[ テーマ: 日記 ]
2011年1月10日19:08:29
今日は子供たちが楽しみにしていた『ファンタジーコンサート』。
最近バラエティ番組にも出演しているはいだしょうこさんといまいゆうぞうさんのコンサートです。
上の子供と僕の3人で行ってきました。
年末にコンサートの存在を知ったため、座席は3階席の後ろから2列目という最悪な場所でしたが子供たちはそれなりに楽しそうだったので良かったです。
小さいお子さんがいなければ『おかあさんといっしょ』を見ることも無いと思いますが、あの笑顔・歌・踊りはかなりのプロ意識が無いとできないと思います。
次はもう少し良い席で見せてあげたいので、これからはたまに情報チェックするようにします。
[ テーマ: 病院 ]
2011年1月9日08:33:46
昨晩は国際ホテルで皮膚病の勉強会。
講師は小動物の皮膚科の権威とも言える先生。
皮膚の診察は日常診察の中で比較的多くの割合を占めるため、たくさんの質疑応答があり、色々と脱線しながらも、非常に分かりやすく説明していただき勉強になりました。
『皮膚病の中には治せないものも多い。治らないものは誰が治療しても治らない。大切なことは治らないことを診断し、飼主様に道筋を示してあげること。』という言葉が印象に残りました。
でも、自分の勉強不足のために治るはずのものを見逃さないように勉強したいと思います。
[ テーマ: 病気 ]
2011年1月7日11:19:15
今年最初の手術は一昨日行った異物摂取(タオル)による胃切開でした。
元旦から食欲もなく、吐き続けているという事で受診。
お腹を開けるとラブラドールの大きな胃がパンパンになっていて、十二指腸などかなりの範囲にタオルがありました。
幸い胃切開を行い注意深く引っ張ると小腸内のタオルもすべて摘出することが出来ました。
キレイな手術ではない為、お腹の中をしっかり洗浄後に閉腹。
大量のタオルです。
手術翌日から元気食欲とも回復し、本日無事退院。
この季節は動物たちも寒いだろうという飼主様の優しさからタオルや毛布を敷いてあげることが多いと思いますが、ラブラドールなどの大型犬などでは今回のように食べてしまうことがありますので十分にご注意ください。
[ テーマ: 日記 ]
2011年1月4日21:00:00
今日から仕事始め。
容態が心配だった患者さん達も無事元気に再診に来てくれて、今日はのんびりとした1日でした。
ところで、お正月といえば『駅伝』、『駅伝』といえば『箱根』という人が多いと思いますが、僕は元旦の『実業団駅伝』の方が好きです。
理由は、箱根駅伝は1区間の距離が長すぎて中盤以降ほとんどが独走状態なので見ていて飽きてきてしまうことと、大ブレーキの姿を見るのがつらいこと。
ですが、今年はなんとなく見始めた箱根駅伝のBSでのダイジェスト版が面白すぎて2日間ずっと見てしまいました。
往路の山登りでの逆転もすごかったですが、とくに復路の東洋大の追い上げ、逃げる早稲田とその後方でのシード権争い。ゴール直前でのコース間違えをしつつの大逆転と飽きることなく見る事が出来ました。
駅伝は大学時代に友人と大学の駅伝大会に出たくらいしか経験がありませんが、もともと長距離走がすごく苦手だったので、みんなの迷惑にならないよう必死で走った覚えがあります。
今では週に2日は1時間ずつジョギングするようにはしていますがやっぱり早く走るのは苦手です。
僕は人生で10km以上の距離を走ったことがないので、今年中には20km走に挑戦しようと思います。
[ テーマ: 日記 ]
2011年1月3日21:11:17
今年のお正月休みは緊急手術なども無くのんびり過ごさせていただきました。
大学時代の6年間を過ごした山陰地方は大雪で大変なことになっているようですが、我が家の年末年始はいたって平凡かつ平和に過ぎました。
昨日、一昨日はそれぞれの実家へ新年の挨拶に行き、今日は公園に出かけるくらい。
個人的には休み中しっかり体を動かせたので正月太りも回避できました。
いよいよ明日から仕事始め。 楽しみです。
動物たちもいつもと生活リズムが変わることで体調を崩していないでしょうか?
気になることがあれば早めにご相談下さい。
[ テーマ: 日記 ]
2011年1月1日22:05:28
[ テーマ: 日記 ]
2010年12月31日23:19:27
今年も残すところあと1時間ばかり、皆様どのような大晦日をお過ごしでしょうか?
今日も異物摂取の診察がありました。食べたのはローストビーフ?の網。
無事吐かせることができたので内視鏡や手術に至らずに済んで一安心。
新年3日間はどの動物病院もすぐには対応しづらいと思いますので、異物摂取などにはくれぐれもご注意ください。
そんなこんなで夕方からは無事例年通りの大晦日を過ごせております。
僕の年越しは、子供が生まれてからのこの5年間くらい全く同じ過ごし方。
家族はみんな寝てしまっているので、一人で紅白歌合戦を音を消して見ながら(桑田さんは元気そうで何よりでした。)、今年の日記を読み返しつつ、あーだこーだと考え事。
なんとも地味なんですが結構気に入っています。
[ テーマ: 病院 ]
2010年12月29日19:31:56
連休中も毎日通院の患者さんの診察はありますが、とりあえず無事今年の診察を終了しました。
日々反省の毎日ですが、たくさんの飼主様や動物たちに支えられて獣医師としての仕事をさせて頂いていることは本当にありがたく思っています。
またスタッフや家族、親族にも感謝感謝です。
今年も一年本当にありがとうございました。
ということで今晩くらいはゆっくり今年一年を振り返りながらのんびり過ごしたいのですが、残念ながら今から急いで会議に出席です。
早く終わるといいなぁ・・・
[ テーマ: 病院 ]
2010年12月28日15:37:21
つい先程当院では年に数回しかない往診から帰ってきました。
往診といっても病気の治療ではなく予防接種。
雲行きが怪しかったのですが、無事全頭注射を済ませ車に乗った途端にものすごい雷雨でぎりぎりセーフ。
いよいよ明日で今年の仕事納め。
平穏に終わることを祈ります。
[ テーマ: 日記 ]
2010年12月25日15:32:34
今日は一段と冷えますね。
午前中は粉雪が降ったりして、高松なりのプチホワイトクリスマスですね。
今朝は我が家の子供たちにとって一年で最も興奮する朝。
昨晩は緊張のせいか夜10時ごろまで眠れなかった様子でした。
僕は起こさないように緊張しながらプレゼントを枕元へ。
娘にはぬいぐるみと色鉛筆、息子にはダンプカー、末っ子にはシャカシャカ絵本。
動物たちにもプレゼントをするお宅が多いと思います。
やっぱり食べ物が多いでしょうか?それとも洋服やおもちゃ?
クリスマスからお正月にかけては下痢や嘔吐、異物摂取が増えます。
鳥の骨などは噛み砕くとナイフのように鋭い骨片になることもありますのでご注意ください。