[ テーマ: 日記 ]
2011年6月14日22:20:16
今年は大好きなドクターイエローのケーキです。
日頃は怒ってばかりですが、こういう日だけはとにかく怪我や病気が無く成長してくれたことにただただ感謝すると同時に、あの日奥さんがよく頑張ったことを思い出します。
[ テーマ: 病気 ]
2011年6月13日18:27:43
胃の中があるものでパンパンです。何だと思いますか
正解は、手羽元の骨です。
手羽元の骨を食べて来院するケースは結構多いのですが、これだけの量は僕の経験の中でも初めてです。
奥さんはこのX線写真を見た途端、せっせと胃切開の準備に取り掛かろうとしていましたが、ちょっと待って。
もし問題があれば責任を取ってすぐに手術するからということで数日経過観察をすることにしました。
スタッフの犬でなければなかなかこうは言えません。
2日経って今朝のX線写真です。
腸内にガスは貯まっていますが、本人の調子も良く大きな骨のほとんどはなくなりました。
鳥の骨は、砕けるとナイフのように先が尖ってしまう為、食べてしまった骨の量や大きさによっては穿孔や腸閉塞のリスクを考え内視鏡か胃切開をお勧めします。
先週は猫でボタンのようなものを食べてしまった子の開腹手術もありましたし、50cmくらいのビニルヒモを食べたけど、幸いお尻から出てきた猫も患者さんもいました。
異物摂取にはくれぐれもご注意ください!
[ テーマ: 病気 ]
2011年6月11日18:53:06
数年前に他院で手術をしたのですが、また大きくなってきたということで受診されました。
来院時すでに腫瘍の表面が自潰し、化膿もひどい状態。
ちょっと触ろうとするだけで噛み付いてくるので相当痛かったと思います。
今回は耳を残すことができず耳を切除させて頂きました。
病理検査の結果は『アポクリン腺腫』という耳垢腺に由来する良性腫瘍でした。
今日術後再診がありましたが、傷口を触っても怒らないようになっていたので、痛みも軽減したと思いますし、化膿臭もかなりなくなりました。
ここまで大きな腫瘍は珍しいですが、耳が悪化する原因のひとつに耳の入口に出来物ができている場合がありますので、是非一度ご相談ください。
[ テーマ: お知らせ ]
2011年6月8日22:34:14
急なお知らせですが、今月25日(土)の午後2時から当院待合室にてパピーパーティを行うことになりました。
動物愛護推進員の方々が以前からホームセンターなどで定期的に行っていたものなのですが、開催場所の確保ができず困っているとの相談があり、当院待合室を提供させていただくことになりました。
今後月に1回開催予定です。
混合ワクチン接種済みの生後6カ月未満の仔犬が対象となります。
1時間くらいの予定のようで、参加費は無料です。
事前申し込みが必要となりますので希望の方はご連絡ください。
[ テーマ: 病気 ]
2011年6月6日22:35:46
日々の診察の中で何ともつらくなるものの一つ・・・『ハエウジ症』
多くは屋外で飼われている足腰が立たなくなった老犬に見られます。
ハエによって植えつけられたウジ虫が皮膚や肛門から無数に出てきます。取っても取ってもきりがないほど。皮膚や筋肉が食われ、激痛です。
中にはそのまま安楽死を選択する場合もあります。
老衰や基礎疾患の存在などの原因はありますが、一番は飼い主様の管理・注意不足だと思います。
『今の日本でウジ虫を相手に仕事を行うのは獣医師くらいかも?』という奥さんの問いかけに、確かにそうかも・・・と考えてしまいました。
[ テーマ: 病院 ]
2011年6月4日22:05:05
多くの飼い主様、動物たちのおかげで、今日で当院も5周年を迎えることができました。
今まで支えてきてくれたスタッフや家族・親族に感謝、感謝です。
本当にありがとうございました。
飼主様からお送りいただいたバースデーカードです。
毎年本当にありがとうございます。
僕自身の知識・技術をはじめ、設備などの面でも当院はまだまだ発展途上の動物病院です。
これからもスタッフ一同一歩ずつ成長していきたいと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2011年6月2日20:55:00
今日は久しぶりに公渕公園に出かけました。
目的は、最近少しずつ歩けるようになってきた末っ子を広い芝生広場で歩かせて見ること。
天気も曇りで、涼しく、レジャーシートに寝転んでいると何とも心地良かったです。
末っ子はというと、靴をはかせると歩きずらそうで、裸足だと芝生の感触を嫌がって思ったようにはいきませんでした。
話には聞いていましたが、ちびっこ広場のアリ地獄を始め、昔ながらの遊具が全部なくなっていて残念でした。
娘が何度も挑戦して、ようやく制覇することができた、木製の巨大なジムもなくなっていました。
最近の遊具はどの公園にも同じようなものばかりでちょっと寂しいです。
逆になにも設置せず、自然のままに近い状態が一番良いのかもしれませんね。
[ テーマ: 病院 ]
2011年5月31日21:03:23
1年で一番忙しい月となる5月が無事終了!早かったです。
末っ子が保育園を休みがちだったのですが、スタッフ皆体調を崩すことなく乗り切ることができて感謝、感謝です。
毎日まともに眠れていない奥さんも良くがんばってくれました。
ところで、フィラリアのお薬は忘れずに飲ませて頂けましたか?
5月末からスタートです。
ちょっと涼しい日が続きましたが、しばらくすると蒸し暑くなりそうです。
出来ればノミダニ予防もしっかりしてあげてくださいね。
ダニから犬に感染するバベシア症が本当に怖いです・・・
今日はダニが付いたハムスターの患者さんも来院しました。
ハムスターの場合は、目に見えるダニの多くはイエダニなのでそれ程悪さはしませんが、掃除をこまめにしたり、お部屋の消毒も必要です。
梅雨の季節、人も動物も衛生管理に努めましょう!
[ テーマ: 日記 ]
2011年5月29日12:03:49
久しぶりに大雨ですね。
5月終わりの週末は毎年大忙しになるのですが、今年は平和に過ぎました。
雨になれない香川県民としては、これほど雨が降ると外出が億劫になりますね。
特に動物を連れてとなるとなおさら・・・
もし今週末に病院に行く予定だったけど・・・という飼主様は来週末までにはフィラリア予防を開始して頂ければと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2011年5月27日07:42:34
週間天気予報でやけに雨が多いなぁと思っていたら、もう梅雨入りしたみたいですね。
今年は水不足にならなければ良いのですが・・・
この季節は嘔吐・下痢の患者さんが増えます。
フードの管理や散歩中の拾い食いなどにお気をつけください。