[ テーマ: 日記 ]
2008年9月6日08:49:46
昨日朝から喉が少し痛かったのですが、夜から熱が出てしまいました。
幸い時間外の診察も無く、ゆっくり寝て、汗をいっぱい出したので、今朝は大分良くなりました。
僕は幼いころからすぐに扁桃腺が腫れてしまいます。ひどいときは真っ白に化膿して、熱も40度くらい出てしまいます。
大人になると家族からも心配してくれるよりも、むしろ体長管理が出来ていないことを非難され、さらに子供にうつさないよう注意されます。
皆さんも季節の変わり目ですので、風邪にご注意ください。
[ テーマ: 日記 ]
2008年9月5日07:00:00
家から車で10分ほどのところに東部運動公園がこの夏にオープンしました。
人工芝のフットサル用グランドや野球ができるようなグランドがあり、それなりに大きな公園です。
我が家の目的はもっぱら子供用遊具が置いてあるスペースですが、遊具の種類もかなり充実していて、今まで近所に公園が無かったので、車で行かなければならない距離とはいえ、近くにこのような公園ができてくれてすごく嬉しいです。
今日は午前中は急患の診察や事務仕事がありましたが、午後はゆっくりできたので娘と遊びに出かけました。
今日は暑かったですが、これからもっと涼しくなると、かなり利用する機会が増えると思います。
[ テーマ: 日記 ]
2008年9月4日08:13:00
先日郵便屋さんから年賀はがきの購入申込書をいただきました。
それにしてもちょっと早くないですか?
ようやく季節も秋になりつつあるとは言うものの、まだまだ夏気分が抜けないというのに。
でも毎年年賀はがきの準備は年の瀬に慌しくなるものです。
来年の干支は丑です。
今年こそは早めに準備をして、余裕を持って投函できるようがんばろうと思います。
[ テーマ: 病院 ]
2008年9月3日07:00:00
昨日のお昼、ちょうど手術が終わって休憩をしようとしていた時に、ペットショップの方から電話がありました。
まったく関わったことの無いペットショップさんでしたが、慌てた感じでしたので用件を聞くと、トリミングをした犬が、帰宅後状態が悪化したが、かかりつけの動物病院やいくつかの動物病院も手術中などで忙しく診察してもらえないとのことでした。
ちょうど手術が終わったところだったのですぐに飼主様と連絡を取って受診していただいたのですが、来院時にはすでに亡くなっていました。
30分ほど前から呼吸していなかったとのことでしたので、処置の施しようがありませんでした。
今回のケースの場合、亡くなった犬の既往歴などが分からないことと、来院時すでに亡くなっていた為、トリミングとの因果関係は正確には分かりませんが、一因になったことは強く疑えます。
年間何件かはトリミング中の事故で受診されることがあります。
多いのは目に傷が入ったり、耳などを切ってしまったりするケースですが、なかにはシーズーの眼が飛び出てしまったものや、心臓が悪い場合などは肺水腫になることもあります。
トリミングをお願いする場合、とくに老齢動物などは健康状態を事前に動物病院で診察してもらって、心臓が悪くなっていないかなど確認しておき、トリマーさんに伝えておくことは飼主様の義務だと思います。
是非ご注意ください。
[ テーマ: 日記 ]
2008年9月2日08:05:35
昨晩仕事を終えてTVニュースをつけるとほとんどのTV局が福田首相の辞任のニュースをしていました。
フジテレビはSmapが出ていましたが...
残念なような、がっかりなようなというのが素直な感想です。
ただマスコミの役割なのかもしれませんが、何をしても、いつも批判的なことばかり言われ続けて、人は良い仕事をすることは可能なんでしょうか?
