[ テーマ: 日記 ]
2017年10月16日11:58:00
香川には珍しく雨続き。
急に寒くなってきて、一気に秋らしくなってきましたね。
この1週間は何とも慌ただしく過ぎました。
体育の日の祝日は、徳島県の『四国三郎の郷』へ
キャンプに行ってきました。
朝晩の冷え込みを心配していましたが、
素晴らしいお天気に恵まれて、
テントの設営や撤収時は暑くて汗だく。
風も無く、陽が傾くと最高に気持ち良く、
久しぶりにまったりと『たき火』を楽しめました。
久しぶりに犬たちと一緒のキャンプでしたが、
我が家の老犬たちは日中は暑くてしんどそうでした。
火曜日には捨てられていた仔猫の里親さんが
お迎えに来てくれました。
保護した時には触れないほど怖がっていましたが、
病院でも徐々に慣れてくれて、
新しい飼い主様にもすぐに慣れてくれて本当に一安心。
木曜日の休診日は長女の『高松市陸上記録会』の応援。
初めての『屋島レグザムフィールド』
きれいな競技場でした。
今年は残念ながらリレーメンバーには入れませんでしたが、
『走り幅跳び』に出場。
記録も平凡なものだったと思いますが、
競技の合間に他校の生徒さんと仲良くお喋りをしていて、
本人はすごく楽しかったようなので良かったです。
この週末はいよいよ地域の秋祭り。
獅子や神輿のいくつかが病院に来てくれました。
診察待ちの動物が怖がったり、興奮することもあるので、
多くは診察時間前に来てくれました。
ちょっとでも邪気を払ってもらって、
事故や病気がなければよいのですが・・・。
昨日の日曜日は診察が終わる頃には雨も強くなり、
子供たちが暇を持て余していたので、
家族で初めてボウリングに行ってきました。
初『Round1』で、ボウリングは15年以上振り・・・?
ボウリングは学生の頃にはたまに友達と行ってましたが、
大体130~150位といたって平凡だった記憶が・・・。
(ベストスコアは170位・・?)
まず玉選びで自分の腕力低下にビックリ・・・。
ただでさえ男性としては軽めの11号玉だったのですが、
重くてコントロールできず、すぐに手首が痛くなり、
結局2ゲーム目は10号玉に変更しました・・・
結果も119と121と良くも悪くもない感じでしたが、
子供たちはノーガーターの柵に当てまくり・・・
帰りにプリクラの無料メダルやゲームメダルをもらったので、
ちょっとゲームコーナーへ。
夫婦そろってどうにも煩いのが苦手で30分が限界でしたが、
いつも外遊びでこういう遊びを家族でする機会がなかったので、
子供たちは楽しかったようで良かったです。
今度は家族でカラオケに行きたいとのこと・・・。
[ テーマ: 病院 ]
2017年10月11日15:58:00
先月の獣医学術四国地区学会で発表された
『マダニから感染するSFTSを発症した犬』について、
先日、厚生労働省から犬から人への感染が確認された
との発表がありました。
このニュースを見ると皆さんは『うちの犬は大丈夫か?』
と心配になると思います。
しかし、感染した犬には特異的な症状がなく、
一般診察での診断手順なども確定されていないため、
我々獣医師もどのように対応すべきかが、
今のところ良く分かっていません。
また我々のように不特定多数の動物たちと接する仕事の
従事者の安全性についても今後検討が必要になると思います。
ただ、今回のケースも飼い犬から人へ感染が
本当に成立したかどうかは確定できていません。
『犬や猫から人へSFTSが感染することを心配するよりも、
犬や猫、人がマダニに咬まれないように気を付けることが
感染予防の1番大切であることを認識する必要があると思います』
その為には、
犬にはしっかりとマダニを予防すること。
猫は外には出さないようにすること。
外に出る猫にはマダニ予防をすること。
山や草むらで活動する人は、長袖長ズボンを着用したり、
帰宅後の入浴時などに身体を確認することが
大切になると思います。
[ テーマ: 日記 ]
2017年10月6日10:40:00
10月22日(日)に、我が家の恒例行事である
『高松ファミリー&クォーターマラソン in Aji
(通称:庵治マラソン)』
が催されます。
休診日とさせていただきます。すみません
僕たち夫婦が初めて参加したランニング大会で、
今年で6回目。
2回目からは当時小2と年長さんだった長男との
3kmファミリーの部にも参加(長男は年齢詐称・・)
してきました。
ファミリーの部のルールは必ず手を繋いでゴールすること。
今年は長女と参加できる最後の年で、
あまり走るのが好きじゃない末っ子のデビュー戦。
ということで、昨日は末っ子と一緒に
初めてのシューズを買いに行き、
夕方に奥さんと一緒に初めての3㎞走に挑戦。
兄弟で比べるのは良く無いですが、
長男が小1の頃と比べてあまりに遅い・・
とりあえず歩かずに走れることが分かって一安心でした。
(ちなみに長男は小1の頃17分で走ってました・・・)
で、今日はあいにくのお天気ですが、長女の修学旅行。
今日は大仏さんや金閣寺に行って、
