ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

目の周りのお掃除に (08/29)

エアコン復活 (08/26)

三頭山 (08/23)

マイクロチップ (08/22)

石鎚山 (08/17)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (702)

趣味 (88)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (8)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

渇水チラシ

[ テーマ: 日記 ]

2008年8月26日08:22:43

渇水チラシ

今朝の新聞に入っていました。

明日までは雨が降るみたいですが、早明浦ダムの貯水率が回復するほどの雨は期待できないようです。

このままだとあと3、4日で貯水率0%。

他県では水の事故も多いようなので、不適切かもしれませんが、香川県民としては、雨台風が来てくれることを期待してしまいます。


疲れました

[ テーマ: 日記 ]

2008年8月25日09:31:00

 今朝はかなり疲れました。

というのも、昨日の診察終了後鳥取まで行き、今朝7時過ぎに帰ってきました。

大学の恩師の還暦祝いと同門会に出席してきました。

ということで
瀬戸大橋
瀬戸大橋。久しぶりに車で通りました。

気持ち良かったです。


でも良く見ると老朽化しているなぁと感じました。

今年で20年だったと思います。

 

 

 

 

標識

 

国道53号線です。

岡山からはひたすらこの道を北上します。

大学時代は帰省のたびに通っていた道です。

風景に懐かしさを感じながらのんびり走りました。

 

 

 

雲

 

高松も岡山も晴れて気持ちよかったのですが、ふと見ると県境の山に雲がかかっています。

大学入学時初めて山陰・鳥取に行ったときもまったく同じでした。

たしか選抜高校野球のラジオを聴きながら車で走っていて、高松も甲子園も晴れているのに、鳥取は厚い雲に覆われていました。

 

 

鳥取

 

山を越えると、やっぱり雨が降ってきました。

高松に生まれ育った人間としては、驚くほど鳥取は雨の日が多いです。

快晴の日がかなり少ないです。

水不足で苦しんでいる香川県にとってはうらやましい限りです。

 

 

鳥取大学

 鳥取大学です。

あまり時間が無かったのですが、大学前と住んでいたアパートや、部活の練習をしていたグランドなど一通り見て回って来ました。

 

 

 

夜はホテルで祝賀会。

大先輩の方々や後輩など、懐かしい方々と久しぶりにお会いして本当に楽しい時間を過ごすことができました。

 

今朝は4時に鳥取を出発して帰ってきました。

寝不足ですが、仕事がんばります。

 

 


ご注意ください!

[ テーマ: 病院 ]

2008年8月24日07:30:00

昨日のお昼の手術中に大きな音がしたので、何事かとスタッフが外を見ると、病院前の交差点で交通事故が起こりました。

救急車も駆けつけて比較的大きな事故のようでした。
事故に合われた方が大したこと無ければよいですが...

お向かいの車屋さんの方々が迅速に対応してくれていたそうです。
(後日ブログで紹介したいと思いますが、本当に挨拶なども気持ちよくしてくれて、良い感じの方々ばかりです。)

病院の前の通りは非常に事故が多いです。
スピードが出ている車も多いですし、病院前はUターンをする車が非常に多いことも原因のひとつだと思います。

特に右折して、東バイパス方面に帰られる方は十分お気をつけください。

裏道を通って、アイス屋さんの横を通って帰っていただくと、モスバーガー前の交差点に出ることができて安全です。

僕も4年前にバイク事故で入院をした経験があります。
二度と事故を起こさないよう気をつけたいものです。


愛車

[ テーマ: 日記 ]

2008年8月23日08:24:13

ミラ

僕の愛車ミラです。

以前勤務していた病院のスタッフが買い換える時にただでもらった車ですが、昨日無事車検から帰ってきました。

色々部品も交換してもらって調子が良くなりました。

まだ一度も故障の無い丈夫な車なのでもうちょっとがんばって欲しいものです。

ところで昨晩ようやく雨が降りましたね。
水溜りができるほどの雨はいったいいつ以来なのでしょうか?
気温のほうも50日連続真夏日が昨日でようやく途切れたそうです。

このまま残暑が厳しくならずに、雨も降りつつ、秋に突入してほしいものです。


写真スタジオ

[ テーマ: 日記 ]

2008年8月22日08:14:44

昨日は家族でスタジオマリオさんに写真撮影に出かけました。
先月あまりにも息子が号泣して、まともな写真が取れなかったので、今回はリベンジでした。
いつもスタッフの人は本当に申し訳ないくらいがんばって子供たちを笑わそうとしてくれます。感謝感謝です。
娘はいつも良い笑顔をしてくれるのですが、息子は場の雰囲気で緊張するのか、すぐに号泣してしまいます。(とても生後4ヶ月から保育所に通っているとは思えません)
結局息子が泣いている写真でお願いしました。
これはこれでよい記念になると思います。

最近はデジカメが進歩して、僕のようにカメラ知識ゼロでもそれなりの写真が簡単に撮れるようにはなりましたが、家族全員の写真は意外に少なく、難しいものです。
費用は掛かりますが、1年に一度くらい撮っておくと良い思い出になります。
お子さんのいらっしゃる方にはとくにお勧めです。

