[ テーマ: 病院 ]
2020年6月25日10:39:45
[ テーマ: 病院 ]
2020年6月12日19:39:00
[ テーマ: 病院 ]
2020年6月5日08:31:00
昨日『6月4日』は当院の開院記念日でした。
14周年。今日から15年目のスタート。
飼い主様からお花やお手紙を頂きまして、
本当に感謝・感謝です。
ありがとうございます。
これからも
一人でも多くの飼い主様に笑顔になって頂けるよう、
スタッフ一同頑張っていきたいと思います。
[ テーマ: 病院 ]
2020年5月23日08:07:00
まだまだ新型コロナウイルスがどうなるか心配な日々ですが、
昨日の『狂犬病・国内14年ぶり発症!!』には驚きました。
来日前にフィリピンで犬に噛まれて感染していたようで、
水を恐がる恐水症が認められたと。
教科書などで読んだだけの知識なので、
『本当になるんだぁ・・』というのが正直な感想でした。
と同時に、診察をしたお医者さんも大変だったと思います。
これを機に、狂犬病ウイルスが新型コロナウイルスのように
日本国内に広がることはありませんので、安心してください。
致死率ほぼ100%と言われる怖いウイルスですので、
また日本で広がってしまうことが無いよう、
愛犬にまだ狂犬病ウイルスを接種してあげていない飼い主様は、
ご相談ください!
[ テーマ: 病院 ]
2020年5月11日18:40:15
この1か月はありがたいほどの忙しい日々でした。
特にこの週末は、連休明けということもあって、
かなりしんどい日々でしたが、
スタッフが頑張ってくれたおかげで、
無事乗り切れました。
このご時世、
皆で美味しいものを食べに行く事も難しいので、
ささやかな差し入れ
[ テーマ: 病院 ]
2020年2月17日09:14:39
昨日は午後から珍しく夫婦で
勉強会に参加してきました。
奥さんは仕事と家事・子育てで時間が無く、
なかなか勉強会に参加できていなかったので、
本人にとっても良い刺激となったようです。
学んだことを日々復習&練習していこうと思います。
夜帰宅すると一日中放置していた子ども達・・・
でも友達が遊びに来てくれたりして、
それぞれに日曜日を満喫した様子で何故か上機嫌。
皆大好きなCoCo壱番屋さんで夕飯を済ませてさらに上機嫌。
スープカレーはご飯の量も少なく、野菜多めで、
僕のお気に入りです
[ テーマ: 病院 ]
2019年12月23日16:21:00
今年も後1週間ちょっと・・・
1年が過ぎるのが年々早く感じます。
12月は毎日手術件数の多い日々ですが、
僕の怪我の回復も間に合い、
問題なくこなせて一安心です。
昨日は午後から冷たい雨の日曜日でしたが、
診察の最後は子宮蓄膿症のチワワ。
おそらく経過が長く経ってしまっていて、
重度の貧血と腎障害を併発していました。
ハイリスクとなった緊急手術は
無事乗り越えてくれましたが、
まだまだ危険な状態で、ICUで入院中。
大きな子宮を摘出すると、
小さな身体のお腹がぺたんこになりました。
数日前にはヘアゴムを飲み込んでしまったチワワ。
以前は別のチワワですが、
ヘアゴムを数十本飲み込んでしまい、
胃切開で摘出した経験があります。
1本くらいなら大丈夫かなぁと思いつつも、
チワワは身体が小さいので吐かせる処置をすると、
無事に吐いてくれました。
吐き出したヘアゴムを見ると、
やっぱりチワワには大きくて、
腸閉塞のリスクがあったなぁ・・と、
無事に吐き出させることが出来て一安心でした。
少し前に来院したチワワは、
カーペットの端を噛んで、
ほつれた糸を飲み込んでしまい、
カーペットと糸で繋がった状態から
動けなくなっているのを
飼い主様が発見し、
糸をはさみで切って、
病院に連れてきてくれました。
結果、糸の先端は大腸まで進んでいて、
胃と小腸を切開して摘出しました。
紐状異物は小腸の大部分が痛んでしまうリスクのある
危険な異物なので、大事に至らず一安心でした。
チワワは身体が小さいために、
年2回の生理の把握が出来なかったり、
小さな異物でも腸閉塞のリスクが高くなります。
またちょっとした高さからの落下でも
骨折や頭部損傷など大けがに繋がりますので、
十分気をつけてあげてください。
[ テーマ: 病院 ]
2019年12月4日08:34:23
[ テーマ: 病院 ]
2019年10月1日09:03:56
いよいよ10月・・・なのに暑い日が続きますね。
我が家のおばあちゃん犬『まろん』も
涼しくなって、ようやくフードを食べ出したかと思うと、
また食べなくなったり・・・。
フード以外の食べ物を
ほとんど食べさせていなかったのですが、
この夏はいよいよ解禁して、
どうしても缶詰も食べないときは、
ゆで卵やちょっとした果物をあげたりしました。
一度美味しい味を覚えるとすぐにこうなります。
このときは食られないまま・・・
で、タイトルの『柿・梨・リンゴ』ですが、
昨晩は飼い主様が落とした柿を
『パクっ!』と食べた後から苦しそうというダックスが
時間外で来院。
幸い意識はあるものの、何度もえづいて、
麻酔の準備をしている間にもチアノーゼになり、
ギリギリ気管挿管をして、内視鏡で確認すると、
胃の手前の食道に柿が詰まっていました。
そのまま内視鏡で胃の中へ送り込むと一件落着。
これからの季節、
梨やりんごも喉に詰まりやすい果物ですので、
十分に気をつけてあげてください!
[ テーマ: 病院 ]
2019年9月11日18:57:00
昨日・今日の2日間、協和中学校2年生男子3人が
職場体験実習に来てくれました。
掃除を手伝ってもらったり、
鶏肉を使っての縫合練習、
スタッフの動物を使って保定の練習、
手術見学などをしてもらいました。
開院当初から実習を受け入れていて、
その時まだ0歳だった長女も今年中2になり、
今回同級生を受け入れるに当たり、
なんとなく感慨深いものがありました
今回の実習が生徒さんにちょっとでも
役に立ってくれると嬉しいのですがどうでしょう・・・
ちなみに長女は川添幼稚園にお世話になったようで、
『めちゃくちゃ楽しかったぁ!』『癒やされたぁ!』
と喜んでました