[ テーマ: 病院 ]
2010年11月26日19:32:29
今年は涼しくなった先月頃から手術件数が急増しました。
とは言え1日大体1・2件で多いと3・4件という状況ですから、他のお忙しい動物病院の先生方にしてみればショボイ・・・と言われてしまいそう。
手術中は緊張していると無言で黙々と手術を行うのですが、イライラしながら奥さんやスタッフに愚痴ったりすることも結構多いです。
で、僕のイライラ解消ツールとしてCDプレーヤーを購入。
このデジタルの時代にCDプレーヤーというのもアナログな感じですが・・・
意外に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、お医者さんでも手術室に音楽が流れていることはそれ程珍しいことではありません。
お気に入りの音楽を聴きながら手術をすることで、僕のイライラとスタッフのストレスが減少しますように。
[ テーマ: 病院 ]
2010年11月24日22:26:19
今日の夜オペは子宮蓄膿症のチワワでした。
当院では珍しいのですが県外からお越しいただいた患者さんで、最初は近所の動物病院でフィラリア症による腹水が溜まっていると診断されたため、他の治療法はないかとセカンドオピニオンを求められての来院でした。
調べてみるとフィラリアにも無事感染しておらず、子宮に液体が貯留してお腹が張っていました。
元気食欲があり、白血球数も高くなかったので子宮水腫の状態だと思っていたのですが、摘出した子宮を切開すると中身は膿でいっぱいでした。
わざわざ遠方からお越しいただいただけに、今回はすぐに原因が分かり、治療も出来てよかったです。
[ テーマ: 日記 ]
2010年11月22日22:54:54
今日11月22日は『いい夫婦の日』だそうです。
我が家は日々病院の仕事と3人の子育てに追われながら、1日24時間・365日ほとんど一緒に過ごす夫婦。
当然奥さんのストレスは相当なものだと思います。
今も毎日夜中1~2時間毎に起きる末っ子のおかげで睡眠不足の日々。
たぶんこの5年くらい朝まで連続で眠ったことが無いと思います。
こんな日ぐらいは夫としての日々の行いを反省しなければ、とても『いい夫婦』にはなれないような・・・
[ テーマ: 病院 ]
2010年11月19日20:00:00
今日は断脚の手術がありました。
それ程多い手術ではありませんが、事故などによる治療困難が予想される外傷や手足に出来た悪性腫瘍で行うことがあります。
今回は前腕部にできた巨大な腫瘍。
細胞診でもかなりの悪性所見を認めたため、飼主様には早い段階で断脚を検討して頂いていました。
まずは化学療法や放射線治療の可能性を検討する為、組織の一部を採取して病理組織検査を行います。
結果は『組織球性肉腫』。
根治は難しいのですが、腫瘍がかなり巨大化し皮膚の状態も悪化していた為、飼主様は断脚という積極的な治療法を選択されました。
前足の場合は肩甲骨から剥がすイメージになります。
動物の手術の中でも術後かなりの痛みをともないますし、多くの飼主様は見た目の変化にショックを受けられますが、近日中に元気な姿に戻ってくれると思います。
[ テーマ: 病院 ]
2010年11月15日22:16:39
不思議と同じ病気が続くことが多いということは前にも書いたことがありますが、
今日だけで精巣腫瘍の患者さんが3件続きました。
いずれの患者さんも他の症状を理由に来院され、診察中に触診すると片側の精巣がかなり大きくなっていました。
緊急性はありませんが、飼い主様にはなるべく早めに手術をしていただくよう勧めています。
去勢手術をしていない中年齢以上の雄犬を飼われている飼い主様はぜひ一度精巣をチェックしてみてあげてください。
[ テーマ: 日記 ]
2010年11月13日22:27:34
今日のお昼は子供たちの保育所でバザーがありました。
行事は土曜日に催されることが多いため、例年よっぽどの行事でなければ参加できません。
