ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

大竹伸朗展『網膜』 (08/12)

映画『国宝』 (08/08)

里親さん募集中! (07/05)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (700)

趣味 (87)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

捨て犬

[ テーマ: 病院 ]

2014年9月4日07:55:00

昨日の午後の診察開始前、
小学校から帰ってきた娘が、『駐車場にダックスがいたよ!」
と嬉しそうに言ってました。

患者さんだろうと思っていたら、
そのまま置き去りにされていました。

この仕事をしていて、最も悲しく、怒りを覚える瞬間です。

どういう事情があるにせよ、
保健所に連れて行くことに罪悪感だけあり、
でも何の責任もはたさず、
とりあえず動物病院に捨ててしまえば、
後はなんとかしてくれるだろうという、
浅はかな考えが垣間見えて、気分が悪くなります。

まともな飼い方をされていた様子も無く、
いつもこういう犬はボロボロの状態。

 

 

捨て犬

 

 

 

 

 

 



この子も、やせ細っていて、歯もボロボロ。

でも性格はすごく良い子です。だからよけいに悲しい・・・。

 

正直しばらくの間世話をして、必要な処置をしてあげて、
新しい里親さんを探すことは僕たちには可能です。

でもそうすると、また同じことの繰り返し・・・・つらいです。

 

なので、警察に届けて、見て見ぬふりをしようかと
いつも考えます。

でも結局、保健所に送られ、殺処分される可能性が高い・・・

 

今朝も子供たちに『あのダックスどうするん?』と聞かれ、
返事に困りました。

 

どうかお願いですから、動物を捨てないでください!

犯罪行為です!

努力しても里親さんが見つける事が出来ないのであれば、
相談してください。

それでもだめなら、最後の責任は自分で取ってください。

 


東洋眼虫

[ テーマ: 病気 ]

2014年8月31日08:19:00

東洋眼虫

 

 

 

 

 

 



何度かこのブログでも紹介していますが、この写真は
「東洋眼虫」という、眼の表面にハエによって
産み付けられてしまう寄生虫です。

昨日の猫ちゃんの東洋眼中は、
僕が今まで経験したことのない寄生数でしたので、
思わず写真に残してしまいました。

この夏は例年に比べ東洋眼虫の患者さんが多かったです。

眼の様子がおかしいなぁと思ったら、
瞼の内側を良く見てあげてください。

1~2cmくらいの白くて細い虫がウニョウニョしているかもしれません

 

 


感動!

[ テーマ: 日記 ]

2014年8月29日07:52:52

ほぼ毎朝、僕が「プー太郎」の散歩をしていると、
4歳末っ子が補助輪付の自転車で追いかけてきます。

小1の長男が4歳で補助輪取れたんで、
少し前から休みの度に「小さいタイヤはずす?」と聞いてました。

昨日「もう、いらん!」と言ったので、
夕方、自転車屋さんに持っていき、
補助輪を外して、スタンドを付けてもらいました。

そして今朝、いつも通りプー太郎の散歩についてきた末っ子。

最初は少し困った様子でこっちを見てましたが・・・

3分後には

 

 

自転車

 

 

 

 

 

 

 

いきなり、1回も転ぶことなく、ほぼ完ぺきに乗れちゃいました

上の二人は奥さんの実家で勝手に乗れるようになっていたので、
3人目にして初めて乗れる瞬間に立ち会えたことが
ちょっと感動!

でも結局3人子供がいて、
良くテレビで見る「はなすぞ!」的な、
自転車の乗り方を教える経験が
1度も出来ませんでした


感謝!

[ テーマ: 病院 ]

2014年8月27日08:05:00

数日前、院内で大きな事故がありました。

運が悪かったや、仕方ないでは済まされない、
何か他にできることはなかったか?
注意すべきことはなかったか?

最善は尽くしたつもりですが、
結果的に救えなかった命。

なかなか根本的な解決法も見つけられずにいますが、
昨晩、飼い主様から考えられない暖かいお言葉お頂き、
スタッフ一同気持ちが本当に救われました。

本当に感謝です。ありがとうございました。
そしてご冥福をお祈り申し上げます。

 


夕涼み会

[ テーマ: 日記 ]

2014年8月25日07:33:44

一昨日の土曜日は午後診察を休診とさせて頂き、
ご迷惑おかけしました。

小学校の「夕涼み会」のお手伝いに参加してきました。

今年はPTA本部役員をさせて頂いていますが、
名ばかりで、日頃全くお手伝いできていません

大きなイベントの時くらいは何とかお手伝い。

 


夕涼み会

夕涼み会

 

 

 

 



予想以上にたくさんのお父さん達のお手伝いがあり、
雨の予報によって急遽場所が変更になったにもかかわらず、
準備は順調。

 

夕涼み会

 

 

 

 

 

 

僕は「ポテトフライ」担当で用意された量は40kg

ただ途中、商品の提供が間に合わず、
急いで揚げたために、あまりカラッとしていない物を
提供してしまったのが残念でした。

子供たちは久しぶりに友達と一緒に遊べて楽しかったようで、
夏休み最後に親子ともども楽しい一日となりました。

 

 


午後休診のお知らせ

[ テーマ: お知らせ ]