明日はUSJだそうです。
(修学旅行でUSJっていうのが理解不能ですが、
そのおかげで、家族では行かない理由にできてます)
ずっと行きたがっていたUSJなだけに、
雨が止んでくれればいいのですが・・・。
朝6時過ぎに学校集合だったので、
5時に起きて最後の荷物チェック。
普段はだらだらの娘ですが、
今朝はチャッチャと準備してました。
まだ暗いので学校まで車で送って行き、
後ろ姿を見ながら、子供の早すぎる成長に、
うれしさと寂しさを感じました・・・。
[ テーマ: 病院 ]
2017年10月2日18:50:00
実は1週間前の日曜の朝、
子猫が捨てられていました・・・
最初はすごく臆病でしたが、
数日で慣れてくれました。
ノミ予防やお腹の駆虫などを済ませ、
健康状態も良好。
そろそろ里親さんを募集しようと思っていましたが、
昨日奥さんがFBにアップすると、
すぐに友人の知り合いの方に
飼っていただけることに決まりました!
本当に感謝・感謝です!
防犯カメラの画像から捨てた人を割り出して、
警察に届けることも可能ですが・・・
変な言い方になりますが、
今回捨てた人は捨て方が丁寧でした。
子猫を保護した人からの相談はたくさんあります。
動物病院は保護施設ではありませんし、
受診してもらう動物への感染症の問題などもあり、
ボランティアとして動物を引き受けることは出来ませんが、
里親さんを捜すお手伝いをさせていただく事はあります。
無責任に置き去りにしていくのだけは辞めてください
[ テーマ: 病院 ]
2017年9月29日19:03:46
日曜日のことですが・・・
サンポート高松の大型テント広場で
『動物愛護フェスティバル』が催されました。
今年は例年の里親募集や獣医さん体験の他に、
災害救助犬によるデモンストレーションも行われました。
今年のお仕事は撮影班でした。
(カメラ知識は全然ありませんが・・・・)
とりあえず愛機のNikonD40で
イベントに参加してくれた子供たちの
記念写真を撮影しました。
イベント直後に写真を渡すために、
数台のプリンターがフル稼働で、
予想以上に忙しかったです・・・。
今年は例年よりも参加者の数が少なく、
里親さんが決まらなかった子犬が仔猫も
たくさんいたようで残念でしたが、
当院のご近所の方が子猫の里親さんになってくれたので、
病院に連れて帰って、一晩様子を見て、
翌日お迎えに来ていただきました。
病院の方は奥さん曰く、
『メチャクチャ忙しかったぁ・・・』とのことで、
お待ちいただく時間も長くなってしまい、
ご迷惑おかけしました。
[ テーマ: 日記 ]
2017年9月23日21:50:34
今日は友人家族と公渕公園での『デイキャンプ』でした。
生後6週の赤ちゃんのアウトドアデビューでした!!
お天気は曇り空でしたが、気温はちょうど良く、
ピザとポトフとちょっとBBQでお腹いっぱい。
朝から出産間近のボストンテリアの飼い主様から
体温が下がってきたとの連絡。
7頭妊娠していることと、
明日が『動物愛護フェスティバル』で院長不在のため、
今日中に帝王切開をすることに決めて、
ちょっと早めに帰宅して帝王切開を行いました。
小6女子2人にも手伝ってもらって、
7頭の赤ちゃんとお母さん犬は
取りあえず元気に退院してくれました。
[ テーマ: 趣味 ]
2017年9月21日20:24:00
趣味が何か?ははっきりしませんが、
とりあえず5年ほど続いている『ランニング』は
僕の趣味の一つです。
ただ運動不足解消と健康の為に始めたはずが、
慣れてくると少しづつ身体が変化するのが嬉しく、
いつのまにか記録更新にのめり込み、
月に200kmや300kmなどをノルマにして
走っていた時もありました。
数年前からは、
月に200㎞以上は走らない
痛みや疲れがある時には走らない
ことなどをマイルールとして、
その中でできる範囲で頑張ろうと変わってきました。
最近は月に100㎞も走っていませんが・・・・
大会も年に数回出るだけですが、
その中の一つに2月の丸亀ハーフマラソンがあります。
9月19日からエントリー受付が始まりました。早いですよね。
毎年夫婦で参加していますが、
最近全く走っていない奥さんは現在悩み中・・・
もっと涼しくなってきて、テレビでマラソン大会が始まり、
大会の広告を目にするようになってから
自分も出てみようかな?と思っても、
すでに受付が終了しているケースが多いようです。
丸亀ハーフマラソンは香川県で行われる最も大きな大会で、
箱根駅伝や実業団駅伝で活躍している国内トップ選手や
世界トップクラスの選手も出場します。
折り返しのコースなので、ほんの一瞬ですが、
普段テレビで見る選手を見ることができて、
その速さに感動します。
いきなりフルマラソンに挑戦する人もいるようですが、
運動不足解消に走ろうかなぁと思っている人にとっては、
5か月後の丸亀ハーフマラソンはすごく良い目標になると思います。
もし良ければ思い切ってエントリーしてみてはいかがでしょうか?
