ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

エアコン復活 (08/26)

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (702)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

バザー

[ テーマ: 日記 ]

2010年11月13日22:27:34

今日のお昼は子供たちの保育所でバザーがありました。

行事は土曜日に催されることが多いため、例年よっぽどの行事でなければ参加できません。

しかし、さすがに5歳の娘は保育所の行事を毎回楽しみに待つようになってきたので、今年から奥さんだけでもなんとか参加するようにしています。

今日は午前中の診察が比較的のんびりしていた為、手術を午前中に行うことができ、急きょ僕も参加してきました。


保育所の行事はいつも何とも言えない幸福感を感じさせてくれます。

春日保育園が特別かどうかは分からないのですが、先生方の雰囲気が良いのは当然のことながら、情報の共有力など本当にすばらしい組織力を発揮している為、見習わないといけないなぁと思うことも多々あります。

また保育所の行事の多くはお父さんお母さんの協力で成り立っている為、我が家はあまりお手伝いできずいつも申し訳ない気持ちになりますが、今日は良い一日が過ごせてよかったです。

その分午後の診察はちょっと疲れました・・・

 

 

 

 


やってしまいました

[ テーマ: 日記 ]

2010年11月11日20:33:16

その1  年末が近づくとプレゼントさせていただいているカレンダーの注文をうっかり忘れていました。そう言えば去年も遅れてしまったような・・・

全く年末を意識する前のまだ暑いなぁとさえ思っている時期に注文の案内が届くので、つい注文し忘れてしまいます。

昨日あわてて注文すると、先月末で受け付けは終了とのこと。

無理を言って何とか注文を受けて頂きましたが、商品が届くのがクリスマスの時期になるそうです。遅くなってしまいますが、毎年楽しみにしていただいている飼い主様は、届きしだいブログでも案内させていただきますので、ゆっくりお待ちください。


その2  ついに昨晩6mm坊主にしてしまいました。

坊主


お見苦しい写真でスミマセン。

 


別に何かの罰ゲームということでもなく、ずっと以前から髪の存在がうっとうしく、散髪に行く事自体が嫌になっていたので坊主にしてしまいました。

当たり前でおシャレ坊主ではなくお坊さん系の坊主頭に仕上がっています。

見慣れるまでしばらくよろしくお願いします

 


歯石除去キャンペーン

[ テーマ: 病院 ]

2010年11月10日15:23:21

歯石除去キャンペーン案内状今年も歯石除去キャンペーンが始まりました。

ちなみにこの案内状は当院にてワクチン接種、フィラリア予防をして頂いている5歳から10歳のワンちゃんにお送りさせて頂いています。

詳しくはこちら



もちろん5歳未満・10歳以上の子でも大丈夫です。

実施できる頭数には限りがありますので、歯の汚れや口臭が気になる場合は是非早めにご相談してください。

 


眼科セミナー

[ テーマ: 日記 ]

2010年11月7日22:48:59

午後にサンメッセで眼科セミナーがありました。

短時間のセミナーではありましたが、眼科はなかなか難しい分野なので、今後の診察に役立てたいと思います。


それにしても日本シリーズは面白い展開ですね。

僕的にはクライマックスシリーズが導入されて以来、プロ野球の魅力が激減してしまい、ほとんど見ることも無くなりました。

というよりも小さい頃から応援していた広島カープがあまりにも弱いことが一番の原因ですが・・・

昨日も遅くまで試合をしていましたが、今日も長くなりそうです。

 

 


カマキリの寄生虫

[ テーマ: 日記 ]

2010年11月6日22:36:58

先日のまんのう公園での一コマ。

僕が捕まえたカマキリを子供たちみんなで『ワァーワァー』と言いながら観察していると、何を思ったか我が家の3歳の長男が思いっきり踏み潰してしまいました。

親としてもかなりショッキングな光景でしたが、友人の子供たちの顔もひきつっていました。

こういう場面、親としてどういう態度で接するか意外に難しく、単純に叱るだけの場面でもないような・・・と考えていると、なんとつぶれたカマキリから真っ黒の細長い虫がニョロニョロと出てきました。

