ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

お知らせ (10/12)

癒やし (10/07)

黒猫兄弟 (10/06)

黒猫兄弟 (10/03)

黒猫兄弟 (09/24)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1068)

(19)

病気 (125)

病院 (708)

趣味 (91)

お知らせ (147)

お役立ち情報 (8)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 10月

2025年 09月

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

インタビュー

[ テーマ: 病院 ]

2011年8月9日07:56:28

数日前に夏休みの自由研究でインタビューの依頼があり、昨日の夕方小学生の女の子がお母さんと一緒に来院してくれました。

『どうして獣医師になったの?』 『どんな動物が来院するの?』 『どんな病気があるの?』 『獣医師の仕事で大変なことは?』 『獣医師の仕事でうれしいことは?』などいくつかの質問をしてくれました。

ちゃんと答えなければと思えば思うほど、小学生相手に難しいことを話してしまったような気がして大反省。

しかも診察が混雑してきてしまったので、後はスタッフに任せて中途半端に終わってしまいました。

 

今はインターネットがあるので、自由研究ってやろうと思えばすごく簡単にできそうですが、こうやって直接人に会って話を聞いてみようとすることはすごく良いことだと思います。

本当に役に立てたのでしょうか?・・・心配です。

 


お祭り

[ テーマ: 日記 ]

2011年8月8日07:45:07

お祭り

昨日の夕方は近所のお祭りに行ってきました。

子供たちは浴衣や甚平を着て参加。

子供たちの一番の目的はかき氷を食べることなのですが・・・

 

 


エイサー

一番の目的は奥さんの『エイサー太鼓』。

保育所のサークル活動で月に数回練習に参加しています。

僕は初めて見たのですが、素人ながらがんばっていました。

 

 


暦では今日から『立秋』。

残暑というのもピンとこないかんじで、今年はこれからが夏本番といった感じですね。


ショック・・・

[ テーマ: 病院 ]

2011年8月5日20:15:49

待合室にはいくつか商品を陳列させてもらっています。

ご自由にお持ち帰りいただけるフードサンプルやパンフレットの他に費用を明記した商品も置かせてもらっています。

分かりにくいことが原因なのかもしれませんが、きわめて稀に商品が無くなっていることがあります。

今日はデンタルグッズがすべて無くなっていることにスタッフが気付きました。

『サンプルと間違えて持って帰ってしまったのかなぁ』と思いたいのですが、正直すごく気持ちがへこみます。

ネガティブなことは忘れてしまうことが一番なんですが、治療費の不払いと商品の持ち帰りなどは精神的にかなりショックです。

 


蒜山

[ テーマ: 日記 ]

2011年8月4日21:28:00

水曜午後を休診とさせていただき、蒜山に行ってきました。

蒜山


天気は最高!

暑かったですが、高松に比べると少し涼しく過ごしやすいです。

 


蒜山



子供たちは乗馬やアメゴのつかみ取りを体験

 

 


蒜山

今回お世話になったコテージです。

子供6人連れての慌ただしく、賑やかな1泊旅行だったので、周りに気兼ねせずに過ごせてよかったです。

 

 

 

 

 


ご案内

[ テーマ: お知らせ ]

2011年8月3日07:21:49

誠に申し訳ありませんが、本日3日(水)の午後の診察は休診とさせていただきます。

3日(水)・4日(木)は不在の為、時間外対応ができません。

急患の方は他の動物病院にお問い合わせください。


ご注意ください!

[ テーマ: 日記 ]

2011年8月1日22:55:02

いよいよ8月がスタートしましたが、最近来院中の車の中で興奮してしまい、熱中症になりかける患者さんが数件ありました。

熱中症の初期症状は呼吸がひどく荒くなります。

通常の『ハァッ、ハァッ』よりも、『ゼゴッ、セゴッ』という感じで、体温も41度を超えています。

いづれもエアコンの効いた部屋で休ませたり、水で冷やすなどの処置で落ち着いてくれていますが、放置するとどんどん体温が上昇し危険な状態になります。

これからお盆の時期など車での外出も増えるかと思いますがくれぐれもご注意ください。

 