しかし、さすがに5歳の娘は保育所の行事を毎回楽しみに待つようになってきたので、今年から奥さんだけでもなんとか参加するようにしています。
今日は午前中の診察が比較的のんびりしていた為、手術を午前中に行うことができ、急きょ僕も参加してきました。
保育所の行事はいつも何とも言えない幸福感を感じさせてくれます。
春日保育園が特別かどうかは分からないのですが、先生方の雰囲気が良いのは当然のことながら、情報の共有力など本当にすばらしい組織力を発揮している為、見習わないといけないなぁと思うことも多々あります。
また保育所の行事の多くはお父さんお母さんの協力で成り立っている為、我が家はあまりお手伝いできずいつも申し訳ない気持ちになりますが、今日は良い一日が過ごせてよかったです。
その分午後の診察はちょっと疲れました・・・
[ テーマ: 日記 ]
2010年11月11日20:33:16
その1 年末が近づくとプレゼントさせていただいているカレンダーの注文をうっかり忘れていました。そう言えば去年も遅れてしまったような・・・
全く年末を意識する前のまだ暑いなぁとさえ思っている時期に注文の案内が届くので、つい注文し忘れてしまいます。
昨日あわてて注文すると、先月末で受け付けは終了とのこと。
無理を言って何とか注文を受けて頂きましたが、商品が届くのがクリスマスの時期になるそうです。遅くなってしまいますが、毎年楽しみにしていただいている飼い主様は、届きしだいブログでも案内させていただきますので、ゆっくりお待ちください。
その2 ついに昨晩6mm坊主にしてしまいました。
お見苦しい写真でスミマセン。
別に何かの罰ゲームということでもなく、ずっと以前から髪の存在がうっとうしく、散髪に行く事自体が嫌になっていたので坊主にしてしまいました。
当たり前でおシャレ坊主ではなくお坊さん系の坊主頭に仕上がっています。
見慣れるまでしばらくよろしくお願いします
[ テーマ: 病院 ]
2010年11月10日15:23:21
ちなみにこの案内状は当院にてワクチン接種、フィラリア予防をして頂いている5歳から10歳のワンちゃんにお送りさせて頂いています。
詳しくはこちら
もちろん5歳未満・10歳以上の子でも大丈夫です。
実施できる頭数には限りがありますので、歯の汚れや口臭が気になる場合は是非早めにご相談してください。
[ テーマ: 日記 ]
2010年11月7日22:48:59
午後にサンメッセで眼科セミナーがありました。
短時間のセミナーではありましたが、眼科はなかなか難しい分野なので、今後の診察に役立てたいと思います。
それにしても日本シリーズは面白い展開ですね。
僕的にはクライマックスシリーズが導入されて以来、プロ野球の魅力が激減してしまい、ほとんど見ることも無くなりました。
というよりも小さい頃から応援していた広島カープがあまりにも弱いことが一番の原因ですが・・・
昨日も遅くまで試合をしていましたが、今日も長くなりそうです。
[ テーマ: 日記 ]
2010年11月6日22:36:58
先日のまんのう公園での一コマ。
僕が捕まえたカマキリを子供たちみんなで『ワァーワァー』と言いながら観察していると、何を思ったか我が家の3歳の長男が思いっきり踏み潰してしまいました。
親としてもかなりショッキングな光景でしたが、友人の子供たちの顔もひきつっていました。
こういう場面、親としてどういう態度で接するか意外に難しく、単純に叱るだけの場面でもないような・・・と考えていると、なんとつぶれたカマキリから真っ黒の細長い虫がニョロニョロと出てきました。
それを見た子供たちは『ギャーギャー』わめいています。
僕は興味津々で見ていたのですが、奥さん曰くカマキリの寄生虫は有名とのこと。
ハリガネムシという寄生虫らしく、生きているカマキリを水に入れてもお尻から出てくるそうです。35歳で初めて知りました。
今度子供たちと実験してみようと思います。