2014年8月23日07:58:00

8月23日(土):午後の診察は、
小学校のPTA関連の行事のため、
休診とさせて頂きます。

誠にご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願いします。

尚、急患の方は対応が難しいと思いますので、
他の動物病院にお問い合わせお願いします。


剣山

[ テーマ: 日記 ]

2014年8月22日08:40:00

昨日の休診日は徳島の「剣山」に登ってきました。

お盆休みのリベンジです。

 

リフト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4歳末っ子がいるので、上りも下りももちろんリフトで。
こども達はまずリフトでテンション

 

 

剣山

剣山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山口で気温22度くらい。
山頂は風が強くて寒いくらいでした

 

 

剣山

 

 

 

 

 

 

 

 


山頂よりも、この景色を子供たちに体験してほしかったんです。


本当は次郎笈まで行きたかったのですが、
さすがに4歳児には厳しいかんじだったので、途中まで。

いつか息子と走りたいなぁと思いつつ・・・。

この後、下山するとあまりの気温差にビックリ矢印

 


ハプニング

[ テーマ: 病院 ]

2014年8月17日07:59:42

昨日は3連休明けという事もあり、
それなりに忙しい1日でした。

そんな中思いがけないハプニングが発生 

診察を終え、待合室でお会計を待っていた猫ちゃん

きちんと洗濯ネットに入れてくれていたのに、
何を思ったか、飼い主様はネットのチャックを
開けてしまいました

ネットから飛び出した猫は、病院内を駆け回り、
最後にレントゲン室の現像機の下に
もぐりこんでしまいました。

診察は中断させてもらい、捕獲大作戦

狭い現像室で、現像機の下に手を伸ばし、
何とか猫に触れられる距離。

掴めそうでなかなか掴めません。

かといって、現像機は重く、簡単に動かせません。

僕が捕まえようとするとかえって怖がるため、
まずは飼い主様におびき出してもらう作戦。

失敗・・・

次に飼い主様に無理やり引っ張り出してもらう作戦。

失敗・・・

10分以上経過・・・

中断した診察は奥さんに代わってもらいながらも、
さすがに僕もだんだんイライラしてきます

幸い、凶暴猫ちゃんではなかったので、
何とか体をもぐりこませて、
咬まれても大丈夫なように皮手袋で保護して、
何とか無事救出

ドッと疲れました。


非常にまれですがこういうこともあるので、
ノーリードの飼い主様にはいつも注意させてもらいます。

ケージに入れて来ていただいていても、
あまりにも中で興奮している猫などの場合、
ネットに入っていなければ、
ケージから出せない場合もあります。

小型犬はキャリーに、中・大型犬はリード。
恐がりな猫は洗濯ネットに入れて来院をお願いします。

ただ、今回のケースはネットの中の猫ちゃんを
心配されて、飼い主様が様子を見ようとしてしまったために、
脱走してしまいました。

幸い事故につながらなくて本当に良かったです・・・

 

 

 


お盆休み

[ テーマ: 日記 ]

2014年8月16日08:15:00

今年のお盆休みはお天気に恵まれない日が続きましたが
皆さんいかがでしたでしょうか?

 

3連休初日、3日間で唯一晴れマークの日だったので、
当初は剣山への登山を計画していました

山頂から次郎笈をのんびり歩くのを楽しみにしていたんですが、
当日早朝のお天気だと山はガスってるかなぁと考え、
予定を変更し、久しぶりに愛媛県のとべ動物園へ
行って来ました。

時々、小雨がパラパラし、蒸し暑さからか
動物たちの動きもイマイチでしたが、
いつも通り楽しめました。

何度も行っているのに、今回初めて
『ヤブイヌ』という動物の存在に気が付きました

 


tobe

藪犬

 

 

 

 

 

 

まさに茶色いタヌキといったかんじの地味な動物。
とべ動物園・No1地味な動物に認定しました

 

 

残りの2日間はのんびり子供たちの自由研究。

奥さんが小3長女、僕が小1長男を担当。

長女はプランクトンの観察。
長男は自転車のギアについて。

 



自由研究

 

 

 

 

 




息子の集中力が長くても30分しか持続しないことと、
暇を持て余した末っ子の妨害と闘いながら、、何とか完成 

どこまできちんと理解出来ているかはやや不安ですが、
僕の方がすごい達成感があり、楽しかったです

 

とりあえず充実できた3連休となりました。

お休みをいただき、ご迷惑おかけしました。
ありがとうございました。


マダニ

[ テーマ: 病院 ]

2014年8月11日15:59:35

台風が過ぎ、久しぶりに気持ちの良いお天気です

背中にできものがあるとのことで来院してくれましたが、
診てみると・・・

 

 

マダニ

 

 

 

 

 

 

 

 

分かりますか?

そう、立派な『マダニ』が食付いていました

 



マダニ

 

 

 

 

 

 

 

 

雨上がり、増水後の河川敷などは
マダニが増えるとも言われています。

また、1年でこれから秋にかけてマダニが最も多くなる季節です。

先月発売されたお肉タイプのノミダニ予防薬もありますので、
お出かけ前には必ずノミダニ予防をお忘れなく