それを見た子供たちは『ギャーギャー』わめいています。

僕は興味津々で見ていたのですが、奥さん曰くカマキリの寄生虫は有名とのこと。

ハリガネムシという寄生虫らしく、生きているカマキリを水に入れてもお尻から出てくるそうです。35歳で初めて知りました。
今度子供たちと実験してみようと思います。


柿サブレー

[ テーマ: 日記 ]

2010年11月5日23:10:49

柿サブレ本日飼主様から岐阜県のお土産で頂いた『柿サブレー』。

素朴な味を美味しくいただきつつも、『柿の味が分からない・・・』と思い、『そや、ききサブレーって良いよねぇ』とスタッフに嬉しそうに話をしてみても皆の反応はイマイチで、『ナニそれ?』というリアクション。

『がきの使い』のききシリーズを当然知っていると思ったのに・・・


その後手術をしていると、

『っていうか、柿の形やから柿サブレーで、柿の成分は入ってないよ、味噌は入ってるみたいだけど』と奥さん。

うそーと思いつつ、じゃ『鳩サブレー』には鳩が入ってるんかと自分で突っ込みながら、勝手に納得し、手術を続けました。

どうでもいい話ですみません。

 


連休1日目

[ テーマ: 日記 ]

2010年11月3日21:42:00

今日は高校時代の友人家族とまんのう公園でバーベキュー。

天気も良く本当に気持ち良い一日。

20年来の友人とその家族や子供たちが仲良く遊んでいる様子を見ているだけで何とも幸せな気持ちになれる一日でした。


ただ帰宅してすぐに緊急手術がありヘトヘト・・・。


ご注意ください!

[ テーマ: 病院 ]

2010年11月2日20:00:00

昨晩はジョギングから帰宅し、さぁ風呂に入ろうとしていると時間外の電話。

前日に保護してくれたばかりの仔猫が先住犬に咬まれてしまったとのこと。

そのお宅の中型犬は当院でもトップクラスの暴れん坊。

正直来院される頃には亡くなってるかもと思いつつ準備をしていましたが、意外なほど本人は元気そう。

飼主様もそれ程ひどくはやられていない様子だったとのことでちょっと安心したのも束の間、良く見るとお腹に小さな5ミリほどの穴が開いていてそこから出血しています。

確認すると腹壁を貫通してお腹の中まで傷が達していたので緊急手術となりました。

生後2,3ケ月の仔猫が中型犬に咬まれてこの程度の傷で済んだことは不幸中の幸いだと思います。

新しい動物を迎え入れるとそれまでいた動物たちにとってはかなりのストレスです。

中には今回のような事故が起こりますので、体格差が大きい動物同士を一緒に遊ばせる場合は十分注意が必要です。

 

 


読書週間

[ テーマ: 日記 ]

2010年11月1日08:27:49

11月に入り一気に日が落ちるのも早くなりましたね。

ちょうど今は読書週間らしいのですが・・・・

本

院長室の本棚だけでも、今年購入しまだ読んでない本がこんなに。中にはかなりのツワモノも。

自宅にも同じくらいの本が残っています。

僕は本を読むのが遅いのですが、現在司馬遼太郎さんに完全に捕まってしまっております。

 

 


土曜日

[ テーマ: 日記 ]

2010年10月30日18:43:00

朝からあまり天気は良くなかったのですが、月末の土曜日ということもあり午前中はこの時期の当院としては大忙しでした。

実は先週の土曜日は保育園の行事で奥さんが不在だった為、この忙しさが先週でなくて本当に良かった。

たまに子供の体調が悪かったり、保育所の行事なんかで奥さんが不在のときもあるんですが、そういうときに限って病院が平和だったりするもので不思議なものです。

お昼はウサギの避妊手術とダックスの異物摂取による腸切開。

終わってすぐに上の2人を保育所にお迎え、とバタバタとしていましたが、何故か土曜日の遅めの時間は落ち着くことが多く、今はちょっと一息です。