[ テーマ: 病院 ]
2014年10月17日07:50:21
ここの所朝が大分寒くなってきました。
昨日は朝6時前のまだ薄暗い中、
半袖・短パンで走り出すとめちゃくちゃ寒かったです
でも陽が昇るとポカポカでお出かけ日和
末っ子をママチャリに乗せて、
レインボー通り近くの公園で遊んできました。
午後は小学校の子供たちが
『こどもSOS』のお礼のお手紙を持ってきてくれました。
病院前を通る子供たちの中には、
僕に気が付くと手を振ってくれる子たちもいて嬉しいです。
川添校区は生徒数が減少しているので、
下校時に友達と帰っていても、
途中から一人で歩く距離が長くなる子たちも多いそう。
たまにですが、不審者情報も出るので、
みんなで見守っていきたいものです。
[ テーマ: 病院 ]
2014年10月13日16:41:30
台風19号…
これから1時間くらいが高松はピークでしょうか?
午前中は家族で映画『ドラえもん』を観てきました。
期待以上に楽しめました
当院は東からの風が強いと、
ドアの隙間から雨水が吹き込むので、
ささやかながら水嚢を作って対策してみました。
あまり期待していなかったんですが、
かつてないほど良い感じ
大きな被害が出ないうちに、
早く通り過ぎて欲しいものです。
[ テーマ: 病気 ]
2014年10月11日15:20:00
昨日の午前中は保育園に通う末っ子の親子遠足のため、
奥さん不在となり、ご迷惑おかけしました。
昨日は9時前の1番の患者さんと、
19時過ぎの最後の患者さんが
どちらも尿路閉塞の雄猫でした。
閉塞を解除後に採取した尿の写真ですが、
しばらく静置しておくと左側のように沈殿します。
右側のようにスライドガラスにのせると、
分かりにくいですがきらきら光ってます。
2頭とも典型的なストルバイト結晶による尿路閉塞でした。
比較的軽症で今朝には高窒素血症も改善したため、
元気に退院していきましたが、
しばらくは点滴通院をして膀胱炎を治療していきます。
長期的には食餌療法が大切になります。
これから寒くなると雄猫の尿路閉塞が急増しますので、
トイレに何度も行っている様子があれば、
念のため動物病院に連れて来て上げて下さい!
話は変わりますが、
昨日は我が家の愛犬『ぷー太郎』の1歳の誕生日でした!
と言っても、正確な誕生日も何歳かも分からないので、
捨てられた日を【誕生日】とすることにしました。
子供3人がちょっと大きくなって、
ようやく犬が飼えるかなぁと思っていたら、
たまたま我が家の一員になりました。
僕にとってぷー太郎からもらった一番のプレゼントは、
毎朝子供たちと一緒にする散歩の時間。
僕がジョギングから帰って来て、朝ご飯を終えると、
日によって誰かが一緒に散歩に付き合ってくれます。
きっともう少し子供たちも大きくなったら
面倒くさくなって付き合ってくれなくなると思いますが・・・
[ テーマ: 病院 ]
2014年10月10日07:27:06
一昨日のことですが、玉藻中学の2年生男女2名が
職場体験実習に来てくれました。
2人ともお家で飼っているワンちゃんを、
当院に連れて来てくれている飼い主様でもあるので、
違った視点から動物病院の仕事を見ることが、
良い経験になってくれたと思います。
病院の動物たちを使って、
身体検査や聴診、超音波検査などについて説明しながら、
実際の診察を体験してもらったりもしたのですが、
バタバタとして写真を撮り忘れました・・・。
[ テーマ: 日記 ]
2014年10月7日08:09:46
今朝はスカッと晴れて気持ち良い朝です
空気も冷たくなってきましたが、
朝の散歩時、これくらいが気持ち良いです。
こども達も『寒い、寒い!』と言いながら、
嬉しそうに走り回っています。
でもすぐに寒くなるんでしょうね。
だんだん朝、目が覚める時間が遅くなってきて、
朝のランニングが億劫になってきます
この1週間はマダニについての問い合わせが
急増しています。
中には公園から帰ったら、100匹以上付いていた
という事も数件ありました。
明後日の休診日は、我が家も犬たちを連れて
お散歩に行くのを楽しみにしていますが、
必ず前もってノミ・ダニ予防薬を使ってあげてくださいね。
ちなみに、市販のノミ・ダニ予防薬を使ってるけど効かない!
