ホームページ

はすい動物病院

最近の記事

石鎚山 (08/17)

エアコン故障・・ (08/16)

大竹伸朗展『網膜』 (08/12)

映画『国宝』 (08/08)

里親さん募集中! (07/05)

記事テーマ

しつけ (2)

愛犬&愛猫 (58)

日記 (1064)

(19)

病気 (125)

病院 (700)

趣味 (87)

お知らせ (146)

お役立ち情報 (7)

設備紹介 (4)

バックナンバー

2025年 08月

2025年 07月

2025年 06月

2025年 05月

2025年 03月

2025年 02月

2025年 01月

2024年 12月

2024年 11月

2024年 10月

2024年 09月

2024年 08月

2024年 07月

2024年 06月

2024年 05月

2024年 04月

2024年 03月

2024年 02月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 11月

2023年 10月

2023年 08月

2023年 07月

2023年 06月

2023年 05月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

2008年 07月

デンタルセミナー

[ テーマ: 病院 ]

2018年7月11日15:59:18

今日のお昼休憩に院内セミナーをしていただきました。

テーマは『デンタルケア』について。

 

 

セミナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セミナー

 

 

 

 

 

歯についての基本的なことから、
歯磨きの方法、デンタルケアグッズの効果について
スタッフ皆で勉強しました。

動物の口臭や歯石に関する悩み
持っている飼い主様はたくさんいらっしゃると思います。

気になることがありましたらご相談ください!

 


雨・・

[ テーマ: 病院 ]

2018年7月7日08:37:00

雨・雨・雨 

いつになったら止んでくれるのか・・・

各地で大きな被害も出ていて心配ですが、
新川・春日川にはさまれている当院ですが、
ありがたいことに被害もなく
通常通り診察ができています。

大雨の中、昨日はきれいな夏野菜を
たくさん届けていただいたり、
お菓子をお送りいただきありがとうございます!

 

 

 

夏野菜

 

 

スタッフ皆で
頂きます!

 

 

 

 

 

今日の午後でようやく大雨は落ち着きそうですが、
わんちゃんのお散歩などはくれぐれもお気を付けください。

また雨が上がった後の散歩での異物摂取などにも
気を付けてあげてください。

 

被害が出ている中、
不謹慎に思われてしまうかもしれませんが、
僕的には明日開催予定の
『サンポート高松トライアスロン』がどうなるのかが、
気になって仕方がありません・・・。

今のところ大会実行委員会の方々が
何とか開催中止を避ける方法を
模索してくれているようです。

今の所開催予定なので、
7月8日(日)は休診とさせて頂きます。

恐らく距離が短縮される可能性が高いと思います。

春の忙しい中もなんとか時間をやりくりしながら、
2時間30分を目標に頑張ってきただけに、
距離短縮は残念でなりませんが、
どういう形になるにしろ、今の全力を出し切れるように
頑張ろうと思います。


モフモフ

[ テーマ: 病院 ]

2018年6月24日12:11:01

自宅で無事出産した柴犬の赤ちゃんが来院してくれました。

 

 

 

モフモフ

 

 

 

 

 

 

 

まだ生後3週とは思えないほどしっかりとしていて、
可愛すぎ~  モフモフ!!!

獣医師として仕事をさせていただく特権として、
こういう動物たちを触れさせていただく事で、
僕の老い始めた脳みそにとって
良い刺激になってくれているはずと
勝手に感謝しています


12周年

[ テーマ: 病院 ]

2018年6月8日12:17:13

6月4日が当院の開業記念日でして、
先日無事に12周年を迎え、13年目に突入しました

飼い主様からバーステーカードを送っていただきました
本当にありがとうございました。

そこで、昨日の休診日にスタッフ皆で、
ちょっと贅沢してステーキハウス『千萬』さんに
お祝いランチに行き、ファイアーして貰ってきました!

 

 


12周年

 

 

 

 

 

 



当院は獣医師夫婦2人とスタッフ数名の小さな動物病院です。

正直、全ての飼い主様のニーズに応えることは出来ません。

 

 

ただ面倒なことはありますが、
動物たちとの日常は、飼い主様にとって
きっとかけがえのないもので、

動物を飼うということは決して特別なことでも、
決してそれほど敷居が高いことではなく、

小さい子供が自然と動物を飼いたいと思うように、

できるだけ多くの方が動物との生活を自然と楽しめるように、

当院は動物病院として、
ほんの少しお役に立つことが出来たらと思っています。

 

 

多くの飼い主様に支えられて12周年を迎えることができました。

 

スタッフに支えられて、『はすい動物病院』は、
今が一番充実できていると思っています。

まずは5年後・10年後、
今よりももっと充実したサービスが提供できるよう、
スタッフ一同頑張っていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

 

 

 


スッポン

[ テーマ: 病院 ]

2018年5月31日13:33:00

昨日で5月の診察も無事終了しました。

4月は狂犬病集合注射のため休みがほとんどなく、
5月は1年で一番患者さんが多い月に加え、
仕事以外の会合や行事が何かと多いため、
毎年5月を無事に終えられるとホッとします。

そんな5月診療最終日の昨日、ちょっとしたハプニング!!

スタッフがトイレの掃除をしてくれていたのですが、
なぜか流れが悪くなり、さらに水を流してみたところ、
便器から水が溢れてきて大慌て!!

