[ テーマ: 病院 ]
2016年9月2日08:52:33
いよいよ子供たちの学校給食がスタートし、
昨日の休診日は久しぶりにゆっくりできたお休みでした。
午前中は業者さんに床清掃に入っていただいている間に、
ロードバイクで庵治と屋島をぐるっとのんびり1周走ってきました。
昨日は『防災の日』だったようです。
東北や北海道では台風の被害も出ているようですが、
災害が比較的少ない香川県に住んでいると
本当にありがたいと思うと同時に、
もしもの時に対する備えが
他県の人よりもできていない気がします。
災害時の動物たちの備えは出来ていますか?
待合室に『動物の災害対策ハンドブック』を置いていますので、
数に限りがありますが、興味のある方はぜひお持ち帰りいただいて
お役に立てていただければと思います。
[ テーマ: 病院 ]
2016年8月30日08:32:51
一昨日はカミナリ。
昨日の夜は風が強かったですね。
特にカミナリは多くの動物たちは苦手です。
中にはパニックになって
思いもよらない行動をとる場合もあります。
狭いキャリーに入れてあげておくと安心する子もいますし、
逆に狭い場所だと余計にパニックになる子もいますので、
それぞれの様子に合わせて、
なるべく落ち着く環境を用意してあげてください。
この数日朝晩は気温が一気に下がって寒いくらい。
もう季節は秋ですね。
日中はまだまだ気を付けないといけませんが、
ようやく犬を連れての外出がしやすい季節になりました。
これからが1年で一番マダニが増える季節になります。
一つ飲ませると3カ月効果が持続するお薬だと、
年内ある程度の期間を予防することができるのでお勧めです!
[ テーマ: 病院 ]
2016年8月10日18:04:00
すごく暑い日が続いています。
個人的には夏らしくて大歓迎
早朝は涼しくて気持ち良いのですが、
さすがに長時間の運動はやる気が起こりません・・・。
お盆休みが近づいてきていますが、ここの所、
お腹の調子を悪くして来院するワンちゃんが急増中です。
暑さが原因かどうかはわかりませんが、
動物たちもお腹が弱っている可能性があります。
多くの動物病院が休診となり、
すぐに受診できないケースもあると思いますので、
食べ慣れたものであっても、
フード以外の食べ物は与えない、
お出かけは避けて、エアコンで涼しくしたお家でお留守番させるなど、
いつも以上に気を付けてあげてください!
[ テーマ: 病院 ]
2016年7月6日07:02:46
今週から新しいスタッフが
はすい動物病院の仲間に加わってくれました。
仕事もテキパキとこなしてくれて、
明るく笑顔が素敵で、病院の雰囲気がすごく明るくなりました。
[ テーマ: 病院 ]
2016年6月28日18:41:20
今春入社したばかりのスタッフの退社にともない、
ホームページで新しいスタッフの募集をしていましたが、
ありがたいことに先日連絡をいただき、
昨日面接をして、正式採用となり、
来週から勤務してもらうことが決まりました!
小さな動物病院ではスタッフが長く続かない原因の
ほとんどは院長に責任があると思ってますが、
なかなか苦手で、難しい問題です・・・・
新スタッフは動物病院の勤務経験が豊富な方なので
すごく楽しみで、スタッフみんなドキドキです
[ テーマ: 病院 ]
2016年6月22日20:01:01
今日はお昼の時間に保健所で飼い方講習の講師をしてきました。
雨の中10名くらい参加していただき、
主に食餌管理や予防、動物病院へのかかり方について
1時間弱お話をさせていただきました。
少しでもお役に立てていたらうれしいのですが、
実際はどうだったのでしょうか・・・?
