[ テーマ: 日記 ]
2011年6月30日18:12:00
6月も今日で終わりということで、早いもので今年もあっという間に半分が終わってしまいました。
今日は休診日。 午前中は子供たちと『空港公園』へ。
1歳児の末っ子も水遊びパンツをはいて初めての水遊びでしたが、貸切状態だったのでのんびり遊べました。
週末や夏休みになるともっと賑わっているのかもしれませんが、人工の池なので水も冷たくなく、我が家のように小学生前の子供がいらっしゃるご家庭にはお勧めのスポットです。
今日はこれから高校時代の友人と久しぶりの飲み会です。
[ テーマ: 日記 ]
2011年6月28日15:09:31
6月も終わりに近づきましたがこの数日は暑いですね。
この頃は皮膚の湿疹や外耳炎、嘔吐・下痢の患者さんが急増中です。
皮膚やお耳はひどくなる前にお散歩の際などに気にかけて見てあげてください。
またこの季節は雑草に除草剤がまかれていたりもしますので、草むらに入れないようにしてあげたり、食べ物が傷まないように気を付けてあげてください。
幸い軽症でしたが先日熱中症の患者さんも来院されました。
温度管理にも気を付けてあげてください
[ テーマ: 病院 ]
2011年6月25日19:23:46
お昼の時間にパピー教室を開催しました。
香川県動物愛護推進員の方々が中心になりボランティアで開催されているもので、当院の待合室を利用していただきました。
当院では初めての試みで、事前告知も十分でなかったため、今回はチワワと柴犬の子犬2頭だけでした。
今までワンちゃんと遊んだ経験もなく、最初は怖がっていたチワワも、最後には好奇心旺盛な柴犬としっかりコミュニケーションがとれるようになっていて、短い時間でしたが、犬にとっても飼い主様にとっても有意義な時間だったと思います。
これからも毎月第3土曜日に行う予定にしていますので、ぜひ参加条件に合う子犬を飼われている飼い主様はご参加ください。参加費も無料です。
参加資格:生後6か月まで
混合ワクチン接種済み・内外寄生虫駆虫済
[ テーマ: 日記 ]
2011年6月24日08:19:42
昨日は入院が1件も無い久しぶりの休診日。
気持ち的にも休日モードでした。
午前中は子供たちとキティちゃんのオズの魔法使いを映画館に観に行きました。
僕の3D初体験がキティちゃんというのがなんともさびしい話ですが、結構驚いてしまいました。
午後はいつも通りスイミングに連れて行き、夜は蛍を見に塩江までお出かけ。
集合注射の時に教えていただいた「奥の湯公園」へ行ってみましたが、早く着いてしまい日が暮れるまで1時間ほどのんびり。
8時ごろからちらほらヒカリはじめました。
今年は少ないのでしょうか?
多い時で10匹くらいの蛍が見えましたが、乱舞というほどではありませんでした。
その年の気温や雨の量などによって蛍の数も大きく変わるそうなので、また次回リベンジしたいと思います。
[ テーマ: 病気 ]
2011年6月22日15:12:00
奥歯(臼歯)のひとつが棘のようにとがってしまった結果、舌を傷つけ、痛くてご飯が食べられなくなったうさぎです。
うさぎやモルモットなどのげっ歯類の歯は伸び続けてしまうため、上下の歯の噛み合わせがずれてしまうと、このようになってしまうことがあります。
麻酔をかけ、とがった部分を削りました。
無事食欲が戻ってくれるとよいのですが・・・
[ テーマ: 病気 ]
2011年6月21日15:14:22
そろそろぶどうがおいしい季節です。
我が家でもほぼ毎朝子供たちがおいしそうにぶどうを食べています。
近年ぶどうやレーズンは犬で急性腎不全を起こす可能性があると報告されています。
国内では去年宮崎県でマルチーズがブドウを食べた後に急性腎不全の症状で亡くなったと報告されました。
玉ねぎやチョコレートほど知られていませんが、危険を含む食物として覚えておいてください。
今日は久しぶりに天気が良いですね。涼しい日が続いたせいか、暑く感じます。
この季節熱中症にもお気を付けください!
[ テーマ: 日記 ]
2011年6月19日21:23:41
保育所で頑張って作ってくれたようです。
思いがけぬプレゼントに久しぶりに感激しました。
僕の顔ほどある大きさで本当に良くできています。
年長さんクラスのお友達全員分のクッキーを自分たちで作って、割れないように焼く作業を見守る保育所の先生は本当に大変だったと思います。
自分だったらこんな企画はあり得ないと思ったに違いありません。
いつもお世話になりっぱなしの保育所の先生方に感謝・感謝です。
味も最高においしかったです。
また明日からがんばる活力を貰いました。
[ テーマ: 病院 ]
2011年6月18日15:03:45
今年の梅雨は本当に雨が良く降ってくれます。
そのせいか涼しい日々が続いています。
涼しいとうっかり忘れてしまうのがフィラリア予防です。
まだ今年のフィラリア予防をスタートしていない飼主様はなるべく早くご来院ください。
バベシア症から守る為にもダニ予防もお勧めします。
スポットオンタイプが苦手なわんちゃん用に内服タイプのノミ・ダニ予防薬もありますので、病院にご相談ください。
[ テーマ: 病院 ]
2011年6月17日20:59:48
今日の手術はうさぎの上腕骨骨折の整復手術でした。
ウサギの手術は去勢手術であっても麻酔管理に神経を使いますが、骨折の整復手術となると麻酔時間も長くなるので更に気をつけなければなりません。
ウサギの骨は犬猫に比べると非常に薄く、あまり強い力をかけられないため、骨折ラインをきれいにあわせるのも一苦労です。
骨が斜めに割けるように折れていたため、ワイヤーによる固定を選択したのですが、一本目のワイアーをかけて仮固定のような状態になったところで、呼吸と心拍数が低下してしまいました。
以前このまま手術中に亡くした経験もありますので、すぐに術創を閉じ、懸命に処置を行い、今回はなんとか復活してくれました。
この固定で骨がちゃんと癒合してくれるのか、神経麻痺が残らないかと不安は残りますが、とりあえずほっとしました。
ちょっと遅い時間ですが、今からお迎えです。
[ テーマ: お知らせ ]
2011年6月15日19:27:48
7月9日(土)は午後5時半までの診察とさせて頂きます。
8月はお盆休みもありますので、病院HPでご確認ヨロシクお願いします。