ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

エアコン復活 (08/26)

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (702)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

お知らせ

[ テーマ: お知らせ ]

2011年7月9日08:49:17

7月9日(土)の診察は午後5時半まで(受付は午後5時まで)とさせていただきます。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。


リハビリ

[ テーマ: 日記 ]

2011年7月8日08:10:19

昨日3か月ぶりに15分ほどジョギングをしました。

といってもヤマダ電機さんまで行って帰ってくるだけの超スロージョギング。

久しぶりにシューズを履いて外の空気を感じるだけでも嬉しさがこみ上げてきました。

無理せずゆっくり、膝の筋トレ・ジョギングでリハビリしていきます。



体重の重い大型犬や椎間板ヘルニアを起こしやすいダックスなどでは日頃『安静にしてくださいね』とお話しすることがあります。

多くの飼い主様は、『安静にといわれても・・・・』と思ってしまうと思います。

教科書的には、椎間板ヘルニアなどの場合の安静=ほとんど身動きが取れない状況で、とありますが、ご自宅ではほぼ不可能だと思いますので、サークルなどに入れてできるだけ刺激しないようにしていただています。

大型犬の場合も基本は同じで、とにかく興奮させないようにし、どうしても排泄のためのお散歩が必要な場合は、リードをしっかり短く持っていただき、ゆっくり行っていただいています。

でも体重が重い場合はダイエットが一番です。


自動ドア

[ テーマ: 病院 ]

2011年7月5日19:50:07

自動ドアが・・・今朝一番の患者さんが来院した時に取れちゃいました。

ずっと前から少しグラグラしていたのですが・・・

 


外からドアが開かなくなってしまいました。

急いで管理会社に連絡をすると、ありがたいことに20分ほどで来てくれました。


修理



ササッと修理完了!

 

 


5年経つと所どころ不具合も出始めるのかもしれません。


ぱっくり

[ テーマ: 日記 ]

2011年7月3日21:48:59

ぱっくり我が家の4歳児の長男。

今夜僕とお風呂に入っていて、体を洗っていると足を滑らせてしまい、頭をぶつけてぱっくり開いてしまいました。

 


最初はいつも通りちょっとぶつけただけだと思っていたら、足元が血で真っ赤になりさすがにちょっと焦りました。

よくみると3cmほどぱっくり開いています。

あわてて圧迫止血をしながら救急外来を探して『日赤』へ。

僕たちが到着するちょうど前に運ばれた患者さんが心筋梗塞か何かでかなりの重症患者さんらしく、1時間ほど待って診てもらえました。

無麻酔で、ホッチキス(ステイプラー)で4針パチパチっと止めてくれました。

事前に『たぶんホッチキスで止めるから我慢しろよ!』と話していた成果か、思ったよりも我慢ができて、処置してくれた先生も驚きながら誉めてくれました。

大事に至らず一安心・・・

 


釣り針

[ テーマ: 病院 ]

2011年7月2日19:20:04

先日診察終了直後に来院された患者さん。

夕方のお散歩中に釣り針が引っかかってしまったとのことです。


釣り針

 

小さい釣り針が刺さっています。

 

 


釣り針は『かえし』がついているので、引っ張れば引っ張るほど食い込んでしまい、簡単には外れません。動物も痛いですしね。

一般的な処置としては、ちゃんと痛みを感じないように麻酔をしてから、針を進めるようにして取り外します。

糸の付いた釣り針を飲んでしまったり、食道に引っかかったりすれば大変です。

河口付近や海岸近くがお散歩コースの飼い主様は十分気を付けてください。


半分終了

[ テーマ: 日記 ]

2011年6月30日18:12:00

6月も今日で終わりということで、早いもので今年もあっという間に半分が終わってしまいました。

今日は休診日。 午前中は子供たちと『空港公園』へ。

1歳児の末っ子も水遊びパンツをはいて初めての水遊びでしたが、貸切状態だったのでのんびり遊べました。

週末や夏休みになるともっと賑わっているのかもしれませんが、人工の池なので水も冷たくなく、我が家のように小学生前の子供がいらっしゃるご家庭にはお勧めのスポットです。


今日はこれから高校時代の友人と久しぶりの飲み会です。


暑いので・・・

[ テーマ: 日記 ]

2011年6月28日15:09:31

6月も終わりに近づきましたがこの数日は暑いですね。

この頃は皮膚の湿疹や外耳炎、嘔吐・下痢の患者さんが急増中です。

皮膚やお耳はひどくなる前にお散歩の際などに気にかけて見てあげてください。

またこの季節は雑草に除草剤がまかれていたりもしますので、草むらに入れないようにしてあげたり、食べ物が傷まないように気を付けてあげてください。

幸い軽症でしたが先日熱中症の患者さんも来院されました。

温度管理にも気を付けてあげてください

 


パピー教室

[ テーマ: 病院 ]

2011年6月25日19:23:46

お昼の時間にパピー教室を開催しました。

香川県動物愛護推進員の方々が中心になりボランティアで開催されているもので、当院の待合室を利用していただきました。

当院では初めての試みで、事前告知も十分でなかったため、今回はチワワと柴犬の子犬2頭だけでした。

今までワンちゃんと遊んだ経験もなく、最初は怖がっていたチワワも、最後には好奇心旺盛な柴犬としっかりコミュニケーションがとれるようになっていて、短い時間でしたが、犬にとっても飼い主様にとっても有意義な時間だったと思います。

これからも毎月第3土曜日に行う予定にしていますので、ぜひ参加条件に合う子犬を飼われている飼い主様はご参加ください。参加費も無料です。

参加資格:生後6か月まで
       混合ワクチン接種済み・内外寄生虫駆虫済

パピーパーティー

 


休日

[ テーマ: 日記 ]

2011年6月24日08:19:42

昨日は入院が1件も無い久しぶりの休診日。

気持ち的にも休日モードでした。

午前中は子供たちとキティちゃんのオズの魔法使いを映画館に観に行きました。

僕の3D初体験がキティちゃんというのがなんともさびしい話ですが、結構驚いてしまいました。

午後はいつも通りスイミングに連れて行き、夜は蛍を見に塩江までお出かけ。

集合注射の時に教えていただいた「奥の湯公園」へ行ってみましたが、早く着いてしまい日が暮れるまで1時間ほどのんびり。

8時ごろからちらほらヒカリはじめました。

今年は少ないのでしょうか?

多い時で10匹くらいの蛍が見えましたが、乱舞というほどではありませんでした。

その年の気温や雨の量などによって蛍の数も大きく変わるそうなので、また次回リベンジしたいと思います。

 


臼歯不正咬合

[ テーマ: 病気 ]

2011年6月22日15:12:00


棘

 

 

 

 

 


奥歯(臼歯)のひとつが棘のようにとがってしまった結果、舌を傷つけ、痛くてご飯が食べられなくなったうさぎです。

うさぎやモルモットなどのげっ歯類の歯は伸び続けてしまうため、上下の歯の噛み合わせがずれてしまうと、このようになってしまうことがあります。

麻酔をかけ、とがった部分を削りました。

無事食欲が戻ってくれるとよいのですが・・・