[ テーマ: 病院 ]
2016年3月8日07:37:00
一昨日の日曜日は午後からアレルギー検査についての
セミナーに参加してきました。
アレルギー検査については、
日頃から飼い主様から
質問をお受けする機会も増えています。
ただ、検査費用が高額であることや、
検査結果をどれだけ治療に反映できるか?
という問題もあり、
これまで当院ではあまり積極的にお勧めしてきませんでした。
2時間半と短時間のセミナーではありましたが、
非常にわかりやすく説明していただきイメージが変わりました。
またセミナー後には講師の先生と食事を一緒にさせていただき、
所属する理化学研究所の話や仕事以外の楽しい話を
聞かせていただけました。
今後はアトピー性皮膚炎や食事性アレルギーが強く疑われ、
なかなかコントロールの難しいわんちゃんの飼い主様には、
一つの解決策につながる可能性のある検査として
ご紹介していこうと思います。
[ テーマ: 病院 ]
2016年3月5日18:40:45
今日は本当に暖かな一日でしたね。
3月に入り、春の予防シーズン前の準備も大詰め。
診察の合間やお昼休みにスタッフは
ダイレクトメールの印刷に追われています。
今年の6月で当院もありがたいことに10周年。
年々印刷の枚数が増え、スタッフも大忙し。
また、ここ数年は毎年のように新しい予防薬が販売されています。
とても全種類を用意することは難しいので、
どの商品をいくらで用意するかすごく悩んでいます。
どちらにしても、5月のフィラリア予防の開始時期だと
ノミ・マダニ予防には遅すぎますので、
犬や猫とお出かけする飼い主様は、
ノミ・マダニ予防はスタートしてあげてくださいね!
4月と5月の狂犬病集合注射にともなう
院長不在の日程をHPに掲載しています。
周知会で渡された当番日程は6回すべて土日
日程調整担当の先生のご苦労も大変だと思いますが、
本気で嫌われているのかお思いました・・・
何とか日曜が休診日の先生と替わっていただいたものの、
例年最も忙しい土曜日の午前中が4回も当たっていて、
獣医師一人での診察となりますので、
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
ちなみに、もう動物病院では
平成28年度の狂犬病注射も接種可能ですので、
4月・5月の混雑時期より早めの来院もお勧めします
[ テーマ: 病院 ]
2016年2月23日19:10:00
昨日の2月22日は『にゃん、にゃん、にゃん』ということで、
『猫の日 』でしたね。
猫の経済効果:『ネコノミクス』が2兆円超だとか
この季節の動物病院は比較的猫の患者さんが増えます。
目やにやくしゃみ鼻水などの風邪症状やおしっこの異常が
圧倒的に多いです。
それに発情徴候が強く出る猫も多いため、避妊手術も多いです。
室内猫は犬に比べると病気がけがも少なく、トイレの問題も少なく、
比較的飼育しやすいです。
そのため、若い時に避妊去勢手術で動物病院を受診して以来、
何年も体重すら計ったことがない猫ちゃんも多いと思います。
もししばらく動物病院に行ってないなぁという猫ちゃんは、
これから暖かくなる前に、ノミ予防のついでにでも
一度動物病院に連れてきてあげてください。
怖がりな猫ちゃんはネットに入れてあげると診察しやすくなるので
おすすめです。
[ テーマ: 病院 ]
2016年2月15日20:56:00
昨日はバレンタインでしたね。
我が家でも忙しい奥さんに代わって、
土曜の夜に長女のチョコレート作りを手伝ったり、
でもうまく固まらなくて失敗・・・・
結局昨日の午後に慌てて奥さんとクッキーを焼いてました
今時のバレンタイン事情は昔と全然違いますね。
普通に女の子の友達にもたくさん渡すみたいでした。
中には男の子が渡すケースもあるようで・・・
もう何が何だか分からなくなりましたね。
家族やスタッフからたくさん頂きました。
感謝・感謝です!