というお問い合わせも増えています。
昔から売られている『ノミ取り首輪』や『ノミ取りシャンプー』などは
決して使用しないでください。
この夏動物病院で販売されるようになった
お肉タイプのノミダニ予防薬『ネクスガード』は、
美味しくておすすめです。
[ テーマ: 日記 ]
2014年10月6日07:54:25
昨晩はたくさん雨が降ったようすで、
雨音で夜中に一度目が覚めました。
朝には雨も止んでいたものの、
テレビのスイッチを付けて・・・
まだ、警報が出てる。
小学校のルールとして、
朝7時の時点で警報が出ていると9時まで自宅待機。
9時までに解除されれば、
登校するものの給食無しで午前11時半に下校。
(正直一番迷惑・・・)
解除されなければ休校となります。
結局、午前7時直前に警報が解除され、
無事登校していきましたが、
台風が来るたびにいつもこんな感じです。
もちろん災害に遭われている方もいらっしゃいますし、
自然災害は予測しにくいので、
勝手な親の都合かもしれませんが、
それにしても、子供たちが小学校に通いだして、
この天気で休校?という日が何度かありました。
昔に比べて高松市も広くなったので、
もう少し地域の判断ができないものでしょうか?
せめて公立の小中学校は通学範囲も限られるので、
なんとか検討してもらいたいものです。
[ テーマ: お知らせ ]
2014年10月4日08:11:42
開院以来、当院では鳥の診察は奥さんの担当でした。
奥さんは昔から鳥を飼っていて、
僕よりも扱いが上手く、知識も豊富だったからです。
ただ本人は検査や治療の難しさから、
都会にある鳥専門病院のような診断・治療が出来ず
申し訳ないなぁといつも言っていました。
また午後の診察時間は子供のお迎えなどもあり、
対応できない時間もあるため、
飼い主様にご迷惑おかけしていました。
昨日も診察時間内なのに対応できないことについて
ご指摘を受け、相談した結果、
診療対象動物から鳥は外そうという結論になりました。
市内に当院よりも鳥の診察に詳しい先生が
開院してくれたことも大きな理由です。
継続で診察させて頂いている飼い主様には、
今まで通り対応させて頂きます。
ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いします。
[ テーマ: 病院 ]
2014年10月2日16:23:31
今日は川添小学校の2年生が町探検?で、
病院見学に来てくれました。
みんな小学生低学年らしい素朴な質問を
たくさんしてくれました。
質問後は病院内を見学。
レントゲン写真や顕微鏡画面に血液を映したり、
摘出した膀胱結石を見せたりして、
チョットだけ演出
[ テーマ: 日記 ]
2014年10月1日07:58:00
いよいよ今日から10月。
涼しくなり、暑さの苦手な犬たちと
お出掛けする機会も増えると思います。
1年で一番マダニの被害が増える時期でもあるので、
ダニ予防はお忘れなく!
タイトルの『お別れ』が何かというと・・・
昨日突然オオクワちゃんの♂が亡くなりました。
去年の夏、
突然長男が友達のお父さんから頂いてきたオオクワガタ。
奥さんがせっせとお世話をしてくれていました。
心配していた1年目の冬も無事乗り越え、
この夏も元気にゼリーを食べまくっていました。
まだまだ元気にしてくれると思って、
この夏は近所では入手できない奥さんこだわりゼリーを
段ボールでまとめ買いしたのに・・・。
ショックを受けている奥さんに、
『2年生きたんだから上出来じゃないの?』
と言ってみたんですが、
『ネットで調べたら、寿命3~5年だって・・・』
と悲しそうに言ってました。
♀はまだまだ元気そうなので、
ゼリーを一人で食べきってもらいものです。
[ テーマ: 日記 ]
2014年9月27日21:50:07
今日は午前診察を休診とさせて頂き、
ご迷惑おかけしました。
末っ子の保育所の運動会に参加してきました。
保育所の運動会は今回で9回目ですが、
今回初めて大道具班のお手伝いに参加しました。
いつもはクラスごとの観客席やビデオ撮影席から
応援していますが、
今までとは違う視点から運動会を見る事が出来て
良い経験になりました。
ようやく年少さんになった息子は、
去年まで全種目グズグズの出来でしたが、
今年はしっかり走って、ちゃんと踊って、
とにかく嬉しそうに楽しんでてよかったです。
写真は年長さん・年中さんのエイサー太鼓です。
来年無事できるんでしょうか?
片付けのお手伝いをして帰宅し、
少し休憩してから午後の診察でしたが、
予想以上に忙しく、長くお待たせしてご迷惑おかけしました。
それにしても疲れました