食欲不振

[ テーマ: 病気 ]

2011年7月29日19:26:24

今日も暑い一日でした。

僕自身はやや食欲も落ち気味で、麺類が増えている今日この頃です。

最近、『これといった症状はないけれども、なんとなく食欲がない。どこか悪いのでしょうか?』という相談が急増中。特に犬に多いです。

老齢動物や下痢・吐き気など他の臨床症状がある場合などは検査・治療も必要となるのですが、若く元気もそれなりにある場合はなかなか判断が難しいものです。

正確な原因は分からないのですが、1歳前後の成長が終わったころの若犬で、いつものご飯を突然食べなくなったりするという相談をよく受けます。

物言わない動物たちですから、やっぱり食べてくれないと飼い主様も不安になるのも当然です。

その場合は、子犬の時のようにふやかしてあげたり、少し缶詰を混ぜて温めてください。少し食欲が落ちている程度であれば食べてくれることも多いようです。

おやつや人の食べ物を与えてしまうことはなるべく避けるようにしてください。

それが原因でおなかの調子が悪くなることもあります。


猫は犬に比べると夏バテという症状での来院は少ないです。

ただいつもより元気がなく、日中の室温が高い環境であれば、まずはエアコンを入れてあげてください。


今年の7月は例年になく過ごしやすかった気がしますが、その分これから夏本番を迎えるとバテテしまうかもしれません・・・人も動物たちもなんとか暑い夏を乗り切りましょう!

 


誕生日

[ テーマ: 日記 ]

2011年7月27日07:37:48

ケーキ昨日は娘の6歳の誕生日でした。

今年のケーキはキティちゃんと思いきや、『違う、ミミィちゃん!』。キティちゃんの双子の妹で、リボンの位置が反対で、色も黄色だそうです。

 

いまでこそ3人の子持ちとなりましたが、1人目はなかなか恵まれず、初めてお腹の中のエコー写真を見せてもらって感動した時のことや、生まれてきてくれた時のことを鮮明に覚えています。

ちなみに、下の男の子二人の記憶はびっくりするほどありません(笑)。

娘は病院の開業準備の時に生まれたので、娘の成長と病院の年月が重なります。

娘の成長の速さに負けないように病院も成長させていかなければ・・・

とにかくどの子の誕生日もそうですが、大きなけがや病気なく誕生日を迎えることができたことにただただ感謝、と同時に奥さんに感謝な一日でした。


ミッキー

[ テーマ: 日記 ]

2011年7月25日07:44:49

昨日は家族で『ディズニーライブ』を観てきました。

こういったイベントではいつも後ろの方や2・3階席なのですが、今回は6列目。

2日目の夕方の部だったせいか、予想以上に空席が目立ちましたが、近くで見れるミッキーやドナルドにちょっとテンションが上がりました。

ディズニーランドへは連れて行ってあげれないので、今回は大奮発です。

行く前に『いっぱい欲しいものを売っているけど買わないよ』との約束を何とか守ることができました(息子はかなりぐずっていましたが・・・)。

最後に家族写真だけ撮ってもらって帰りました。


輪ゴム

[ テーマ: 病気 ]

2011年7月23日19:37:21

先日台風の中来院してくれた患者さん。

顎の傷が治らないとのことでしたが、かさぶたを取ってみるとなんと輪ゴムが・・・

輪ゴム

 

 

 

 


輪ゴム

 

口の中にも・・・

 

 


(原因はわかりませんが・・・)かなり前に下あごに輪ゴムが止まってしまって、下唇を切り顎の骨の部分に達していました。

驚くことに切れた下唇は自然にくっついていました。


輪ゴムによるけがはまれに起こります。

耳が長い犬種などで、水を飲むときに耳が濡れるのでゴムで止めているのをそのままにしていて耳が壊死したり、お子さんのいたずらで腕にゴムをしてしまい腕の先が壊死しかけたワンちゃんもいます。

特に毛の長い犬種の場合はゴムに気づきにくいものです。

身近なもので、人間では考えにくいようなことが起こるものです。

ご注意ください。