毎年『犬がチョコレートを食べてしまった!!!』
という電話がかかってきますが、
そう言えば、今年は1件もありませんでした。
ちなみに我が家では、娘がボーとしている間に
1個盗み食いされていました・・・・
話は変わりますが、
昨日は長く通院してくれた患者さんが
2頭自宅で息を引き取りました。
女性の飼い主様が来院されるケースが多いのですが、
ご年配の男性の飼い主様が何年も通ってくれていました。
どちらも僕の予想をはるかに超えて、
長く頑張ってくれました。
本当にお疲れさまでした。
[ テーマ: 病院 ]
2016年2月10日08:39:00
昨日のお昼休憩中に院内セミナーをしていただきました。
テーマは『インターフェロン』について。
中でも抗腫瘍効果について勉強しました。
もともとはアトピー性皮膚炎の治療薬として開発されましたが、
癌患者さんへの補助的な治療としても利用されています。
昨日だけでもかなり進行した腫瘍疾患を疑う患者さんが2件。
動物の高齢化に伴い、
当院でも、年々がん患者さんは増加傾向にあるので、
今後、補助治療の一つとして取り入れていきたいと思います。
[ テーマ: 病院 ]
2016年2月1日08:36:32
昨日は午前の診察終了後にスタッフ皆で
ステーキハウス千萬さんでランチをしてきました。
昨日で当院を退職する佐々木さんの送別会、
育休から復帰した山本さんや
4月からスタッフに加わってくれる三野さんの
お祝いもろもろあったのでプチ贅沢ランチでした。
子供の頃(30年前)に親に連れて行ってもらった
かすかな記憶があるだけ・・・
目の前でお肉を焼いてくれるお店は初めてなので
緊張しながら頂きましたが、
凄く美味しくて、ちょっと感動!
スタッフが変わり、ご迷惑おかけすることもあるかと思いますが、
またみんなで力を合わせて頑張っていきますので、
よろしくお願いします!
[ テーマ: 病院 ]
2016年1月23日16:20:56
今年の冬は暖冬で困っているというニュースもありましたが、
ようやくここの所いつもの冬らしく冷え込んでくると
『やっぱり寒いの嫌だねぇ・・・』と・・・なってしまいます。
明日は今年一番の冷え込みですね。
屋外飼育の老齢動物は特に玄関先に入れてあげるなどの
寒さ対策をしてあげてくださいね
末っ子の通う保育園でもインフルエンザでお休みの子が急増中
幸いもう何年も我が家ではインフルエンザは発症していませんが、
こればっかりはワクチン接種をしていても大丈夫とも言えず。
とりあえず用が無ければ人が多い所には行かないようにして、
しっかり食べて、体を動かし、しっかり寝ることが一番と考えています。
人も動物も体調管理に気を付けたいものです。
[ テーマ: 病院 ]
2016年1月9日19:02:45
少しわかりにくい写真ですが、
チワワの小さなお腹に6匹の赤ちゃん。
たくさんのチワワを飼っているおうちで、
正確な交配時期は不明でしたが、
この週末頃予定日かなぁと予想していました。
チワワやトイプードルの出産は難産になることも珍しくないので、
予定日が近づくと無事生んでくれるか心配になります。
今回は残念ながら全頭無事とはいかなかったのですが、
何とか出産してくれたとの連絡が先ほどありました。
お母さんも元気とのことでとりあえず一安心・・・。
[ テーマ: 病院 ]
2016年1月4日08:16:00
明けましておめでとうございます!
今年のお正月休みは好天に恵まれ
動物たちと一緒にお出かけを楽しまれた方も
多かったのではないでしょうか?
我が家も最高のお天気に恵まれた
キャンプを満喫してきました。
今朝の四国新聞に動物のしつけについての
記事がありました。
新年を迎え、気持ちも新たに動物との関係を
見直す良いきっかけになるかもしれませんね。
[ テーマ: 病院 ]
2015年12月29日15:28:33
今日のヤフーニュースに
ウサギさんの寿命についての記事がありました。こちら
『約10年で倍近く』とのことですが・・・・
僕の正直な意見を言うと、
別に10年前にくらべて倍近くに伸びたという感覚はありません。
飼い主様に『ウサギさんの寿命は?』と聞かれると、
5歳・7歳・10歳を境界線にしていつもお話しします。
『5歳は元気に超えたいですね。
5歳を超えると病気が心配になります。
7歳を超えるとそれなりに覚悟をしてください。
10歳を超えるウサギさんはごく一部です。』と説明します。
記事にあるように、ウサギさんの診察は難しく、
都会の専門動物病院に比べると、
恥ずかしながら十分な検査や治療ができていません・・・
僕の知っているウサギさんの最高齢は18歳!!
ただ平均寿命が今後も劇的に
伸びることはないような気がします・・・
どちらにしろ年末のこの時期に
ヤフーニュースのトップにこのような記事が載るということは、
世の中平和な証拠かもしれませんね。