もちろん一国を預かる内閣総理大臣と一般人を一緒にするのは間違っていると思いますが、自分ならどうかと考えると、評論家やアナウンサーの方々のように、安易に否定的な意見ばかりを口ににすることはできません。
子供のような意見ですが、じゃ、あなたが政治家になって良い政治をしてくださいといつも思ってしまいます。
ただ、今の政治家の方々のうち、お父さんやお爺さんが政治家であった人の割合が半数以上というのはさすがに異常な気がします。
そういった昔のしがらみの無い方のなかで、強いリーダーが出てきてもらえるとうれしいですね。
[ テーマ: 日記 ]
2008年9月1日07:00:00
8月の最終日についに早明浦ダムの貯水率が0%になってしまいました。
水力発電用の水が約1か月分はあるそうですが、地域によっては水が出にくくなるなどの問題も出るようです。
早明浦ダム周辺にお住まいの方には申し訳ないですが、ダム周辺に一日も早く、被害が出ない程度のまとまった雨が降って欲しいものです。
皮肉なことにこの数日の全国ニュースのトップは、ゲリラ豪雨という見出しで、亡くなられた方も何名か出ているようですが、自然は本当に人の都合どおりにはいかないですね。
ところで子供たちは今日から2学期(2学期制のところもあるようですが)。
夏休みの間は平日でも子供たちも一緒に動物病院に来ることが多く、普段よりにぎやかでした。
自分が子供の頃は決して夏休みが長いとは思わなかったのですが、大人になって思うと長すぎる感じがしますね。
しばらく8月とは思えない涼しい日が続いた為、少し暑く感じてしまいますが、体調管理に気をつけて9月もがんばっていきましょう。
[ テーマ: 日記 ]
2008年8月31日08:15:27
昨日から日テレ24時間TVをやっていますね。
正直若いころはテーマが重いなぁと感じることもありましたが、年齢を重ねるとともに感じ方にも変化が出てきています。
昨晩のちょうど夕飯時に、生まれつき両手の無い男の子の100m泳ぐことへの挑戦や、生まれつき11もの難病に侵され、余命1年と宣告されながらも、小学生になって歌を歌えるまで成長した女の子のことが放送されていました。
女の子のお母さんへの手紙のくだりでいきなり涙腺がやられてしまいました。
まだお若いお母さんでしたが、僕なんかでは想像もできない今までの苦労と、それに立ち向かう強い精神力に感動しました。
僕ら世代の日本人の死因の第1位は自殺らしいです。
こういう番組を通して、健康な体に生まれたことに感謝する気持ちを思い出して、自分から生きることをあきらめる人が一人でも少なくなると良いですね。
[ テーマ: 病院 ]
2008年8月30日08:32:00
昨晩手術でM.ダックスの胃から取り出した梅の種です。
食欲が無く、吐くとのことで受診されました。
1週間ほど前に梅の種を食べたかもしれないけど、便にも出てきた様子がないとのことでした。
先日ブログでも書きましたが、飼主様が食べたかもしれないと言うときは、食べている可能性が高いものです。
種はX線検査には写らないのですが、超音波で見ると胃の中に疑わしい陰影が確認できました。念のためバリウム検査をすると、きれいに種が写りました。
ここで本来なら内視鏡で種を取りにいくのが良いのかもしれませんが、残念ながら当院には内視鏡がありません。
飼主様に内視鏡のある動物病院を紹介する件も含め説明をしたところ、手術を希望された為、胃切開をして摘出しました。
ご贈答用の立派な梅の種だけあって、梅の種の中では大きくて立派な種でした。
胃から小腸に出て腸閉塞にならずに済んだだけでも良かったかもしれません。
明日には元気に退院できると思います。
[ テーマ: 病院 ]
2008年8月29日08:27:32
昨日は休診日でしたが、数日前から入院している患者さんのCT検査及び手術依頼の為に愛媛県川之江の宇野動物病院さんに伺いました。
予想よりも病状が複雑で予定していた手術も延期となりましたが、早期に検査していただいて良かったです。
小動物医療の診断・治療技術は日々高度になっていますが、それには検査機器、獣医師の知識・技術・経験が必要です。
当院ではまだまだ全ての症例に対応はできませんので、今回のように必要と判断すれば近隣の動物病院や県外の動物病院を紹介させていただくこともあります。
より多くの症例に対応できるよう、日々の勉強と診療設備の充実に努めたいと思います。
[ テーマ: 病院 ]
2008年8月27日15:00:00
昨晩今月発売された猫エイズウイルス(FIV)ワクチンの勉強会に出席しました。
FIV感染症は現在有効な治療法は無く、国内の猫の約10%が感染しているとのデータもあります。
問題点としては、初年度は2-3週間隔で計3回も接種しなければいけないこと、予防効果が70%しかないこと(ただし実験データの数値で自然界における感染についてはもっと高い予防効果が期待できるとのことです)などがあります。
しかし同居猫がエイズウイルスに感染している場合や、どうしても外の出てしまい喧嘩をしてしまう可能性がある場合などは、感染を予防する上で非常に強い武器になるのも確かです。
今回のワクチンは供給量が少なく欠品状態となっています。
安定的に供給されるのは年明けになるそうです。
ですから、現在まだ当院にはありませんが、興味のある方はいつでもお問い合わせください。