『院長ぉ~・・・・どうしたらいいですかぁ・・・?』
って、
『つまったんならそりゃとりあえずスッポンやろ?』
と言いつつ、病院にはないので、
急いでスタッフにダイキさんまで
買いに行ってもらってきました。

 

 

スッポン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生何度目かの『スッポン』。
正式名称は『ラバーカップ』というそうです。

何度かスッポン、スッポンとやっているうちに、
ゴボっゴボっ!っと流れていく瞬間は快感

無事に解決できて一安心でした。

若いスタッフの中にはスッポンを
やったことがない子もいたので、
子供たちにもきちんと教えてあげておかなければ、
と思うお父さんでした

 


梅雨入り?

[ テーマ: 病院 ]

2018年5月29日08:44:19

タイトルを『梅雨入り』としておきながら、
香川県が梅雨入りをしたかどうかは
定かではありませんが・・・

どちらにしろ、ムシムシとした日々が始まりそうです。

湿度と気温が上がると、
お耳や皮膚の病気お腹の調子が悪くなって
来院するワンちゃんが増える傾向にあります。

これから夏場の時期は、
シャンプーの頻度を増やしてあげてください。
でも、面倒くさいですよね・・・・。
我が家でも奥さんが、
『はぁ・・また臭くなってきた・・・洗わな・・・』
と言っています。

普段やらない僕もお手伝いしようと思ってます!
今のところ・・・

 


それと、動物たちも蒸し暑くなると
お腹が弱くなる傾向にあるので、
普段食べ慣れているおやつやご褒美でも、
できるだけ与えないことや、
お散歩で草を食べさせないことをお勧めします。



マダニが付いていたと来院されるわんちゃんも急増中です。
フィラリア予防薬は持っているけど、
マダニ予防薬は持っていないという飼い主様は、
是非是非マダニ予防をしてあげてくださいね!

 


5月末

[ テーマ: 病院 ]

2018年5月25日19:39:21

あっという間に5月もあと1週間となりました。

お住まいや飼育環境、4月のお出掛け先によって、
4月末からスタートしているワンちゃんもいますが、

当院でのフィラリア予防期間
5月~11月の7回、月末投与としています。

今年の予防薬がまだお手元に無い飼い主様は、
なるべく早めに検査に連れて来てあげてください。




先日開院当初から定期的に来院してくれていた
猫ちゃんが老衰で亡くなりました。

今では珍しくお散歩に出かけていっては
喧嘩をして怪我をして、来院していました。

交通事故に遭わないかと心配もしましたが、
晩年はほとんどお家の中で過ごすようになり、
最後はお家で看取ってもらえて良かったです。

 

 


お礼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手紙とお花をお礼に頂きました。
待合室に飾らせていただきます。

 

 


ハムスターの腫瘍

[ テーマ: 病院 ]

2018年4月24日18:29:19

ハムスターには腫瘍摘出はたまに行う手術ですが、
毎回凄く緊張します。

理由は、
血液データもありませんので、
実は肝臓や腎臓が弱っていても分かりませんし、
心臓の評価もできません。

分かっているのは元気と食欲はあるということだけ。

 

それと、麻酔管理。

ハムスターの麻酔は口元にマスクを当てて、
呼吸をしているかどうかを判断する原始的な方法です。

 

 

 

ハムスター

 

 

 

 

 

 

 

特に今回のハムちゃんは2歳を超えていて、
麻酔をかけるとすぐに呼吸が弱くなるので、
スタッフもハラハラしながら麻酔管理をしました。

慌てず丁寧に剥離していって、
細い血管でも傷つけるとハムスターにとっては
大出血につながるので、少しづつ処理をしていって、
無事直径3cmの腫瘍を摘出できました。

 

 

 

ハムスター

 

 

 

 

 

 

 


僕にしてあげれることはここまでなので、
あとは何とか食欲元気が落ちることなく
今まで通り元気に過ごしてくれることを
祈るのみです。


ゴム紐

[ テーマ: 病院 ]

2018年4月21日12:00:59

10日程前の出来事ですが、
予定していた手術を終える頃に
『猫の口からゴムの紐が出ていて、
引っ張っても取れない!』
とのお電話があり、
急いで来院してもらいました。

 

 

 

ゴム紐

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


結構太くて、長いゴムの紐が口から出ていて、
猫ちゃんもしんどそう。

飼い主様はびっくりしますよね・・・

 

 

すぐに手術をすることに、

 

 

 

ゴム紐

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このようなケースは猫でたまにあるのですが、
ひどい場合は紐の先が胃から腸に出ていて、
小腸を何か所も切開をしないといけなかったり、
小腸切除が必要なほどひどいケースもあります。


今回はゴム紐が太くて、先が結ばれていたことが
幸いして、胃の中で止まってくれていたので、
胃切開だけで無事摘出できました。


猫は不思議とリボンや毛糸などの
ひも状のものが大好きです。

うちの猫も子供部屋に侵入しては
自慢気にくわえているのを
発見するたびに慌てて取り上げます

くれぐれもお気を付けください。

 

 


狂犬病 3/6

[ テーマ: 病院 ]

2018年4月19日18:05:53

今日は木曜休診日ですが、
午前中今年3回目の集合注射でした。

番の州の工業地帯を抜けた
海沿いの小さな集落からスタートして、
瀬戸大橋の近くを回りました。

 


kyoukennbyou

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

setooohasi

 

 

 

 


お天気にも恵まれ、瀬戸内海もきれいで、
日頃あまり行かない所をのんびりと周れたので、
少し疲れましたが、気持ち良かったです。

 

 

明日4月20日(金)の午前中も集合注射で、
院長不在となります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。