[ テーマ: 病院 ]
2017年9月19日10:05:02
この連休は台風18号に泣かされてしまった方が
多かったのではないでしょうか?
我が家も日曜午後からの貴重な1.5連休を
海キャンプの予定にしていました。
台風が発生してというもの、
100回くらいは気象庁のHPを
チェックしたのではないでしょうか?
当初は日曜午前には通過するから大丈夫やろ!
と診察への影響を心配しつつも、
予定通りキャンプに行くつもりでいましたが、
予想よりも台風の速度が遅くなったので、
泣く泣くキャンセル
日曜午前の診察には全く影響せず良かったのですが、
夕方からの雨と風はビックリ
でも病院のドアの隙間などを、できるだけガードしていたので、
雨の侵入も最小限に食い止めることができました
キャンプがキャンセルになってしまったので、
近所のお父さん友達と夕飯に出かけたのですが、
車の運転も怖かったです・・・。
あの状況での外出はやっぱり不謹慎・・・
お店も20時閉店になっちゃいました。
不思議なもので、予定がキャンセルになると
重症患者さんが続いたので、台風が来なくても、
結局キャンプ行くのは厳しかった状況でした。
昨日の祝日は朝から入院管理でちょっとバタバタしつつも、
お天気が良かったので、お昼前から、
久しぶりに犬たちと一緒に『峰山公園』に遊びに行きました。
芝生広場は水はけがすばらしく、水溜りもなく、
風も心地よくて、本を読んだり、ラジコンしたりして、
のんびり過ごせました。
公園にはわんちゃん連れの方もたくさんいて、
飼い主様ともお会いできました。
しばらくは日中は少し暑さを感じる日もあるかと思いますが、
犬とお出かけしやすい季節になりますね。
マダニが最も怖い季節にもなります。
お出かけ前にはマダニ予防薬の投与をお忘れなく!
[ テーマ: 病院 ]
2017年9月13日18:56:24
今日は協和中学校の2年生女子3人が、
『職場体験実習』に来てくれました。
昨日の警報発令の為に、
今日一日だけの実習になってしまいましたが、
診察や手術を見学してもらいました。
鶏肉を使っての手術体験などの準備もしていましたが、
今日はちょっと時間のかかる手術だったので、
手術見学とその間に色々と質問タイム、
最後に我が家の愛犬とのふれあいタイムで
終了となってしまいました。
来年にはうちの長女も協和中学校の1年生なので、
中学校の部活のことなんかをいろいろと教えてもらえました。
診察や処置の見学にご協力を頂いきまして、
ありがとうございました!
[ テーマ: 日記 ]
2017年9月12日11:43:00
本当であれば今日と明日、
中学生の職場体験実習の予定でしたが、
早朝の大雨による警報発令により、
今日の実習は中止になってしまいました・・・
ちなみに当然小学校も休校・・・
通常の診察になっただけですが、
なんとなくのんびりな気分です。
去年の夏に、僕が病院前の垣根で見つけてしまい、
我が家の一員になった『めめ』。
昨日、1年振りに3種ワクチンを接種しました。
すると、
去年の2回目のワクチンの時も、
一晩大人しかったですが、
昨晩は、晩御飯も食べず、
ずっと横になったまま。
体を触ると熱っぽかったので、
ワクチンの副反応で、
少し熱が出たんだと思います。
朝にはいつもの元気な『めめ』に戻っていましたが、
飼い主様はさすがに心配するだろうなぁと
思うほどのぐったりでした。