深刻な問題に拡大してしまっています。

沖縄の基地問題などで忙しかったのでしょうか。
宮崎県での初期対応にも問題があったようですが、国の対策がやや遅かったのかもしれませんね。

先日のニュースでは『種牛』まで処分対象になってしまったとのこと。

僕は学生時代に鳥取県で種牛の診察にお供させていただいたことがあります。

本当に大きく立派で、それまでの自分の中の『牛』の概念をはるかに超えた存在感でした。

あまり畜産業が盛んでない香川県に住んでいるとどうしても対岸の火事と感じてしまうかもしれませんが、ウイルスの脅威というものをしっかり考える機会にしなければいけませんね。


そのなかで女子プロゴルファーの横峰選手が活動拠点が宮崎ということもあり、大会での優勝賞金1200万円を口蹄疫対策にと全額寄付をしたそうです。

最近の若い人たちの中でも特にスポーツの分野で活躍している人たちの行動や言動は本当にしっかりしていて感心させられます。
気がつけばいつのまにかほとんどのスポーツ選手が自分よりも年下になってしまっているのですが、自分の行動や言動を反省させられる今日この頃です。

 

 


へとへと・・・

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月15日22:33:08

5月の土曜日ということもあり、本日は忙しい一日でした。

一時駐車場が大変混雑してしまいご迷惑おかけしました。

(いつか駐車しやすく改善できるようがんばります。)

本日最後はF.ブルの帝王切開。

後片付けや掃除を終えるとスタッフ一同へとへとな一日でしたが、母犬と仔犬たちを無事みんな元気にお返しできたので心地良い疲労感でした。

 


塩江

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月13日21:46:00

今日の休診日は塩江での狂犬病集合注射。

朝から夕方まで多くの会場を回りました。

中にはこの先に本当に集落があるの?と思いたくなるほどの山道を抜けて行きました。

 

塩江


会場の中にはすでに休校となっている小学校の分校もありました。

 




 

塩江


塩江はホタルで有名ですね。

川がきれいでした。

去年は数が多く、どこでもホタルがたくさん見られたそうです。

僕も子供の頃に見に来た記憶があります。

 


いよいよ来週の木曜日は今年最後の集合注射。

最後も塩江。

担当の方曰くさらに奥をまわるそうなので、高松のディープエリアを楽しんできたいと思います。

 

 


23人

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月11日15:18:00

昨日サッカー日本代表ワールドカップメンバーの発表がありましたね。

野球に比べてサッカーは数字での評価が難しいスポーツのように感じます。

候補選手の中から切り捨てる選手を選ばざるを得ない監督は本当につらいと思います。

僕はべつにサッカーフリークではありませんが、
最近のサッカー日本代表の試合には毎回がっかりしてしまいますが、
それでも本番まであと1ヶ月となるとちょっと興奮します。

 


母の日

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月9日22:23:00

今日は『母の日』。

母の日


母へのプレゼントです。


『布物語さん』にお世話になりました。

 

 

 



昨日奥さんと赤ちゃんが無事退院し、今日から短時間ですが奥さんは仕事に復帰。

今の生活スタイルが維持できるのも、母親のサポートのおかげ。

感謝、感謝です。

 


連休明け

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月7日22:31:31

連休明けの診察ということで気合を入れていたのですが朝から雨。

娘も楽しみにしていた遠足の屋島登山も中止。

午前中はのんびりとしていたのですが、その分午後がバタバタとしてしまいました。

しばらくは獣医師1人での診察となってしまいますので、いつもよりも長くお待ちしていただいたり、通常は診察の流れの中でこなせる処置もお預かりさせていただいたりとご迷惑をおかけしています。

ゆっくり飼主様と話が出来なかったり、動物たちの身体をゆっくり診れないのもストレスに感じてしまいます。

しかし一番のストレスは子供たちの世話で診察以外の仕事の時間が取れないこと。

自分の心の狭さに嫌になる今日この頃です。


ご報告

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月3日21:58:06

多くの飼い主様にご心配をおかけしていましたが、本日午前3時前に我が家の第3子となる男の子が誕生しました。

昨日の日曜日も大きなお腹で仕事をしてくれ、産むなら今日とばかりに夕方には駐車場の草むしりなどをした結果、狙い通り連休前、しかも第2子のとき同様自宅を出て2時間以内のスピード出産。

出産のたびにうちの奥さんを心の底から見直します。

また、この仕事をしながら3人の子供すべてに立ち会う事が出来たことは本当にありがたいことです。

しかも今回は子供たちも一緒に立ち会う事ができ、僕と一緒にへその緒にはさみを入れるなど貴重な経験ができました。

あとは今のところ元気そうな赤ちゃんが無事健康に育つことを祈るのみです。

 

5月もまだまだご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。

 

 

 


麻酔

[ テーマ: 日記 ]

2010年5月2日07:59:37

昨晩はアメリカで獣医麻酔専門医として活躍されている先生の勉強会がありました。

麻酔=危険と感じられている飼主様が非常に多いように感じます。

当院でもほぼ毎日手術や検査のために犬猫からハムスターまで麻酔をかけているため、逆に麻酔の危険性に対する警戒心が薄くなってはいないか?と反省させられました。

 

当院も今日の午後からお休みに入りますので、今日は麻酔の必要な患者さんが受診されないことを願いつつ・・・気持ちが休みモードにならないよう意識してがんばります。

 


帰省

[ テーマ: 日記 ]

2010年4月30日08:28:12

昨日の休診日は坂出市役所での狂犬病集合注射。

今年は雨が多く3回連続雨。

昨日はお天気は良いものの強風の中の注射となりました。

 

一昨日、昨日と帰省する家族のお迎えのため高松空港に行ってきました。

さすがにこの時期は利用客も多く、車を停めるのにも一苦労でしたが、
到着ゲートでのお迎えの様子は見ていてすごく楽しいものでした。

待っている人も帰ってきた人たちもみんな笑顔です。

大学生らしきお子さんを待つご両親だったり、お孫さんとの対面を喜ぶご夫婦だったり、大きな声でお帰り!という人もいれば、照れくさそうにする人もいたり。

なかには動物連れのお客さんも。 
空港職員の方からゲージを受け取って元気な様子を確認すると、本当に一安心という表情をされていました。


今地方空港は色々問題も取り上げられていますが、何ともほほえましい光景でした。