この講習会があったので、今日は午前の診察前と
午前の診察中に手術をし、
午後も比較的忙しかったので、結構疲れました・・・
[ テーマ: 病院 ]
2016年6月15日08:47:47
少し前の事ですが、小学生の女の子が
お父さんと一緒にハムスターを連れて来院しました。
胸に大きなしこりが出来ていて、
他の動物病院では悪性腫瘍だから何もできないと言われて、
当院を受診してくれました。
腫瘍であることはほぼ間違いないのですが、
とりあえず手術はそれほど難しい感じではなかったので、
麻酔のリスクや手術後の再発の可能性などを説明して
数日後に手術となりました。
お預かりの時に、
『夕方子供たちと迎えに来ます。』
『ぜひ無事返してやってください!』
とのお言葉にプレッシャー倍増・・
2cm程の腫瘍を無事摘出し、お返しできました。
先日抜糸に来院され、傷もきれいになっていて、
元気食欲もあるとのことで本当に良かったです。
後は再発をせずに長生きしてくれることを願うのみです。
残念ながらいつも今回のようにいくとは限りません。
今まで何度かちっちゃな亡骸をちっちゃな箱に入れて
泣いているお子さんにお返ししたこともあって・・・・
獣医師として結構つらい瞬間です
[ テーマ: 病院 ]
2016年6月6日07:47:14
昨日の午後はレグザムホールで
『どうぶつ達と過ごす楽しさ』と題して、
旭山動物園の坂東元先生の講演会がありました。
今回は酪農学園大学出身の獣医師の先生方が
中心となって企画運営してくれました。
忙しい時期に本当に準備が大変だったようで、
予想以上の来場者にすごく喜んでいらっしゃいました。
会場では当院の飼い主様とも何名かお会いできました。
内容は低学年のお子さんには少し難しかったかもしれませんが、
動物に対する熱い思いが伝わってくる素晴らしい講演でした。
お父さんやお母さんが感じたことを、
是非子供たちに伝えてあげてください。
僕としては、同じ獣医師であっても、
動物園で野生動物を相手にしている獣医師と
犬や猫などの愛玩動物と接している獣医師では、
動物に対する考え方も違ってくるんだなぁと
感じたことが印象的でした。
この講演を実現してくれた同業の先生方に本当に感謝です。
講演後は香川県獣医師会の総会&懇親会でした。
浜田知事さんもいらっしゃって、
動物愛護センターの設立や震災時の動物たちの支援について
お話を聞くことができました。
[ テーマ: 病院 ]
2016年6月4日19:39:29
開院10周年を無事迎えることができました。
10年前は長女はまだ0歳でした。
その後長男・次男が生まれましたが、
どちらも出産前日まで仕事をするなど
仕事と子育てを本当に頑張ってくれている
奥さんに感謝・感謝です。
土日夫婦共働きで、子供たちは放ったらかしていますが、
ありがたいことに今まで大きな病気や怪我もなく、
毎日喧嘩をしつつも、3人仲良く元気な子供たちにも
本当に感謝・感謝です。
病院を支えてくれている
今年で10年・8年・7年目のベテランスタッフや
毎日僕の愚痴を聞かされながらも
頑張ってくれている新人スタッフにも
本当に感謝・感謝です。
そして何より、
これと言って特徴のない小さな動物病院ですが、
日頃当院をかかりつけ動物病院としていただき、
何度も足を運んでくれている飼い主様・動物たちに
本当に感謝・感謝です。
ありがとうございます!
先日の休診日にスタッフとお祝いランチに出かけ、
子供たちとは玄関BBQ&花火でお祝いをしました。
また次の10年間、
動物病院の院長としては、
できるだけ多くの飼い主様や動物たちに
喜んでもらえる動物病院を目指すとともに、
父親としては、
少ない時間の中で子供たちと
今しか過ごすことのできない時間を楽しみつつ、
微力ながらもPTAや地域活動のお手伝いも
していきたいと思います。
40代おっさんとしては、
趣味のランニングやトライアスロンを
50代・60代でも続けていけるように、
怪我に気を付けつつ、楽しみたいと思います!
[ テーマ: 病院 ]
2016年5月21日07:52:30
あっという間に5月も終盤になりました。
ゴールデンウィークが終わってから、
毎週のようにマダニから感染する犬の病気の
『バベシア症』が発症しています。
今週は輸血が必要なケースもありました。
残念なことに、どのワンちゃんも、
フィラリア予防期間のマダニ予防はしっかりしているものの、
春先のマダニ予防が不完全でした。
バベシア症は完全な治療法が確立されておらず、
再発も怖い病気です。
ご注意ください!