ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

お知らせ (10/12)

癒やし (10/07)

黒猫兄弟 (10/06)

黒猫兄弟 (10/03)

黒猫兄弟 (09/24)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1068)

(19)

病気 (125)

病院 (708)

趣味 (91)

お知らせ (147)

お役立ち情報 (8)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 10月

2025年 09月

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

最期

[ テーマ: 病院 ]

2008年8月6日08:34:00

先日しばらく入院していた16歳の高齢犬が自宅で亡くなりました。

以前から立つこともままならなかったのですが、胸に悪性の腫瘍がみつかり、胸の水を抜いたり、食餌も強制給餌していました。

お盆に娘さんが帰省するので何とかそれまではという飼主様の期待に応えるよう頑張ったのですが、とうとう食餌をうけつけなくなってしまいました。

ちょうどその日の夜遅くに、予定を早めて娘さんが帰省できると聞き、翌朝の退院を希望される飼主様を説得して、退院させてもらいました。

翌朝連絡すると、娘さんが自宅に到着するのを待つようにして、その1時間半後に息を引き取ったとのことでした。

動物の最期をどう迎えさせてあげるべきかいつも本当に悩みます。
最期まで治療をすべきか? 早くお家に返してあげるべきか? それとも安楽死を勧めるべきか?
今回は幸い飼主様にも納得していただける結果となり良かったです。
スタッフ一同、ジュンちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。


実習生

[ テーマ: 病院 ]

2008年8月4日15:21:48

木村さん今日から穴吹動物看護カレッジの学生さんが病院実習に来てくれています。

僕も学生時代には長期休暇を利用して、よく動物病院に実習に行かせてもらいました。
最初は緊張しますし、勝手が分からず、精神的にも疲れますし、立ち仕事に慣れていないと、足が疲れてしんどかったのを思い出します。

来年には社会に出て行く学生さんですから、この実習が役に立ってくれると幸いです。


お祭り

[ テーマ: 日記 ]

2008年8月3日22:15:00

花歩・祭り

 

夕方に近くの神社のお祭りに出かけました。
6時前でもかなりの暑さでしたが、神社は樹に囲まれていて、少し涼しく感じました。
娘はスーパーボールすくいと初めて食べるかき氷に夢中になっていました。
ちょっとだけ夏気分を味わえた一日でした。


できるやんか!

[ テーマ: ]

2008年8月2日08:00:01

できるやんか大阪のお好み焼き屋『千房』の社長さんの書いた本です。
このお店のお好み焼きは食べたことは無いのですが、中井社長がテレビ番組に出ていて、面白い人だったので読んでみました。
面白いタイトルですが、こう話しかけてスタッフを鼓舞しているようです。
中学卒業後丁稚奉公から身を起こし、現在の至るまでのことが書かれており、特に人一人を大切にすることの重要性が語られていました。
はすい動物病院はまだまだ規模も小さく、スタッフ数も少ないですが、一経営者として、この中井社長のような姿勢を見習い、病院に関わる全ての人に感謝の気持ちを持ち続けていきたいと思いました。

7月

[ テーマ: 日記 ]

2008年8月1日07:43:01

 7月は本当に暑かったですね。
今年も高松は水不足が心配ですし、9月まではかなり暑い日が続くと思いますが、体長管理には気をつけてがんばっていきたいです。

ところで先日久しぶりに高校時代の友人と飲みに行きました。
久しぶりのビールが本当においしかったです。
最近は数ヶ月に一度くらいしか飲みに行くことも無いのですが、仕事を離れ、昔の友人と過ごす時間は、僕にとってはすごく貴重な時間です。


カミナリ

[ テーマ: 日記 ]

2008年7月28日21:41:53

今日のカミナリはすごかったですね。
さすがに水不足解消には程遠いですが、ようやく雨が降ってくれ、久し振りに過ごしやすい夜になってくれて嬉しいです。

花火と同様カミナリも動物は非常に苦手です。
カミナリが原因でパニックに陥り、ケガをしてしまったり、行方不明になってしまうこともあります。
あまりに怖がる場合は、この季節は夕方雲行きが怪しくなったら、家の中に入れてあげたり、少し狭くて暗いところでそっとしてあげて置いてください。


お誕生日

[ テーマ: 日記 ]

2008年7月28日07:59:00

お誕生日ケーキ一昨日は娘の3歳の誕生日でした。
昨日の午後は休診日だったので、1日遅れになってしまいましたが、奥さんの実家でお祝いをしました。
今年はいつも利用させていただいているマロニエさんで、アンパンマンとバイキンマンのケーキを用意してもらいました。
半年違いの甥っ子とローソクの奪い合い。
結局火を点けては消してを何回も繰り返し。
ケーキの切り方が気に入らなければ号泣。

大きなけがや病気も無く無事3歳を迎えることができたことに感謝です。
今朝も早くから昨日もらったプレゼントを引っ張り出して元気に遊んでいました。


『察知力』 中村俊輔

[ テーマ: ]

2008年7月26日23:00:00

中村俊輔僕は無趣味な人間ですが、昔から色々なスポーツを観戦することは大好きです。テレビですが。
そこでスポーツ選手の本も比較的よく読みます。
今回は中村選手の本をアマゾンで見つけたので早速読んでみました。
Jリーグ時代からイタリア、スコットランドへと移籍するときの気持ちや、代表落ちのこと、ドイツワールドカップのことなど日頃サッカー番組で見る出来事の裏側を見ているようで、興味深く読むことができた。
サッカーのプロ選手の中ではフィジカル面で劣っている彼が、日々の反復練習、貪欲なまで課題を求め、クリアしていく姿勢を持ち続けることで、世界に通用する選手に成長し続けている。
自分も毎日の生活の中で自己反省をしステップアップできたらと思う。
本の最後に将来指導者になりたいと書かれていた。
いつか中村俊輔率いる日本代表がワールドカップに出場するという可能性もあると考えると、また楽しみが増えた感じでうれしかった。


[ テーマ: 日記 ]

2008年7月25日23:45:00

蝉分かりにくいかもしれませんが、蝉の抜け殻です。
少し前から病院の樹にくっ付いています。
樹の根元を良く見ると出てきた穴が開いています。
砂利で覆われている為、さぞ出にくかっただろうと申し訳ない気持ちになりました。
娘に教えてあげると大喜びでしたが、おっかなびっくりといったかんじで触っていました。


一安心&感謝!

[ テーマ: 病院 ]

2008年7月24日21:45:59

先日退院した小さな仔猫が再び調子が悪くなったとのことで連絡いただいたのですが、休診日で所用がありすぐに対応できず心配でした。
幸い信頼できる近隣の動物病院で適切な治療をしていただき、今は自宅で元気にしているとのことでホッとしました。
入院中は状態が悪く、駄目かとあきらめかけたときもあったのですが、何とか復活してくれた仔だったので、本当に良かったです。

高松の動物病院の先生方には勉強会などでご一緒させていただく先生も多く、難しい症例などは自分のところだけで抱え込まず、飼主さんにも正直に説明し、より適した治療を受けていただくよう心掛けています。
今回もすぐに治療経過などをご報告いただき本当に感謝です。