 

話は変わりますが、女子ソフトボール面白かったですね。
なんとなくですが、一人のピッチャーが投げ抜くところなど高校野球の雰囲気そのものでしたね。
今回でオリンピック競技からなくなってしまうのは残念ですが、オリンピック以外のときもマスコミも取り上げて注目していければよいですね。

今日の野球も楽しみですね。


ランチ

[ テーマ: 日記 ]

2008年8月20日07:57:00

 オムライス

デザート

 

昨日はお昼に時間が取れたのでスタッフのみんなとランチに出かけました。

お店は奥さんの意見を尊重して『珈琲哲学』 。

ボリュームもあってデザートは結構きつかったですが、おいしかったです。

 

日中の気温はまだまだ高いですが、ここ数日朝晩涼しくなってきました。
風邪をひかないようにお気をつけてください。

 


厳しい!

[ テーマ: 日記 ]

2008年8月19日08:09:00

連日オリンピックが熱いですね。

期待通りもしくはそれ以上の活躍ができた選手もいれば、本命と期待されながら結果を残せなかった選手もたくさんいます。

中国の劉翔選手に対する中国での批判のニュースが大きく取り上げられていますが、日本も少し前までは同じようなものだっただろうと思います。

ところで高校野球が昨日終わってしまいましたが、なんとなくオリンピックの陰に隠れてしまったように感じるのは僕だけでしょうか?

四国勢が早々に敗退した影響もあるかと思いますが。

決勝戦にしては大差がついた試合だったようですが、最近は負けた選手にも笑顔の選手が多くなったような気がします。

僕は非常に良いことだと思います。

できることはやりきったという達成感があるからこそ、結果がどうであれ最期に笑顔になれるのだと思います。


異物摂取

[ テーマ: 病院 ]

2008年8月18日08:39:48

昨日は嬉しいことがありました。

3年前に食べた毛布を手術で取り出した高齢のダルメシアンが無事退院しました。

手術前の状態もあまり良くなく、輸血をしながらの手術。
小腸を50cmも切除しましたが、何とか退院できるまで回復してくれました。

異物除去の手術は比較的良くある手術です。
しかし、今回の手術は僕の経験の中では一番大変な手術でした。

十二指腸が最初は胃と見間違えるほど拡張してしまっていて、さらに毛布の繊維が広範囲にわたって腸の粘膜に取り込まれるように癒着していました。

3年前に動物病院で治療を受けたのですが、その後元気になった為、毛布の有無について詳しい検査を行わなかったとのことでした。

僕の経験的に飼主さんが食べたかもしれないという場合、80%くらいの確率で食べているだろうと推測し、検査を勧めるようにしています。
しかし、動物の状態によっては大丈夫だろうと安心してしまうかもしれません。
自分も同じ失敗を起こす可能性が十分あるので勉強させてもらった症例でした。

異物摂取は良く起こります。石や金属などはX線検査などで容易に診断も可能ですし、内視鏡(当院にはまだありませんが...)や早期の手術で対応可能です。
しかし、毛糸などのひも状異物といわれるものは発見が難しい上、腸を広範囲にわたって損傷してしまう為、取り返しのつかない事態を引き起こす場合もあります。

異物摂取は動物が悪いのではなく、飼主様の不注意が引き起こすものです。
十分気をつけてください。

 


つらい出来事

[ テーマ: 病院 ]

2008年8月17日08:02:08

今朝はなんとなく寝不足です。
昨晩は涼しかったにもかかわらずなかなか寝付けませんでした。

と言うのも、昨日の夜遅くに1週間後に帝王切開を予定していた患者さんが突然亡くなってしまいました。

飼主様が帰宅すると、ビニール袋に顔を入れた状態で倒れていたそうです。

連絡を受け、すぐに病院に連れてきていただいたのですが、到着したときには心肺停止状態で、助けてあげることができませんでした。
お腹を超音波で調べると、お腹の赤ちゃんたちの心臓も止まっていました。

なんともつらすぎる最期でした。

たくさんの動物達の最期に立ち合わせていただきますが、さすがに今回は僕自身もショックでした。飼主様にもなんと声を掛けてよいのか分かりませんでした。

ただただご冥福をお祈り申し上げます。


お盆休み

[ テーマ: 日記 ]

2008年8月16日08:45:00

3日間お盆休みをいただきました。

『おきゃく』というのは讃岐の方言でしょうか?
親戚一同が集まってお酒を飲んだりしてワイワイ過ごします。

うちは親戚も多く、祖父母の兄弟の人達にも小さいころからお世話になっています。
僕は孫8人の中で一番下なのですが、8人とも子供がいますので、今ではひ孫が13人いてにぎやかです。

うちの子供たちも叔父ちゃんたちやお姉ちゃんたちと遊んでもらえてうれしそうでした。
僕は少しお酒を飲みすぎて、醜態をさらしてしまいましたが、良いお盆が過ごせてよかったです。

今日から仕事がんばります。